• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故か嫌われています。。。)

職場の先輩に嫌われている原因が分からないので、ご意見を伺えればと思います

このQ&Aのポイント
  • 事務職で女性4人の職場で、私はCさんと同期のDさんとともに入社しました。部署内や会社の雰囲気はとてもよく、特にAさんは他の部署の人たちとも仲が良いです。しかし、Bさんが部署を移動してから、Aさんが私を避けているようです。原因が分からず、気が滅入っています。改善策をご助言いただければと思います。
  • Aさんは頭の回転が速く仕事ができるムードメーカー的存在で、Bさんとは公私共に仲が良いです。しかし、Bさんが部署を移動してから、Aさんが私を避けているように感じます。原因が分からず、複雑な気分です。何か改善策があれば教えていただきたいです。
  • 職場の先輩であるAさんが私を避けるようになった原因が分からず、困っています。Aさんは他の部署の人たちとも仲が良く、特にBさんとはとても仲が良いです。私は自分では原因が分からないため、改善策をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.3

今まではBさんが居たので邪険にはできなかったけれど、 Bさんが居なくなったので敵対視しているのでしょう。 Bさんは誰にでも平等に接する方であり、仕事も出来た。 つまり、Aさんが敵に回したくない人な訳です。 そういうタイプの方は、誰かを仲間外れにしたりという ことを嫌いますから、あなたとも仲良くしておこうと。 本題のAさんに嫌われる理由は明確です。 仕事ができる≒まわりから高く評価される 自分と似ている≒いつか自分が蹴落とされるかも では無いでしょうか。 何となくですが、Aさんは自分が中心で居たいタイプ。 それを揺るがすあなたの存在に危機感を感じている。 まだ経験の浅い今のうちに孤立させ、その芽を摘む。 Cさんは、恐らく自分の敵に成りえないと判断。 上手く取り込んでおこう・・・ではないかと。 あなたがどうしたいか?で今後の行動は変わると思います。 Aさんと仲良くしたのであれば、わざと多少無能を装って、 Aさんを頼ってみるとか。

shitoron
質問者

お礼

嫌われ始めた時期からしてもまさにその通りの気がします。 とても腑に落ちました。 簡単に言ってしまえば嫉妬的な感情でしょうか? Aさんは仕事はテキパキしていますし、尊敬に値する方だと思っていたので、そういう女性特有の感情を剥き出しにされるとガッカリです、、、 的確なご回答ありがとうございました‼︎

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

女3人での経験では、 リーダー的な人に嫌われている人を庇っていたら、 その嫌われてた人が受け入れられて、 その機会を使ってその嫌われてた人が私のことを効果的に悪く伝えて、 結果、私が嫌われ者に成り替わらされてしまったということがありました。 もしかしたら同じケースかなと思ったので。 リーダー的な人の「毛嫌い」の種と私とを巧みに紐付けられてしまったようです。 「毛嫌い」なので、面白いくらいに理由もなくいろんなことで嫌だわという表情と行為が見えました。 観察していたらデータが溜まって、毛嫌いの種が何なのか見えてくるので、 そうしたら質問者さん自身で対策を練られると思います。 あと、別のところで、お局様が嫌っている実のお父様を庇ったら、 やっぱりその後、嫌われてしまいました。 取り巻きたちが立ちはだかるので、そこでの改善は難しかったです。

shitoron
質問者

お礼

oyatsuya様も同じような経験をされたのですね。 そういった方からご意見が聞けてありがたいです。 [面白いくらいに理由もない]まさに同じ状況かもしれません、Aさんにとって理由もないけど気に食わない相手なのでしょうか?そうすると改善策を見つけるためにはやはりデータを集める必要がありますね。 早速明日から試してみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

悪口・陰口は、人間的に卑賤な行為ですので、 そうした人とは距離を置くのがベストです。 そうした、ある種の関係的攻撃や受動的攻撃を 誘発させてしまうような何らかの雰囲気を質問者さまに 感じたのでしょうね。 関係的攻撃・受動的攻撃は、心理学用語集等で 事例も含めて、丁寧且つ詳細に調べてみると 宜しいかもしれません。 余計なことになりますが、短時日で、 職場のお仲間を詳細に観察できてしまう質問者さまの ような人がいたら、私は嫌ですな。まぁ それはともかく、質問者さまのメッセージは、 言葉の内容よりも、眼差し・表情・態度・しぐさ・姿・ 言葉の選び方・声のトーン・雰囲気etc.からの方が 多く伝わってしまいますので、もはや 【覆水盆にかえらずに】の状況なのかもしれませんね。 でも、修復したいのであれば、 諦めずに、進めてみてください。 All the Best.

shitoron
質問者

お礼

Aんとは割と共通点が多く、似たもの同士な気がしていたのでこれからさらに上手くやっていけそうだなと思っていた矢先の事だったので余計にショックでした。  obrigadissimo様がおっしゃる通り私は気づかぬうちに周りの人達を観察し過ぎていて、同じく観察眼の力があるAさんに警戒心を持たれた可能性がある様にもお思えます。  距離を置く事は仕事上難しいので、これ以上嫌われない程よい距離感を保つ様心がけたいと思います。  専門的な観点からのご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A