• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二度と会うことが許されない人)

二度と会うことが許されない人との関係に悩む私の気持ちを克服する方法

このQ&Aのポイント
  • 私が高校を卒業する春、スクールカウンセラーのお世話になっていました。
  • カウンセラーさんとの関係は特別で、私は彼との会話が楽しく、これからも会ったり話したりしたいと思っています。
  • しかし、規則や状況上、彼と個人的に会うことは難しいです。この気持ちを克服する方法や彼との関係を続ける方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.2

メールしてみたらどうですか? 心理カウンセラーのことはよくは知りませんが、そういう風にクライエントがコンタクトしてきたときどうするのが一番いいのか決まったやり方があるのではないでしょうか。 >カウンセラーさんとクライエントが個人的な関わりを持つことが禁止されている それはカウンセラー側の都合です。個人的なかかわりを持ったらもうカウンセラーとクライエントの関係ではなくなってしまいます。友達・恋人関係とカウンセラー/クライエントの関係は全く違うものですから、プロのカウンセラーとしてクライエントを援助することができなくなってしまうわけです。 ただ、クライエントの方からカウンセラーに個人的に親しみを感じるというのはよくあることだそうですから、メールを書いても悪いようにはしないと思います。 とにかく、なにかやりたいことがあれば試してみることですよ。やらなかったら後で悔いが残ります。やらずに後悔するより、やって後悔する方がましだとよく言われますしね。 向う傷を恐れるな、という格言がこういうときも役に立つはずです。 >この気持ちをどうしたら克服できますか。 そういう風に親しく思っている相手が離れて行ってしまうというのは、人生においてままあることです。 実際私も今そういう喪失感を心に抱いているところです。 そういうとき、私は、相手を思い出の中にそっと大事に残しておこうと思うことにしています。そういう思い出も心の財産となるはずです。

saya7yura
質問者

お礼

そうですね。回答、ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.6

恋愛感情はないけど尊敬とか憧れとかですかね。 個人的なかかわりは禁止なんだからその事実を受け入れるしかないですね。 自分は自立したと思ってください。 これから思考回路もだんだん大人になるから、その人に会わんでもなんともなくなりますよ。

saya7yura
質問者

お礼

やはり時間の問題ですかね。回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

二度と会うことが許されないというのは貴方がその様に思っているだけで いくらかの金さえあれば会えるのでしょう。 それほどまでに思うのなら金を稼いで貯めて会えばいいと思いますが。 そうやって来ているということがわかれば何かしらの解決策を相手も考えるでしょう。

saya7yura
質問者

お礼

そうですね。考えてみようと思います。回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

>この気持ちをどうしたら克服できますか。  恋人を見つけるのが良いです。  職業柄、割り切った考えをされるかどうかは不明ですけど、お金にならない業務、関わりを持っても恋愛関係にならない人はわずらわしいと言うのが多くの人の考えだと思います。  質問者様の生活環境が変わったとして、変わる前に関わった人が同様の申し出をしてきたら応じますか?恋愛感情がない、時間を割いても得るもの無し、自分は新しい環境になれることで手一杯。

saya7yura
質問者

お礼

そうですね。相手にとってはなんのメリットもないですね。回答、ありがとうございます。一応、彼氏がいるのですが、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

私も高校時代のカウンセラーの先生にずいぶんお世話になりました。卒業後は合うことはありませんでしたが、毎年年賀状を出していました(家族や親族が死んだ年は除く)。ある年年賀状を出したら、入れ替わりに先生の息子さんから先生が亡くなったことを知らせる手紙が届きました。すぐにお宅に伺い、息子さん(先生そっくりだった)と話をしてきました。お墓は実家の和歌山にあるとのことでさすがに行けませんでしたけど。はっきり言ってうちのオヤジより信頼を置いていた先生でした。私が高校時代すでに62くらいでした(その高校の元社会科の教師で、定年後にカウンセラーになったそうです)。

saya7yura
質問者

お礼

そうだったんですね。私も近況報告を兼ねて年に1,2回はメールしてみようと思います。回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 42ise44
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.1

  カウンセラー三なので関わりを持つことの意味が違ってませんか?   貴方がカウンセリングを受ける必要があるならメールも良いと思います。   合って話すことが貴方にとって必要ならいけないことではないと思います。   善し悪しは相手が決めることではないでしょうか?   カウンセラーをしている以上必然的な事もあるのでは無いでしょうか?   決めつけず、行動だと思います。何故なら貴方のカウンセラーだから。   個人的な関わりとは違うように思います。貴方の表現が少し違っているように   感じますが・・・。   カウンセリングを受けて、貴方が改善するなら、   貴方にとって、素晴らしいカウンセラーです。   つまり、名医さん。   ドクターと患者のベストな関係は、一般的ではなく、個別では?   信頼できるドクターを持つことは、貴方にとってベスト。   改善できれば、ドクターの栄代です。そう解釈できませんか?

saya7yura
質問者

お礼

そうですね。回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A