- ベストアンサー
WINDOWSとBIOS/UEFIについて知りたい
- WINDOWS系OSで使われているデバイス制御プログラムはBIOSかUEFIのどちらかなのかを知りたい。
- BIOSは昔に登場し、互換性を考慮していたため、制約がある一方、UEFIは制約がない。
- WINDOWS7とWINDOWS8以降では、どちらのデバイス制御プログラムが使われているのか知りたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2011年から2012年頃のPCはBIOSちUEFIがどちらも選択できる混在のものが有ることからその辺りが分かれ目となります(私が現在使用している2011年HPのノートPCはBIOS上でUEFIの切り替えがあります)。 つまりWin7SP1末期に発売されたPCが混在型で、Win8でほぼUEFIにWin8.1で完全に移行したのでは無いでしょうか?(ダウングレードとかでWin7にしたPCは別) HDDの容量の制約UEFIだけではなくHDDフォーマットによるものですからたとえUEFIにした所でFAT32やNTFSの場合は2TBが上限です、但し起動デバイスの場合はUEFTで無いとexFATを認識できないと言う問題が起きます(Windowsが起動してしまえば問題ないためDATA用のHDDは無関係、実際BIOSのPCでC=2TBそれ以外3TBX4がexFATで認識して動いていますから) またWin10ではソフトをCドライブ以外にインストールできるようになっているので、Cドライブを128や256GB SSD等を搭載する最近の傾向ではUEFIによる影響もあまりないといえるのでは無いでしょうか超高額な3TBSSDを搭載しようと言うなら別ですが https://www.fixstars.com/ja/ssd/quote/input/ http://kakaku.com/item/K0000716371/spec/
その他の回答 (3)
- Safe_Mode
- ベストアンサー率48% (1329/2725)
BIOSもUEFIもWindowsに搭載されているのではなく、マザーボードに搭載されています。 UEFI登場以前は、ハードウェア-BIOS-OS(Windows)という位置づけでBIOSがハードウェアとOS(Windows)の仲立ちをしていました。 UEFI登場以降は、ハードウェア-BIOS-UEFI-OS(Windows)といった形ででUEFIはBIOSとOS(Windows)の中間で仲立ちするようになっています。 Windows8以降は高速スタートアップ等、UEFIに最適化されたOSと言えるかと思いますが、それまでのBIOSでも動作します。 自分のPCがどんな状況になっているかをWindowsを使っている状態で知りたいなら、[Windows]キー+[R]キーで「ファイル名をしてして実行」を起動し、入力欄に msinfo32 と入力して[OK]ボタンを押してください。 「システム情報」画面が開くので、右欄にある、 ・BIOSバージョン/日付 ・BIOSモード を見ればいいでしょう。
お礼
間違っている点の指摘、また具体的なBIOS/UEFIのどちらが使われているかの確認手順を教えていただき、ありがとうございます。 確認手順、また試してみます。 ありがとうございました。
- qq149598100
- ベストアンサー率59% (416/703)
BIOSは元々H/Wを逐一制御するために設けられたAPIのようなものでした。でもこれはDOSの時代まで。Windowsになってからは「動作するためにH/Wの構成情報は取得するが、BIOSを都度呼び出してH/Wを制御すること」はありません。BIOSを逐一経由していたのでは遅くて現実的でなくなってきたからです。1990年代前半の時点で既にそのようなものでした。 BIOSは基本設計が古いため、 ・取り扱える容量など仕様の上限に達してしまったこと。 ・BIOSを使って動作していたのでは、動作上のボトルネックになってしまうこと。 ・BIOSに特化したようなエンジニアが、アセンブラという言語を使ってマザーボードの種類毎にシコシコと専用にカスタマイズしなければならず、メンテナンス性が極めて悪いこと。 ・エンジニアの技術の継承も難しくなってきたこと。 ・実際には各メーカバラバラだったBIOSのI/F仕様をより標準化したいという業界内の思惑。 などから、UEFIという機能仕様も拡張・ついでに高級言語で記述してメンテナンスもし易いシステムに衣替えしたのです。 (個人的にはその場限りの手法で実装したメーカもあり、玉石混淆だと感じていますが…。) あくまでもH/Wを制御するためのものですから、UIがグラフィカルなものだとかという点は表面的・二次的なことです。これは今時作り直したのでそうしただけ。 PCの起動に関する仕組みや取り扱える容量制限の撤廃などの面では大幅に変わりましたが、Windowsが起動してからのH/W制御の方法については、Windows側で定義したデバイスドライバで行っていることには変わりはありません。BIOSの時代と同様、動作するためにH/Wの構成情報は取得するが、UEFIを都度呼び出してH/Wを制御することはありません。 >WINDOWS系OSのデフォルト(初期設定)では、 >デバイス制御プログラムはBIOSかUEFIかどちらになっているのか という考え方ではなく、どちらのシステムが実装されているのかがWindows側で(OS側でと言った方が正確)判るということです。 >WINDOWS8にはUEFIが搭載されているのかな、とも思いましたが… UEFIはBIOSに置き換わるものですから、情報取得のために「OSがUEFIに対応するもの」でOS側に搭載されるものではありません。 BIOS・UEFI共に独自のOS?を搭載した別のシステムであり、WindowsやLinuxなどの後から起動されるOSとはI/Fはできるが関係はないものです。 >WINDOWS7については検索してもあまり出てこず 見ている方向が違うのでそうなるでしょう。 変遷・歴史を知らないとやむを得ない面もあるのかもしれませんが、根本的に勘違いされておられるのだと感じます。
お礼
間違っている点や、BIOS/UEFIの背景まで教えていただき、ありがとうございました。 BIOSはアセンブラ言語だったのですね。 今回の質問は、最近のPCはBIOS/UEFIのどちらをマザーボードに採用していることが多いのか、もしくはBIOSが最近のウインドウズ系のPCに採用されることは少なくはないのか?と質問すべき事項でした。 ありがとうございました。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1319/2258)
>BIOSかUEFIのどちらかなのかが知りたく これらの役目がわかっていないみたい PCに電源入れて立ち上げるとして、その時にPCがHDDなど認識できなかったらどうやってWindows起動してくるの? BIOSやUEFIは搭載されているハードウェアが認識されて使用出来るようにする為の、基本OSだと思えば良いです マザーボードの設計がBIOSになっているのか、UEFIになっているのかの違いであり(intelがBIOSに代わる仕組みとして考案したのがUEFIなので新しいマザーボードならUEFI対応になっているが古いマザーボードならBIOS対応しかしていない)、そのマザーボードでセットアップするWindowsなどのソフトウェアOSに依存する物ではないです
お礼
つまり、BIOS/UEFIはマザーボードによって変わるため、OSの種類によって決まるものではないのですね。 聴くのなら、具体的なPC機種名を挙げて、やら、メーカー名を挙げて、聴くのが適切でしたね。 間違っている点を非常に分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
お礼
不正確な質問であるにもかかわらず、こちらの意図を読んだ解答でした。 UEFIが2011~2012頃から使われだしたのなら、とても最近の話なのですね。 ありがとうございました。