- ベストアンサー
テーパーリーマーを電動ドリルにセット出来ますか。
棒状のハンドルが付いた手回しテーパーリーマーを電動ドリルにセットして使う事ができますか。 電動ドリル専用のリーマーは高価なので手回し式を応用できないかと思います。 ちょっと使うだけなので安価で済ませるのが理想です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO・3 です。補足がついたようですので。 >加工しないと挟めないのか ということですが、ハンドルがついた手回しのテーパーリーマーは私も持っていますが、普通家庭用の電動ドリルのチャックには(加工して細くしないと)とてもつかめない太さです(ハンドルはかつかつつかめそうですが)。質問者様のリーマーもそうなので、(どうすれば可能になるかを)しつもんされたのだろうと思っていました。そちらの電動工具で摑めて、加工そのものは可能なのなら、当然回答内容は変わってきます。加工そのものは可能だけれど、なにかそれで問題が発生するのか、どうか、という質問なのですね。 >棒状のハンドルが付いた手回しテーパーリーマー は、本来、手回しでごりごりと薄いアルミ板の穴などを広げたりするもので、高速で回転させて使うものではありません。何を加工されるのか分かりませんが、せいぜい木板の小穴を大きくするぐらいでしょう。でもちょっと使うだけなら、鉄板にもつかえるかもしれません。すぐ刃面がなまったり欠けたりしますので、気をつけて使ってください。
その他の回答 (3)
- hiroshi01
- ベストアンサー率34% (26/76)
サンダーとダイアモンドやすりで軸部分を2センチほどおにぎり形状に削れば(最大6・5の)電動ドリルのチャックに挟めるとおもいます。でも、結構面倒です。ぶれないような均等な形状にするには、なれたひとでも1時間以上かかるのではないでしょうか。専門のリーマーがあるのならそれを購入したほうが無難です。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 加工しないと挟めないのですか。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
ハンドル部分をドリルで回したいのかと思いましたが、そうではなく、ビットだけの事ですよね? たぶん、手回し用は強度が低い、だから安い、のかと思います。 と言って、回して使うという点は同じですから、回転数に注意してあまり負荷をかけないようにやれば問題ないと思います。 いずれにしろビットは消耗品なので、なまったら研ぐか買い換えです。
お礼
ありがとうございました。 専用でなくてもセットすることは可能と知りました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 先ほど、手元の工具箱に入ってる小さめなテーパーリーマーの上部径をノギスで測ったら12φ(12mm径)でした。 そして、手元にある電動ドリル(リョービ製)は10φまでのドリル刃しか挟めない小さめなチャックですから、日立工機製など電動ドリルのチャックが大きめなものでないと小さめなテーパーリーマーでさえ挟めないです。
お礼
ありがとうございました。 そこまで調べていただいて感謝いたします。
お礼
どうもありがとうございました。 リーマーは持っておらず、手回しは手が疲れるみたいなので電動ドリルにセットして使えるなら手回し式を買おうと思いました。 知りたいことがちゃんとわかりましたよ。使えない事はないけれどそれ以前に細くしないと電動ドリルにセット出来ないのですね。 参考にさせていただいてどの道を選ぶかよく考えます。