• ベストアンサー

生活保護受給者が死亡した場合

現在母が生活保護を受けてるのですが、仮に死亡した場合は 市(保護課)に連絡するものなのでしょうか? それとも葬儀社に生活保護を受給してることを伝えれば良いのでしょうか? お葬式の費用は出ないと聞いてますので 何もしてあげれないとは思っていますが 何か手順があるのであれば教えていただきたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

まず、生活保護受給に限らず、人が死亡した場合には戸籍の死亡届を 出さなければなりません。そして、死亡届を出して埋火葬許可証を もらわないと火葬も埋葬もできません。 生活保護を受けていれば、当然、福祉事務所に届ける必要があります。 葬祭の費用は、本人の残した預貯金・現金などの遺留金品をそれに 充てます。また、身内が負担できる資力があれば、身内の負担が優先 されます。 葬祭扶助は、喪主が生活保護受給者、または、喪主が生活保護を受け てはいないが、最低生活費以下の生活をしている者の場合になります。 この様に書けば、葬祭扶助が出ている例があると言われる方がおられる でしょうが、それは法を逸脱しているか、もしくは、身内が葬祭を拒否 したたので、しかたなく民生委員などが葬儀を執行したための費用弁済 として支給しているからです。

mizuki1227
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.4

あなたは生活保護を受けていないのですよね(確認です。これが違うとすべての話が違ってきます。というか、もっと話は簡単になりますが) お母様は一人暮らしで、生活保護を受けて生活しているとします。 仮に、お母様が自宅で亡くなられて、第一発見者があなただった場合、すぐに警察に通報してください。次に福祉事務所(市役所)に連絡してください。 自宅で亡くなる直前に、医師が往診してくれて死亡時に立ち会ってくれた場合、警察をよぶ必要はありません。すぐに福祉事務所(市役所)に連絡してください。 もし自宅ではなく、入院中になくなられた場合、最初に福祉事務所(市役所)に連絡してください。 市役所への死亡届は福祉事務所への連絡の次です。 福祉事務所の担当ケースワーカーと葬祭(火葬)について話し合ってください。自分で葬儀するのか、生活保護費で葬儀をしてもらうのかです。 (別の回答者様が詳しく述べられていますが、生活保護の葬祭は、大変質素なものです) 福祉事務所では、単身世帯の受給者が亡くなった場合で、他の場所で生活している親族が葬祭をしない場合は、生活保護費で火葬をします。 その際も、遺骨は親族が引き取ることができます。(親族が引き取ることが基本です) 遺骨は骨壷に入り、木の箱に入れられ、紫の布の袋に入れられて渡されます。(お坊さんは呼べないので、戒名はありません) もし、生活保護で火葬をしてもらう場合は、 ・写真撮影は火葬場では禁止なので、遺影は事前に撮影しておくこと。 ・棺にいれる花や天国にいっしょに持っていってもらう品を持参すること。 ・遺骨を持ち帰る白い風呂敷(代用品として大きなかばんも可)を持参すること。 ・担当ケースワーカーをはじめ、火葬場の人にお礼を言うこと(金品を渡しては相手が困るのでしてはいけません) 以上、経験から思いついたことを書かせていただきました。 生前に、亡くなった場合のことを担当ケースワーカーと話し合うとなお良いと思います。

mizuki1227
質問者

お礼

私は保護を受けてはいません。 ご経験談を教えてくださりありがとうございます。 とても具体的に教えていただいたのでとても分かりやすかったです。 ありがとうございました。

  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

生活保護には「葬祭扶助」というものがあり、以下に挙げるものに関しては支給されます。 1.検案 2.死体の運搬 3.火葬又は埋葬 4.納骨その他葬祭のために必要なもの ですので御通夜や葬儀をとりおこなうことは難しいですが、火葬と簡単なお別れはすることが可能です。万が一お亡くなりになった場合は、福祉事務所にその旨を伝えれば手続きをしてくれるはずです。葬儀社もわかっているはずですので葬祭扶助の範囲内で葬儀をとりおこないたいということを伝えればきちんとやってくれるものと思います。

参考URL:
http://www.osoushiki-plaza.com/library/houki/sousaihujo.html
mizuki1227
質問者

お礼

では直接葬儀社にその旨を伝えてから来ていただいて 葬儀社のほうで手続きしてくださるという事ですね。 なにぶん無知な物で 一般的な葬儀とは手順が違うと思いましたので いつかはの為に心積もりするためにこのように質問させていただきました。 ご返答ありがとうございました。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/822)
回答No.1

葬儀(火葬)には市町村の許可が必要です。 地域によっては違うのでしょうが、葬儀社が申請してくれる場合があります。 その際に関係の課にも連絡が行きます。 仮に、連絡せずに受給しても返納すればいいことですので深く考えることはありません。 葬儀社の担当の方に聞いてみるといいでしょう。 お母様、お大事にしてください。

mizuki1227
質問者

お礼

親戚が心筋梗塞で亡くなったばかりで 万が一自分の親のときはどうすれば良いのか?と不安になりまして 今回このように皆様へ質問させていただきました。 ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A