• ベストアンサー

人工衛星について!

人工衛星、特に軍事目的のものについてお伺いします。 アメリカの衛星は有名ですよね、各国特に中国、ロシア、北朝鮮などの軍事施設などを衛星によって監視してると言うのはよく聞きますが逆にそう言う国々もアメリカやその同盟関係にある国のことを衛星で監視したりしているのでしょうか? 最近中国が有人ロケットの打ち上げに成功して話題になりましたがアメリカ以外の国々も監視衛星を持っているのでしょうか? またその性能にはどのくらいのひらきがあるのでしょうか? そしてもう一つ、話はちょっと変わるんですが日本ではカーナビってアメリカの衛星を利用してるんですよね? ロシアや中国にもやっぱりカーナビってあるんです? だとしたらその衛星はやっぱり自前なのでしょうか? と言うのは潜水艦て自分の位置を確認するのにGPSを利用するらしいんですがその時さすがに中国やロシアの潜水艦はアメリカの衛星は使えないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.1

アメリカ以外の国にも、勿論偵察衛星は有ります。旧ソ連等は、1950~1960年代では寧ろアメリカより宇宙技術では先を行っていました。世界初の人工衛星はソ連のスプートニクで、このニュースが報じられた時、アメリカ中がパニックになったそうです。アメリカが宇宙から攻撃されると言う、今から考えると少々滑稽なデマが飛び交ったのです。 一口に偵察衛星といっても、良く映画などに登場する、上空からの写真を撮影するタイプの写真偵察衛星の他に、赤外線画像やレーダー等によって、雲の下に隠れた地表の様子や夜間の画像を撮るタイプの衛星もあり、併用されるのが常です。 写真偵察衛星が画像を撮影する為に開発されたのが、デジカメで御馴染みのCCDです。それ以前はフィルムを使って撮影し、小型の再突入カプセルで回収して一々現像していたので、フィルムと再突入カプセルが無くなった時点で衛星自体も使い捨てにせざるを得ず、非常に不経済であり、この為CCDの開発に拍車が掛かったのです。その後、冷戦終結に伴い、民間に技術がスピンオフされてデジカメが普及するに到ります。 次に性能の面についてですが、写真偵察衛星の場合、地表の被写体を写した場合の最大解像能力は、直径15cmの物体を1ドットとして捉える程度が限界です。大気による揺らぎで、これより細かく画像を捉える事は、理論的にも不可能だそうです。打ち上げの失敗で現在の所頓挫している我が国の偵察衛星の場合、監視対象が北朝鮮の弾道ミサイル基地なので、ミサイルの弾体を識別出来る程度の解像力と言う観点から1ドット30cm程度になっているようです(これはマスコミに公表された数値ですので、実際にはもっと高性能である可能性もありますが)。 各国ともどのような衛星を幾つ保有、運用しているか等は、当然機密なので不明ですが、自前で人工衛星を打ち上げるロケット技術を保有する国ならば、まず持っていると見て差し支えないでしょう。自国の技術により、自国の施設でロケットを打ち上げられる国は、現在の所、アメリカ、ロシア、フランス、中国、日本、インド、イスラエル、といった所です。英国は、衛星による偵察情報をアメリカに依存しているのが現状のようです。 最後にGPSについてですが、これは中国だろうがロシアだろうが、完全にアメリカの打ち上げた24個のナブスター衛星が使用されております。同等の物を打ち上げ、維持する国力を持った国は現在の所ありませんし、中国にしろロシアにしろ、近い将来アメリカと全面戦争に突入する事などは想定していない、と言う事でしょう。GPSとは世界帝国アメリカが造った、現代のローマ街道と言った処でしょうか。

noname#46949
質問者

お礼

詳しい御説明有難うございます。 やはり大国と言われている国々はけっこう持っていますね。 GPSってアメリカのものだったんですね。 やはりこの分野ではアメリカが頭一つ抜けていると言うことなんでしょうかね? 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

 現在の所、偵察衛星を運用しているだろう、と思われるのは米露のほかに、フランス、イスラエル、中国です。  ヨーロッパが少ないのは、推測ですが、欧州共同でロケット開発をしたのでこうしたものを打ちあげるのに適さなかったのではないでしょうか。  現在の性能のひらきは絶対にこのようなオープンの場所で語られることはないでしょう。かなりな機密事項な筈です。  GPSというのは米国が打ちあげた測地衛星の電波を利用して自らの位置を把握するシステムです。  これには民間に開放されている精度の粗い(10m位の誤差がある)電波と、軍用で暗号化処理が為されている電波(精度は不明)があります。当然後者は米軍しか使えません。  また、本当かどうかは判りませんが(但し、当然その位はやるだろうなと素人でも判る範囲。数年前までは、民間用データの精度をワザと落としていたのは事実)戦争になったら、民間用のデータの質を落としたり、欺瞞情報を流したり、開放そのものを一部地域で中止するという説はあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/GPS  このため、旧ソ連ではGLONASSという似たようなシステムを開発、運用しようとしましたが、その前に国家の運用がダメになり、完全な形での運用は為されていません(未だに衛星打ち上げをやったりしていますが、計画では24コの衛星でやるシステムなのに、10コ前後しか衛星が揃っていない)。こちらも民生用にデータを開放しています。米GPSと併用する民間システムもあるみたいですね。  ヨーロッパでは独自に「ガリレオ」というシステムを 構築して同様のことをしようとしています(2008年運用開始だったはず)。また、中国もコレに乗ろうとしているようです。  潜水艦は一般的にはGPSデータに頼って航行しているわけではありません。海水は電波をあまり通さないので。それを得るためだけにわざわざ浮上するのは余りにリスキー。  普通は海図を事前に情報収集することで作成しておき(最近のニュースにある中国の軍艦の日本近海への出没は、これ。あの船で海底や海中の水温のデータをとって、将来の戦闘に備えている)、「こっち方向に何マイル進んだ後、あっち方向に転舵して何マイル進んだので現在位置はココ!」というのを潜水艦内で計算するというやり方です(最近では多分機械がやるのでしょうが、原理的には同じハズ)。

noname#46949
質問者

お礼

カーナビなんかはGPSの性能をMAXに享受していないという訳ですか、そりゃそうですよね。 う~んやはり性能については極秘中の極秘ですか、当たり前ですか。 詳しく書いていただき有難うございました。

関連するQ&A