• 締切済み

駅員はどれくらい駅名を知っているのか

駅員はどれくらい駅名を知っているのか 先日、JRの某駅の窓口で(今回廃止された)上白滝や大志田の切符を(廃止記念に)発券して欲しいと頼んだら、どこですかと言われてしまいました。JRの駅員はどこまで駅名を覚えているのでしょうか?

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

JR西のK駅駅員が「弘前」が読めなかったり、JR東のS駅駅員が 「篠山口」が読めなかったりするので、「自社管内以外の駅は 読めない場合が少なくない」と思いますよ。 つか、博多駅で「ドリーム奈良」の発券にえらく手間取ったこと もありますからねぇ・・・。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.3

昔は運賃計算等の手計算も多かったので、頻繁に時刻表で調べましたので、遠方の小駅でも駅名を見たり調べたりする機会が意外と多く、配属当初は勤務地周辺の駅くらいしか知らなかったものがベテランになれば遠方の小駅まで知っている事例が意外と多かったようです。 これに限らず、コンピュータやネットに頼ることができなかった昔の係員は今よりはるかに多くの業務知識を持っていたと思われます。 今は、訊いたことのない駅名でもカナ検索その他で調べられてしまうので、どこにその駅があるかも知らないまま発券できてしまいますので、めったにない着駅の申し出等があってもその駅員の業務知識拡大にはつながらないケースが多いようです。 結論として、研修で習った程度の駅名しか知らないと思われます。経験年数や元々の地理知識により大きく異なるでしょうが、勤務地周辺の駅名は小駅も含めてかなり知っているが、それ以外だと、小駅は全く知らない駅員がいても不思議ではありません。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

地元/少なくとも自社線内の駅なら知っていないと具合悪いでしょうが、廃止されるローカル線のことまで念頭に入っている、オタク属性の高い駅員さんばっかりではない、ということです。 回答: さすがに大都市圏の主要駅を知らないとか言うのは「モグリ」と言われても仕方ないが、ローカル線の駅名まで記憶できている・知っているほど、仕事熱心な社員ばかりではない。知っている側からすれば「そんなことも知らないのか」と憤慨される気持ちもわからないではないが、自社線でなければ、知らないことがあっても仕方ないとみる。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

昔の駅名が書かれたプレートをペラペラめくってはピンを挿して駅を入力していた時代のマルスを見ている人間は、 「○○本線の○駅」と言って、日本国土の北から南のどのあたりかが見当がつくようにしてあげてました。後ろに並んでいる人を待たせるのが気の毒なので。 その当時ですらそんな感じですから、今の表示画面の情報量の少なさ(画面切り替えの多さ)からは、駅員が覚えている範囲は当時より少なくても仕方がない、と思って鉄道とともに駅員さんには優しくお願いしています。 最近は、あらかじめ紙に印刷したものを持っていくか、みどりの窓口にある指定席申込み用紙に、必要事項は全部書き込んで渡すようにして、空き席がない場合に一本早くする・遅くする、だけ口頭で言ってます。

関連するQ&A