- ベストアンサー
和田と金本の違い
なんか今年のタイガースはイキイキしてるように思います。日本人はもちろんですが、メッセとゴメスの走塁が印象的です。去年の和田の時って、あんなにハッスルしてましたっけ?そして、上本・大和の定番1.2番がごっそり変わる、新人とあんまり経験ない選手。 去年最下位でも無かったのに、鮮やかに雰囲気が違います。 監督としての力量が和田より金本の方が上だということでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
監督の力量は終わってみないと評価出来ないので置いておいて。 (カラ元気も含め)自信に満ちあふれている金本、任期中最後まで何か卑屈な思想が見え隠れした和田、その違いでは? 戦力的に他球団に大きく誇れるだけの有能な人材を揃えていたわけではない。平均点は高くても特筆すべきものがない。それは今季も昨季までも全く変わらない。後半戦の失速とよく言われますが、オールスター以降で本当の意味で戦力を盛り返す球団なんて、球史を遡ってもおそらく片手の指で足りる程度。たまたま上位チームの戦力ダウンが目立っただけで、毎年ほとんどのチームは救援以降の戦力を落として終盤戦に向かいます。これは和田監督の采配云々は関係ない。おそらく金本監督であろうが止めることは不可能かと。 手法での明確な違いを1つ挙げるなら、チームを考えた和田、個人の目標を第一に考えている金本、ということでしょうか。 和田監督の采配は常にチームの勝利。間違ってはいないのですが、個々の能力がある程度指図なしでこなせるだけ高いレベルでなければ通用しない方法です。名監督の特徴とされる「ベンチが寝てても勝てるチーム作り」を、たいした戦力(特に和田政権下はコストパフォーマンスの悪い中古選手獲得が多すぎた)を持たずにこなそうとしたから、ベンチワークでは手に負えない息切れを生み出した。もっと端的に書くなら「客を呼べる選手」の育成に最後まで後ろ向きだったことが、結果的にフロント・本社・株主3者全てからそっぽを向かれた原因だと見ます。その象徴が鳥谷だったのですが。 ※あの能力、面構え、客を呼ぶ要素を高く持ち合わせていたのに昨年までの鳴かず飛ばず。これは本人ではなく100%入団から関わった監督コーチの怠慢そのもの。無論和田だけでなくその前数人の監督・それ以下のコーチ全員に言えることかと 金本自身、自らの晩年がその”コスパの悪い選手”であったことを身にしみて分かっていたので、就任時にレギュラー保証をしたのが3人だけ。内野1枠(鳥谷)、外野1枠(福留)、外人枠(ゴメス)。そしてそのレギュラー3人にはキャンプ前から不振の矢面に立つ責任を求めた。「お前のせいで負けたんだ」という批判に一切の反論をするなと。その結果がゴメスの元気、鳥谷の声出し、福留の(これまでに見られなかった)若手への細かい指導など、格と責任を与えた3人がいることで結果的にレギュラーを狙う選手らの明確な目標になった。目標抜きで成長しろというのは無理な話。和田政権下にはなく金本政権下にあるものとすれば、1軍半の選手にとっての「追いつくべき」目標をキャンプ前から提示出来たこと、でしょうか。 ただし競争原理といっても、1枠を競争させるとあぶれた選手のモチベーション低下を招くため、あえてどのポジションも2枠以上の空きを作って競争を促す。その結果が1番レフト高山、2番センター横田という外野2枠を使っての若手起用。その代わり内野は西岡やヘイグというある程度実績重視の布陣に出来ますし。若手偏重、ベテラン重視にならない苦心の布陣とも言えます。それこそ質問者様の出す上本や大和については、ヘイグも西岡も立場を保証されていないポジションが2つ空いていたにも関わらず、なぜか揃ってセカンドを目指した結果。3者ともの意地の張り合いの結果なので、調子によって交代することはあっても選り好みで固定されることはないでしょう。同様に未知数のサードも。鳥谷がサードに行けばより柔軟な布陣もとれるでしょうが、金本監督的には終盤戦の最後の切り札に取っておくと見ます。 一方和田政権下ではキャンプ前からポジション固定してそこへ集中的に戦力を振り向けていたので(しかもよりによって経験薄なコンバートを乱発した)、控え以降の選手はそもそも出場機会さえないので成長も育成も出来なかった。現役時代から競争を勝ち抜いてきた金本と、ある程度枠があってうまく入って行けた和田の違い、とも言えますが。 逆に投手陣は事前の印象と比べてオーソドックスに、順当にローテーションを組んだ金本監督に対し、和田監督の時は多少先発の見切りが早すぎた。かといえば谷間でたまに登板する投手を長々引っ張ったりと、投手の力量よりそれこそ「その1試合」だけを見て動かしすぎていた感も。結果的に元々分かっていた後半戦の息切れが本来毎日出場する野手より先に投手陣がへたってしまった。常識的に弱ってきた時こそ打撃戦、と行きたいところが低調な打線では取り返せない失点を重ねる投手陣に野手が嫌気を指す、という悪循環に。 ただ今季の投手陣が昨季より層が厚いかと言われれば相当に疑問なので、金本監督がどうローテーションを回すか。先発5枚+予備1枚で常に中6日で回す余裕を持てればいいのですが、基本的に負け数を減らせない藤浪・メッセ・能見を昨季と同様のペースで登板させてしまうと、今季終了後の評価は和田≒金本となりそうな…とにかく阪神は「自慢の打線」とは言い切れないのだから、あくまでも失点を減らして勝ち切る野球をするべきで、そこはもうせっかく自分の息の掛かったコーチ陣で固めたのだから、どこまで勝てる戦略をコーチが組んでくるか、といったところでしょうか。今の金本監督の露出っぷりを見る限り、昨年までのDeNAのように監督が目立った結果「笛吹けど踊らず」とならないことを祈るばかりです。 キャンプ中とシーズン中では、当然選手の忠誠心は大きく変わってきますから…キャンプやシーズン序盤の雰囲気はあまりアテにならないところもあるのですよね。 長文乱文失礼しました。
その他の回答 (6)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
和田はここ最近の阪神の監督では最低な評価でした とにかく暗い、無駄に遅延行為をする(明らかなホームランに抗議して試合を止める) などマイナスな部分が多かったのです 金本は良くも悪くも思い切りが良いのでしょう あとは矢野が右腕として居るのも大きい(矢野は最も監督になるべき人物と私は思います)
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
金本監督は、借金問題があるらしいので和田さんより必死なんだと思います。 野球賭博問題の影響で、選手が野球に集中出来るので 各球団の選手は、生き生きしてるように見えると思います。
- merrybluecard
- ベストアンサー率11% (29/246)
積極的に走者を走らせる金本。昔のプロ野球を観てるみたい。野球が古臭いと言ってるわけじゃない。プロとしてあるべき野球だ。和田はノーアウトでランナーが出ると、判で押したように送りバント。昔だったら、こんなヤジを飛ばされた。「高校野球じゃねえぞ」。しかし名将といわれた野村も和田と同じ戦法。得点できる確率を考えるとそれが最善の策らしい。しかしそのぶん、野球にスリルがなくなった。金をもらって見せる野球なんだから、面白い野球をしろ。昔はヒットエンドランが多かった。応援団みたいな、のべつ幕なしにうるさいのがいないから、ランナーが走りだすと球場全体に緊張が走った。南海・巨人の日本シリーズなんか戦争みたいに殺気立ってた。走者と野手が仲よさそうにしてるなんて昔は考えられなかった。金本よ。相手の選手と親しそうにするな、と選手に注意してるかい。
- oteramairisuki
- ベストアンサー率34% (511/1475)
金本監督の現役時代(2012年で引退)をともにした選手が主力選手で随分残っています。 なので金本監督の「怖さ」「凄さ」「強さ」を知ってるんです(笑) で、2013年以降入団してきた選手たちに「おい・・・あいつを怒らせると、武庫川沖に沈むぞ」とビビらせているんです(笑) 選手たちが気合が入るのも当然です(笑)
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
現時点では、和田と金本の監督としての力量の差を比較するのは早いと思う。 ただ、野村元監督がテレビで発言したことは、オープン戦では「高山は1軍で使える」から開幕後は「1、2番が走るようになっている」と変わり、「金本は監督としてはこれから勉強ですよ」だった。言い得て妙だ。 高山は左右に打ち分け、長打が期待出来、次の塁を狙う姿勢がいい。1軍経験がなかった横田は、イチロウと同じで足が速くて内野ゴロでも出塁し、盗塁出来る。3番ヘイグはマートンの1年目と同じでオープン戦はからっきしダメなのがうまく打っている(守備は予想通りで不安だらけ)。明らかに去年よりプラス要因だ。しかも、メッセンジャーとゴメスが盗塁とは驚きでしかない。藤浪も1ヒットで1塁から3塁まで走った。 この変化の要因は、金本監督自身が現役の際にしていた凄まじいトレーニングと意思を覚えている現役がまだいることがある。そして、金本監督はトリプルスリーの達成者だけに、積極的に次の塁を狙えと言って失敗を恐れていない雰囲気を作り出していることだろう。いずれにしても、野村元監督の言う通りでこれから勉強だろう。 因みに、俺は阪神ファンで今の金本監督の方針は超変革という言葉が合っていると思う!(*^_^*)
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
和田氏も優秀なヘッドがいたら変わってたかもしれませんが、毎年のようにヘッドが変わってましたからねぇ。 金本監督は、最初から目標を選手に与えやらせてる感はありますね。 違いは、明るさでしょうか。 ベンチのムードが和田時代はお通夜みたいでした。 一番の違いは、球団の癌であったフロントを首にしたことでしょう。 それにより球団の顔色を伺うコーチなどを一新できたこと。 それにより、選手もやりやすくなったことでしょう。 もしかしたら、和田時代でもフロントを首にしてたら、もっと選手はもちろん、首脳陣も生き生きしてたかもしれませんね。
お礼
ベテランと外人をその気にさせる能力は凄いと思います。 和田だったらどんなにハッパ掛けられても、ベテランの心は動かないかも。