- ベストアンサー
ナビの位置情報取得の仕組みとビジネス的な仕組み
- ナビの位置情報取得の仕組みやビジネス的な仕組みについて説明します。
- 位置情報は人工衛星から受信し、地図会社や地理院の地図と合わせて現在位置を取得します。
- 位置情報の取得は誰でもできますが、電波法に関わるため法人や総務省への届け出が必要です。カーナビメーカは人工衛星を所有しておらず、衛星情報使用料を支払っています。スマフォの位置情報アプリも同様であり、衛星使用料の支払が必要です。位置情報システムを作るには組み込み系の知識が必要であり、大学やメーカでの勤務が有利です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
位置情報の取得は、GPS衛星の電波を受信するだけで自分から電波を発信する必要はないので、電波法をクリアする必要もないし、無線技士資格も不要だし、電波を受信するのに受信料も不要です。小学生がラジオを作るのと同じ気軽さです。 位置情報を取得する装置を何か作りたいなら、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09991/ にあるようなGPSモジュールを購入して装置に組み込めばよいだけです。 組み込み系の知識は必要ですが、紹介した参考ページからリンクされている取扱説明書が理解できれば組み込めます。 なお、取得した位置情報を自動的にどこかに送信したいなら、通信機能が必要になりますので電波法を意識する必要が出てきます。そこまでやるなら http://www.au.kddi.com/mobile/product/gps/kys11/ にあるような通信会社の販売するGPS端末を購入して、それを装置に取り付けた方がよいと思います。
その他の回答 (3)
- fx602p
- ベストアンサー率36% (89/242)
>どのような装置なのか? カーナビメーカは自社で開発か他メーカのモジュールを付けているかは不明ですが 個人がGPS信号を得ようとする場合以下の様なモジュールでパソコンかマイコンで値を読むかスマートフォン用のプログラム自作するぐらいしかないです。 ttp://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=gps&image=%8C%9F%8D%F5
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
使用している衛星はアメリカの軍事衛星です。 それが平和利用として無料公開されたので、一般に利用できるようになったのです。 24機が地球をくまなく回っており、3機か4機の衛星の電波を受信しています。 衛星から正しい時刻が電波で発信されていて複数の衛星からの電波を計測すると それぞれの衛星からの距離が計算できます。 よって現在地が特定できるようになっています。 現状では精度が荒いため、高速に乗っているのに次の交差点を左、 などの誤動作が生じます。 あらたに日本独自で3機の衛星を日本中心に通る軌道で飛ばし、 その電波を読み取れるナビ(開発中)なら1m単位に精度が向上しますので 誤動作が格段に減る予定です。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
まずは、こちら↓を読んでください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 カーナビなどの大前提となる位置情報を取得するための基本です。
お礼
ありがとうございます。GPS・・・そのキーワードが思いつきませんでした。 個人でもGPS機があれば使用可能なようで、支払料も不要なようですね。 しかしながら、更にくいこんで知りたいのはインフラ的な仕組みでなく、作りこみです。 例えば、「メーカーがGPSで現在位置を報告する装置を一台ごとに組み込んだところ」とありますが、どのような装置なのか?と。この点までわかればよいのですが。。。。
お礼
ありがとうございます。 自身で利用する分にはGPSを購入して使えるとのこと。ただしそれを第三者に利用させたい場合は、また別なのですね。