- 締切済み
母親との関係、モヤモヤする
こんにちは。 長文になります。 30代後半の女性です。 母親との関係でモヤモヤしています。 自分が小さい頃や思春期は、母親はとても冷たく、自分が一番正しいと思っていて、感情の起伏も激しかったし、だけど私の感情は無視、放置、怒鳴る、という感じでした。 その後、私自身は精神病を患い、母親に大変な迷惑を掛けました。 今ではかなり回復しましたが、仕事はできず、生活保護で一人暮らしです。 たまに、実家に帰ってしまう自分が、許せません。実家に帰ると、母親の話を延々と聞かされるし、私の意見は否定または無視されるので、疲れるだけなのです。 それなのに、帰ってしまう。親離れができていないのか、彼や夫がいないから寂しいのか、ついつい帰ってしまうのです。自分では嫌だと思っているのに。 かといって、自分は男性不信でもあるので、いい出会いもありません。男性とのお付き合いは何度かありますが、心から好きになれない、利用される、そもそも親密な関係が気持ち悪いなどの理由で、長続きしません。 昔は、毒親だとかいう考えを取り入れ、親からきっぱり離れようとも思いましたが、なんか違うような気もします。 母親は、今は昔みたいに冷たくないし、優しいところもあります。でも、自分が一番正しいと思ってるのは変わりません。私のやることは間違っていて、それを直させるのは当然と思ってるのは昔と同じです。 でも、母親の価値観は、私から見ても間違っているとは思えず、むしろ間違っている・おかしいのは自分なのかなと思ってしまいます。 精神病ということもあり、自分の感覚が信頼できません。実際、私の人生はうまくいってないけど、母親の人生はうまくいってるように見えます。 だから、毒親とかそういうことではなく、私の感覚がおかしいのかも知れません。 ただ確かなことは、母親と私の感覚や価値観は、だいぶ違っているということです。そして、母親は、私の価値観を否定します。でも、私は母親の価値観を否定しないということです。 だから、会うのがつらい。 別に会わなくてもいいのだと思いますが、会わなくていいという自分の考えに自信を持てません。 母親が理解できそうもない考えを持つことが怖いんです。 母親と違う考え=おかしい=精神病、という図式が母親にはあるようです。 母親と会っても、楽しいと思ってるのは母親だけで、私は楽しくありません。 価値観が合わない、しかもそれを認められない人とは、たとえ親でも離れていいのでしょうか? 私は、価値観というのはいいも悪いもなくて、ただ人によって違うというだけだと思うのですが、それでも、自分の価値観はおかしいと感じてしまうことが今一番辛いです。 どうしたら自分の価値観に自信を持てるでしょうか。また、否定する母とはどのように関わっていけばよいのでしょうか? 読んでいただき、ありがとうございました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
お気持ちお察しします。そもそも「精神病」とは誰からも理解されない。普段淡々としていれば松葉杖をついたり包帯を巻いたりしていないから人が見てもどこも悪く見えないです。精神科のドクターが病名つければ精神病になる。病んだ人ほど名医 という言葉があります。患者のつらさが分かるドクターは0に等しい。それから親子の縁は絶対切れません。貴女は娘だから親から自由になりたいならそうすべく行動とればいいし、たまにはお母さんの顔見たいならそうすればいいと思います。 うーん、もやもやするのは仕方ないかもしれないですね。だって今の社会で自己実現できてヤッホーなんて叫んでる人はほんのわずかですよね? もやもやは嫌かもしれないけど、もやもやを感じられる人の方が人間的だと思います。 お母さんに会いに行きたくなったら会いに行こう!お母さんだって嬉しいよ。貴女さえ嫌じゃなければ。親から見たら子どもは何歳になっても子ども。子どもを可愛いと思わない母親はいない。貴女も困った時は お母さん!て思うでしょ。お互いに何かで結ばれている。お母さんに親孝行して上げよう。会いに行くだけで親孝行。私はそう思う。
ご病気ということですので、カウンセリングを受けてますか? もし、受けてるなら、そこで話をしてみたらどうでしょう? あなたの文章を読んでみて、「ずいぶん、おかあさんに遠慮して育ったんだなあ」って感じました。 ここで、ひとつ、あなたがしっかり観察できてることは、「母親は自分が一番正しいと思っている」ですね。 まあ、どこの親も(我が子の前では)そんなもんですよ。 へたしたら、「叔父叔母さんたちという存在も、甥姪の前では、自分の考えはただしい」と思っててもおかしくないです。 あなたも、小さなおこさんの前では、ご自分が正しいとおもって、おしゃべりしませんか? 「ああ、そのガラスの破片を触っちゃ、あぶないよ」とか。 あなたは、あなたのこれまで生きてきた中で、価値観とか、社会性とか、いろんなものを築きあげてきてます。誰しもがそうやって、成長していくんです。 野生動物だっておなじです。 私の親しい友人に、「母親が一番!」って思っている女性がいます。ひとりっこです。 結婚し、子供もいますが、夫よりもこの母親が大事だと言います。マザコンだと自分でも言います。 海で、母親と夫がおぼれていて、どちらか一人しか救えないとしたら、母親を選ぶそうです。 この母親の生い立ちをきかされ知ってますが、姑と同居した経験もなく、わがままし放題で生きてきた人間と想像できます。 一人娘なので、結婚後数年して、この親と同居しましたが、母親はだんなさんのシャワーの使い方など、生活のやり方が気に食わず、この娘に愚痴をはきまくってたんです。(だから、間にはさまった友人はしんどいわけ。) ついには離婚するとかいいだして、私が(離婚回避させるため)、このおかあさんのことを「辛抱が足らん!」と、少しでも悪く言おうがものなら本気で激怒します。 周囲の人たち(この母親の職場の人たちも含め)は、「なんてこと!」と彼女をいさめますが、別の人間からは彼女の心を変えることはできません。変えれるとしたら、彼女自身しかいないでしょう。 結局、だんなは二人の子を連れて出て行きました。 詳細を知らない外野からの感想ですが、悪いのはこの母親だと、母親の知り合い達も娘の知り合い達も皆口をそろえて言います。(本当のところはわかりませんし、どちらがいいとか悪いとか、そういう問題でもないのですが。) あなたは、この事例の私の友人に比較して、あなたのほうがしっかり自覚できてると思いませんか? お母様とあなたなら、精神的にはあなたの方が大人の心で、お母様の方が子供の心(幼児性)。 そのうち、お母様も高齢になって、さあ、今度はあなたを心のよりどころに、もたれてくるかもしれませんよ。 丁度、今の私が、「自分の心の自立」について、自立できてないなあって反省してるところなので、あなたの親子もそのように観えるのです。 私の精神は夫にもたれてる。いまはこれでいい。けど、夫に命に関わる病気が見つかり、いつまで生きててくれる?状態なので、私は少々あせってます。 このままだと、夫が他界したらあとを追いそうで。 そうこう考えてると、自分の中の幼児性が、どの程度なのか?を見つめるようになり、周りの同年代の女性と比較して、自分が精神的に自立できてるかどうかを見つめる日々です。 あなたは、しっかりとご自身ことを見つめることができてるではないですか!!えらいと思いますよ。 それより、お母さんの今後が心配です。できれば、お母様にも精神的自立をしてもらえるといいですね。 「感情の起伏も激しかったし、だけど私の感情は無視、放置、怒鳴る、という感じでした」は、あなたにあたってる(甘えてる)からできたこと。これが娘ではなく、全然見ず知らずの人だったら、あたることできたでしょうか?普通はできません。我慢します。 だから、娘に甘えることなく、自立してもらいたい。 >否定する母とはどのように関わっていけばよいのでしょうか? 精神的にもたれてきたら、つきはなすしかないです。ライオンも我が子を!です。 「少しは遠慮してよ!」とね。 とはいえ、親子ですから、心の奥には、そういう愛情を持っていてOKです。 そうね。アメリカとか西洋の人は、子供が大人になったら(親の方から)子離れしてますよね。そんなイメージかな? 巣立たせる。 親も親で、子供が一人前になることをヨシとしてる。 もしよければ、「99%の人が知らない 死の秘密」という本を読んでごらんになると得るものがあるかもしれません。
お礼
温かいご回答ありがとうございました。 とりあえず自覚できてることはいいことなのかなと思いました。 母親に対して遠慮がちだったのは確かかも知れません。結局、病気という形でしか、反抗できなかったんです。もともと、母親は気が強く、私は気が弱い性格なんです。 カウンセリングは、受けたこともありますが、そもそも心理学の考え方が自分に合わなくて、やめてしまいました。 ご紹介していただいた本、読んでみようと思います。
- 1
- 2
お礼
>もやもやは嫌かもしれないけど、もやもやを感じられる人の方が人間的だと思います。 この一文に、とても救われました。 少なくとも、もやもやできる精神的強さが自分にはあるんだ、と。 母親には、あまり影響されないように、自分をしっかり持つようにしたいと思います。 ありがとうございました。