- ベストアンサー
仕事のチームでの効果的なコミュニケーションと協力方法
- 4人のチームで仕事をやることとし、各メンバーのスペックや役割をまとめます。
- 仕事内容は国内外の現地スタッフからの業務依頼の処理で、難易度や言語にはばらつきがあります。
- チーム内でのコミュニケーションや仕事の分担、難易度の判断などに注意し、チーム全体の効率を上げましょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Dさんに仕事量が片寄り過ぎたのが、Dさんが不満に思っている理由だと思います。 前の現場で同様の経験があるのですが、難しい内容の問い合わせが来ると、分からないからと言って殆ど自分にばかりに仕事が押しつけられました。 押しつけられても、もちろん分からないこともあるので分からないと言うとそんなことはないでしょうと言って仕事が自分に回されます。 回される仕事量が多すぎて休憩がまともにとれず、体調をくずすことになるので、それでも終わっていないと何故終わらないのと自分ばかり責められました。 出来ない人は仕方がないけど、自分は分からないことが許されていませんでした。 Dさんと同じレベルの人間をチーム内に入れて、その人にチーム内のレベルを上げて言くようにしてもらったらどうでしょうか。
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
リーダーがいないからそうなります。メンバーが「この人がリーダーだ」と認めるリーダーが存在すれば、そのリーダーがまとめていきます。本来はD氏がリーダーに相応しいですが、普通にやっていれば自然とD氏がリーダーになりそうなのにそうならないということは、D氏はいわゆるリーダーの器ではない人なのだと思います。 A氏とC氏はその能力的な問題と経験からリーダーには難しかったのでしょう。特にA氏には経験がないからリーダーは無理ですね。残るはB氏しかいないですね。B氏がリーダーシップがとれないなら、「個々には頑張っているけれど一体感がなくてバラバラ」ということになると思います。 仕事のチームは同好会じゃないから、誰かがリーダーにならないとどうにもならないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結局AとCはミスが多く顧客の苦情もあり、外れたらしいです。経営的には苦情処理業務も発生して、コスト削減でしょう
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
まずDをチームから外します。 これが火種だからです。 チームと言う意識をおそらくかけらも持っていません。 全体で業務を齟齬なく進めようという努力も見えず、自分より若いものを教える気もない。 ライン仕事での優劣に目をくらませてはいけません。 普通こういうものは「スタンドプレイ」と言います。 年齢的にそれなりのものが身についていなければいけないのに、末端技術で勝負をしようとしています。 こういうものがいると、チームの和が乱れ、作業を他のメンバーから隠しながらやろうとするものが出てきます。 おそらくDを外し他の部隊で引き取ってくれないかという話をすれば、他のグループで拒否感はあまりでないと思われます。 ばりばり仕事をこなすように見えるはずだからです。 だからクビにしたというようなイメージにしないで外せると私は思います。 まずDをはずし、AとCを組ませ相棒にします。 そして提案とか相談はその2人チームで行動してくれという話にします。 どこの国の人間かによってうまくペアになれるかどうかがわかりませんが、AはCには敵意を持っておらず、Cは業務経験的に高いものをもっているなら、高め合える形です。 また、不安なことなどがある場合個人では言いにくくても相談したら報告相談が可能になります。 Bはリーダーにします。 A,Cのやっていること、自分のしていることを含め、報告役にします。 こういう役割にすることで、AとCが組まされてBが一人ということが不自然に見えなくなります。 A,Cは相棒同志ですからそれなりに意見を合わせられますが、上司とのパイプ役は日本人であるBがするのはおかしいことではありません。 そうすると、Dが抜けたということで効率的な欠損感が生まれることを補填しようとするベクトルが起動し出すはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Dを外したら難題は放置されてしまいます。Dが休んで放置して顧客から苦情来たらしいです。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
Bが、各人への仕事の振り分けと、AとCのフォロー。 Dは、Bから振り分けられる難易度高めの仕事と、Bのフォロー。 難易度は A < C < B < D だけど、リーダーをBにしてしまう。 他に管理出来る人間がいるなら別だが、四人の中にリーダーが居ないなら、Bを中心にした方が良いのではないかと。 チーム四人で最大限の仕事をするなら、Dに難易度の高い仕事量をこなさせることに集中させるべき。 ただし、Bの負担が大きいので、BのフォローはDの仕事としておく。
お礼
ご回答ありがとうございます。 根本的なのは、そのようなチームにしたマネージャーに問題があり、チームでどういう人物が必要なのかを正しく見極められなかったのが問題かもしれません。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
> このチームでどうやってやっていけばよいでしょうか。 質問が雑過ぎです。どれくらいまでが許容範囲なのか、どういう方向に持って行きたいのか等は無いのですか。 会社で同じようなことがあった場合に、Aは抜けてもらうことになると思います。また、Dに対しても経験年数の割に全体を纏められないところを直してもらうように指導すると思いますが、最初から、それが期待されていたなら場合によってはDも抜けてもらうかもしれないですね。解散とか、人を入れ替えるとかは、恐らく許容出来ない回答なのですよね。仕事の期間によって、教育を視野に入れるかどうかも違ってくると思います。 もう少し、情報がないと対処方法に幅がありすぎて、意に沿った回答はできないように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答の許容範囲などは特にありません。異動も入れ替えも選択肢だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Dのコストは高く、他で見つからないらしいです。それだけコストの高い人件費が発生するんでしょう