- 締切済み
失業した後の任意継続か、国民保険か。
15年勤務です。が、雇用は、11年かけてました。アルバイトね半年更新です。55歳定年で失業ーこれから手続きで、10日以降でないと、失業書類は会社からこない感じです。任意継続に、するか、国民健康保険保険か悩んでます。免除になるかもしれないし。父親と母親も後期高齢者医療保険です。この場合、世帯主は、父で所得も3人分だし。免除になるのか?任意継続だと介護保険なしでも、21000位毎月払いになり、すげ20日までは一回目はらうようです。市役所国民保険課にいけば、免除になるか、と金額わかるんでしょうか?分かる方お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
先ずは会社で脱退証明書・連絡票を貰います。要は脱退手続きに着手している証明書です。これを年金事務所に持参して先ずは国民年金の加入手続きをします(失業免除は後回しでも可)。 社保の任意継続は手続きが離職(=在籍最終日の翌日)から20日以内の不変期間、国保の加入手続きは離職から14日以内が期限です。間に合わないと判断したら健保組合・健保協会に相談しましょう。私自身の場合会社に協会が架電した上で先に受理印を押してくれました。が、保険料次第ですね。 非常手段としては健保の3条2号被保険者(日雇特例)に加入する方法も一応はあります。通常の手続きからドロップして特殊な取り扱いをするやり方ですが、兎に角応急に保険証が欲しい場合は有効です(とりあえず2ヶ月は仮に保険証が貰える「特別療養費」の制度がある)。年金事務所にマイナンバー付き住民票を持参する必要があります。
国保にするほうがお得だと思いますが、こんなところで素人の回答を求めるよりも、役所へ行った方が解決は早いですよ。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
国保の7割減は前年の世帯全員所得が住民税非課税の場合です。 失業として所得が減額されても、住民税非課税(社保の控除などして33万)にはならないと思います。3割減という規定もありますが、これも無理な気が・・・ ただ、扶養家族も居ないようですし、失業認定で所得減とされれば国保の方が安いかもしれません。正確な数字は市役所で計算できると思います。減免の可否ならご両親の年金等の額も必要になります(自身以外の年収は市役所では教えてくれないと思います) しかし、年金支給が65才に変更された事に伴い、高年齢者雇用安定法で、65才まで何らかの形で雇用継続しなければならない事になっています。また、定年制を60才未満にする事も禁じられています。 雇用継続に対して、企業には補助金も出ます。
やっぱり市役所に聞かないと はっきりしたことはわからないと思います。 健康保険は、前年度の収入によって計算されます。 たとえば、会社をやむおえない理由でやめた場合は 前年度の収入を30%にして、計算されます。 その額によって、最高7割減されます。 それと その市独自の軽減措置もあるかもしれませんので ここで質問するよりも、役所に問い合わせたほうが確実。 その30%で計算・・・ですが これには、雇用保険受給資格者証が必要だと思います。 厚労省は、ほとんどの人が半額、それ以下になる とも言っています。 おそらく・・・国民健康保険のほうが得かな? と思いますが、僕にはハッキリしたことはわかりません。 早めに市役所に問い合わせてください。
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (195/1070)
国民健康保険で減免が受けられるのであれば、そっちが得だと思います。 最高7割とかが減免されます。担当窓口で相談されたら良いと思います。
お礼
遅くなりました。ありがとうございます。助かりました。