• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスコミはどっちもどっちか)

マスコミが問題行動の学校長の発言に対し大反発、差別発言か?

このQ&Aのポイント
  • マスコミ、特にテレビは少子高齢化の問題を問題視していたが、ある学校長の発言が大反発を招いた。
  • 学校長は女生徒に対し「女性は子供を産むことが価値がある」と発言したが、これを差別発言とする声がある。
  • 一方で、女性の健康や体力面を考慮すれば、子供を産むことは良くないことではないのかという意見もある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

この校長他にも問題発言、問題行動が沢山ある人のようですよ。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/18/issue-if-rising-sun-flag_n_9493836.html 問題の発言に関してですが、一般人としてそう言う意見の人がいるのは悪くはないと思います。それを教育者それも校長と言う立場で、全校の集会で発言したら個人の意見とはとらえられず責任を問われて当然です。おっしゃるように女性は子供を生む機械ではないし、自分の人生を選ぶ権利はある。また子供を作ったり育てたりするのは女性だけで出来るものではなく、それを女性だけにに向かって言う様な発言は昭和以前の感覚。不適切でしょう。 と、思ったら他にも不適切なことが沢山あるようで、やっぱりと言う感じです。

meido201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テレビっていうのはどうも信頼に足らない処があって、殺人事件 があるとニュースで加害者を徹底的に叩くクセに、その数時間後 には殺人事件を題材にしたドラマをやっています。 しかも、殺す方にも理由がある。というような。 十数年前にはテレビのバラエティー番組で、娘が男と連れ立って 家出した。という内容のものを紹介していました。実際はそうで は無かったようですが。 そして二十歳を超えた娘にずっと家にいるようにと説得して父親 は再婚して、娘は結婚しないままでいたようでした。 なぜか、スタジオの司会者も「子供がなにを言おうと男と一緒に なるなんてバカげている」 と言っていました。 つまり、当時の親の世代は子の結婚に反対するのが良い親だという 概念があったようです。 そこから、結婚率が極端に減少したのですが、これってマスコミ の責任ではないでしょうか。 それで、少子高齢化は問題だ。とか子供を産めというのは問題だ。 とか言っているのです。 マスコミの方が問題じゃないんですか。と言いたいです。

その他の回答 (8)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.9

この校長の発言は、女性差別の要素もないわけではありませんが、それよりも時代錯誤の不適切発言だと考えます。校長の個人的な考え方として、あの発言のような考え方を持つのは自由です。考え方自体を「間違い」と決めつけることはできません。 ただし、中学校の校長として全校集会で生徒の前で述べるのは適切ではありません。なぜならば、結婚するかどうか、子どもを何人産むかどうかなどということは、生徒が成長して自分で判断すべきことで、中学校の校長先生が生徒に対して「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」などという自分の個人的な考えを押し付けてはならないと考えるからです。あの校長にはこの自分の置かれている立場についての自覚が欠けているのではないかと思います。 教育でできることは日本の少子化や高齢化についての現状や、出産・子育てとはどういうものであるかを丁寧にわかり易く教え、生徒が将来判断するにあたっての助けとなるようにすることであって、ただ一つの結論を強制することではないということでもあります。 戦前(特に戦時中の)日本では、女性の生き方に関して多様性を認めず、「生めよ増やせよ」「良妻賢母」などある型に押し込むような教育が進められました。回答者の親の世代が戦時中に受けた教育がまさにそれで、80代半ばの母はあの発言について「今の世の中にもあんなことを言う校長先生がいるんだねえ」と苦笑していました。

回答No.8

人の価値観は人それぞれでいいと思いますね。 これに大反発を起こすのは過剰反応だと思います。 ネット社会でそういう考えは悪だみたいなのが広まっちゃったので、 こんなことがあると、過剰反応する人がたくさんいるみたいですね。 おかしな時代ですよね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

差別発言だという決め付けですが。どうなんでしょうか     ↑ 要するに、女性も男と同じに働くことに価値があり、 子供を産み育てることには価値などない と言っているだけです。 じゃあ少子化問題と矛盾しないか。 そんな国家の命運などよりも、旧態依然の 目で女性を評価している、ということのほうが 大切なのです。 確かに、女性を子供を産む機械のように考えている。 という憶測も成り立ちますが    ↑ 成り立たないと思います。 男は一生懸命働くべきだ、といったらどうでしょう。 男は働く機械なのか、なんて批判されるでしょうか。 その辺、どう思いますか。ご意見をお願いします。    ↑ 社会主義革命の夢が破れてから、多くの左派の人たちが ジェンダーに流れ、こういうことを針小棒大に問題視 するようになっただけだと思います。

meido201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、70年代に女性の働き方について左翼政党は提言を 出していました。 それによると、女性の化粧は薄めで目立たないくらいが良い。 できれば、ノーメークで良いというものでしたが、さすがに それを実行する女性はいませんでした。 また、ノーブラ運動も体形が悪くなるのでやる女性は少なかっ たですね。 最近になってバストオープンの運動がアメリカのニューヨーク で話題になっていますが、それには左翼はノータッチなようで すね。 実際、ジェンダーの問題にしても都合の良いものしか対象にしな いようで、恰好付けだけのようです。

回答No.6

この発言についてはマスコミは一部だけを切り取って報道してます 「女性 は二人以上子供を産むことが、どんなにキャリアを積むことより価値がある」 と言う部分だけです しかしこの校長は「産めない人、産まない人はその分を寄付すれば良い」とも言ってます メディアはその部分は殆ど報じてません つまり 都合の悪い部分を切り取って報道し、国民に「この校長は悪者だ」と言う意識を植え付けさせようとしてるわけです そしてマスコミにその事を指摘すると途端にキレますww ただのバカですww

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

件の話で市役所から呼び出しを食らったときに、和装で堂々と乗り込んでいる姿を見て「はあ、元からそーゆー人なのだろうなあ」と思ったら、#1さんが示すようにバリバリの保守派というか右翼というかそういう御仁のようです。ゲスの極み乙女。と同じで「ほっておくと何を言い出すか分からない人」なのでしょう。 憲法で言論と思想の自由は認められていますから、彼自身がそういう思想を持つことも発言することも自由だと思います。最大の問題は、ああいう御仁を校長にした教育委員会ですよ。そっちのほうがよっぽど大問題です。もし橋下氏がまだ市長だったら思想的に保守派に近い橋下氏がどのようなコメントをしていただろうかなーと思います。横町のジジイがいうなら勝手だけれど、校長という立場にある人の発言ではないですね。自分の思想はどうあれ、口にしていいことと悪いことの縛りがある社会的立場っつうのはありますからね。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

マスコミっていうのはですね。 正しいか悪いかじゃ無いんですよ。 周りが騒ぐか騒がないか?が一番重要な話なんです。 なんでか? そんなのは簡単です。視聴率です。 TV報道で視聴率が1%上がるだけで、スポンサー収入が1億円動くと言われているのです。 民放は、慈善事業ではなく、利益追求企業ですので、その報道内容も、騒ぎになって視聴率が上がるものを重要視しますし、わざと騒ぎが大きくなる様に仕掛けることもします。 それがマスコミで、正しいか悪いかじゃ無いんです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

個人が、個人の立場で、プライベートな場所で言うならば、 問題ないですよ。 しかし、権力者である公人が、公の場所で、 その支配下にある人に向かって言うならば、 それは、指示や命令です。 つまり、校長が、全校集会で、壇の上から全校生徒に向かって、 いうのは、指示や命令と同じですよ。 校長は、生徒の賞罰などを決めることができる権力者です。 つまり、女子生徒に向かって、子供を2人以上産めと 指示、命令したのと同じであり、 男子生徒に向かっては、子供2人以上産まない女性は、 価値がないという価値観を強制するものです。 だから、問題になるのです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.1

 戦前、戦時中にかけては、富国強兵政策の下で、出生率を上げる為に子供を10人以上も産み続けなければならなかったほど、政治家によって女性が子供を産むのを強制された歴史があります。それに対する反発でしょう。  子供の数が増えると、子育ての負担が大きくなり、親は自分の生活を犠牲にしなければならなくなります。趣味をやめたり、娯楽を減らしたり、ストレスが溜まって事件を起こす人もいるぐらいです。  宅地面積や生活空間も改善されていませんし、保育園にも入れない状況で、子供だけ増やせという発言は激しい反発を生むでしょうね。政府が何もしないで出生率の上昇だけを呼び掛けているのは、戦前や戦時中と同じです。  何もしない無責任な政府から、国民が無理難題を押し付けられて来た歴史がある日本では、迂闊な発言が非難を浴びる結果になることもありますが、マスコミが情報操作をおこなって、火に油を注いでいるのも事実でしょう。  逆に、発言すると徹底的に無視されて報道されない主張もあります。たとえば、経済成長率がマイナスだから、引き上げる努力をすべきだと言ってみればわかりますが、報道するマスコミは無いと思います。経済成長率が上がらない経済構造だと知っているからです。

関連するQ&A