• 締切済み

生活保護 葬儀

生活保護を受けている父の葬儀の質問です。 父はまだ健在です。でもいつ亡くなってもおかしくないので相談します。 父とは私が1歳ぐらいのときから別に暮らし1度もあったことがありません。 最近連絡を取り始め以前脳梗塞をし麻痺がある事をしりました。 現在は息子さん2人と生活保護で暮らしているそうです。 現在も入退院を繰り返し先は長くないのかもしれません。 一つ目の質問です。 息子さんは高校生です。バイトをしてるのかもしれませんがお世話をする方がいなくて生活できるものなのでしょうか?(お世話をする女性がいるのに黙っているのか?) 二つ目の質問です。 父が亡くなったとき本当に奥さんやお世話をしている女性がいない場合高校生の息子さんでは難しいことも多くあると思います。だから戸籍上は関係くでも血がつながっている私が面倒を見た方がいいのかなと思っています。でも現在私は21歳パートですので貯金もありません。 このようなものが葬儀などの世話をできるのでしょうか?できる方法を知っておられましたら何も知識がないですので詳しく教えて頂けたらなと思っています。 三つ目の質問です。 父の連絡先はLINEと電話番号しか知りません。住所もしりません。もしなにかあった場合どのように動けばいいでしょうか?父に私へしておいてもらわなくてはいけないことはなんでしょうか?(書類集めなどのことです) 長々と申しわけないのですがどうか力をおかしください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#221761
noname#221761
回答No.7

生活保護の場合は、死亡時に病院→火葬場に棺で移送、○月○日○○時に最後のお別れが出来ます。葬式等は無理だと思います。保護申請時に親族様方にケースワーカ様から確認して居ると思います。特例を認めれば、過去の生活保護費用の変換を言われる可能性が有ります。※葬式費用を収入と見なされます。※

回答No.6

葬儀の相談は、自治体にすると教えてくれるかもしれません

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

>戸籍上は関係くでも血がつながっている私が面倒を見た方がいいのかなと思っています。 あなたがお父様の実子なら、たとえ名字や世帯が違っても戸籍上の関係は消えません。 親子であれば扶助する義務がありますが、ご自身の生活が立ち行かないような状態でも しなければならないわけではありません。 それと必ず相続の問題が出てきます。 万一他界後のことについて、不安があるのでしたら お父様ときちんと話し合っておいた方がいいと思います。 まずは先方の様子がわからないことには具体的な案は出てこないでしょう。 そのさいにあなたにできることとできないことをはっきりと伝え 相続についても明らかにしておかれると安心ですね。 高校生の息子さんに保護者がいなくなった場合は、親族のどなたか あるいは保護施設・里親家庭で預かり、しかるべき大人が代理人となります。 ご葬儀の手配等に困る場合も行政や福祉から支援を受けられますので 悲観的になることは無いとおもいます。 あなたおひとりの手に余るようなら、自治体の困りごと相談などで 話を聞いてもらってはどうでしょう? お父様の方にも頼る人がいなければ、地域の民生委員さんに相談してみてください。 何もがも一度に解決できないかもしれませんが、相談先の糸口くらいは見つかると思います。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.4

(1)についてです。 高校生君の養育について、役所から「面倒見れますか?」と 問い合わせられる可能性があると思いますが、 拒否することが出来ます。 血縁があっても、一度も一緒に生活していないので、 家族とは言い難いからです。 貴方が拒否をすると、福祉児童施設に入れられるんだったかな? 15歳以下だとまず入れられるんですが、高校生は覚えが無くって。 (保育士の学校で習いました) 生活保護を貰っての自立生活かも知れません。 (2)(3)についてです。 知り合いの生活保護受給者が亡くなった時、 極小住宅で、自宅でする事も出来ず、 葬儀会館を借りる費用もなく、 だから公民館でやったと聞いたのを思い出しました。 あの公民館で葬儀をやったのをはじめてみました。 後々に確認したのですが、生活保護受給範囲で 葬儀をしなければならないとなっているそうです。 葬儀費用として支払われる分があるけど安いという事です。 貴方は戸籍が抜けていても娘さんなので、お父さんの必要書類を 代理で取り寄せることが可能です。 貴方だけではダメだったとしても、相続人の認めがあればいいので 高校生君と二人分で大丈夫だと思います。 高校生君には何かあったら知らせるように伝えておけばいいと思います。

noname#216959
noname#216959
回答No.3

シンプルなものだとは思うけれど 生活保護の方の埋葬までも、予算でまかなわれて いるような話を聞きました。 もう、高校生なのであれば 身の回りのことや、親の世話など できるのではないでしょうか。 生活保護だと、アルバイトはできないように 記憶しています

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>一つ目の質問です。 >>息子さんは高校生です。バイトをしてるのかもしれませんがお世話をする方がいなくて生活できるものなのでしょうか? 質問の意味がイマイチ分かりません。 「家事」についてのことなら、「そんなもん自分でやればええやろ」に尽きるので、飯作って、掃除洗濯してりゃ生きれるかと。 父親の介護という意味なら、後遺症の程度が分かりませんのでなんとも言えません。 逆に、どういった点が、「生活できない」とお思いなのでしょうか? 生活保護でもらってる額だって分かりませんし、ここでは「想像」での回答以外のことが分かるとは思えません。 >>二つ目の質問です。 >>戸籍上は関係くでも 戸籍上で言えば関係あるでしょ。実子なんだから、あなたの戸籍謄本とか取れば、1歳ごろに「除籍」とかで父親の名前書いてあるかと。 (父親側の戸籍に。かな。除籍は。あなたの戸籍は、母親の籍に「入籍」かもしれん。細かくは覚えてない。 >>父が亡くなったとき本当に奥さんやお世話をしている女性がいない場合高校生の息子さんでは難しいことも多くあると思います。 「知ったこっちゃない」だと思うんですが、【面倒を見たい】んですね? でしたら、高校生の息子さん。と話を進めておきましょう。もしもの場合は自分に連絡くれ。と。 >>このようなものが葬儀などの世話をできるのでしょうか?できる方法を知っておられましたら何も知識がないですので詳しく教えて頂けたらなと思っています。 それこそ、せっかくインターネット使ってるんですから、表題にあるような、「生活保護 葬儀」で検索かければゴロゴロ情報落ちてますよ。 葬儀を安く行えるような葬儀屋に連絡すりゃ、あとは向こうがほどんどやってくれる&分からなきゃ聞けば分かるんですから。 世の中、大多数の人が葬儀を執り行った経験なんぞ無いんですから、ビビって構えてたって仕方ないですよ。 >>父とは私が1歳ぐらいのときから別に暮らし1度もあったことがありません。 おいらだったら確実に拒否なんですけどね。。。実際、似たような状況でしたが、死んだ際にゃ連絡すらなかったんで、何もやってませんが。 (仮に、身内全部に拒否られた場合は、行政側でやってくれるのでほっといても問題はないです。 >>もしなにかあった場合どのように動けばいいでしょうか? 【動きたい】【面倒を見たい】のでしたら、そのように宣言して、「父親になにかあった場合には連絡してもらうリスト」にでも載せといてもらうか、高校生の息子さん~に予め言っておくか程度だと思います。 >>父に私へしておいてもらわなくてはいけないことはなんでしょうか?(書類集めなどのことです) 特に無いかと。 死んだ後に発生するのは相続ぐらいなもんです。 ・借金あるならなんとかしとけ。無理なら情報ぐらい隠さず出しとけ・残しとけ。 ・資産があるなら隠さず情報残しとけ。 そのぐらいでしょうか。 放棄する前提なら、そんな情報知らずとも、亡くなったことを知った日(相続権が発生したことを知った日)から3ヶ月以内に家庭裁判所行って放棄の申請出すだけです。 相続するなら、その辺の資産と負債の情報全部かきあつめて、相続人と「ちゃんと別けましょう」とお話をして書面に残しましょう。細かいこた、インターネットでどうぞ。 参考になるかどうか分かりませんが、テキトーに調べたURLをいくつか貼っておきたいと思います。他は、キーワード入れればごろごろ落ちてましたので、ご自身でどうぞ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12136477262 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.rikon.html http://www.welfunserv.com/funeral_assistance/

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.1

 とりあえず、お父様がもしもの時にはあなたに頼んでおきたいことがないのか、訊ねてみてはいかがですか?  あなたに係わって欲しいのか、(世話してくれる女性等がいるから)欲しくないのか、文面からはわからないので・・・。  大したことは出来ないけれど、気掛かりがあるなら一応聞いておくよ?と。  聞いた中で疑問に思ったことを、また投稿で質問された方が良いと思いますよ。