- ベストアンサー
生まれる時代が早いほど損をする気分になります。
未来に生まれれば未来に生まれるほど 技術が進化して 便利な世の中になるはずなので 生まれる時代が早いほど損をする気分になります。 だって昭和より平成の方が 作業の効率が上がってますよね? 生まれてきた時代を嘆いてもしょうがないですが 未来人の方が得だなーっと思ってしまいませんか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そう感じるのは、自分の人生が その時代時代に対して、うまく対応して生きてこれなかっただけだと思いますよ。 私よりも少し上の世代になりますが バブル景気の頃を(社会人として)体験した人達は 「昔は良かった」と語ることがよくあります。 カメラなんかは、銀塩カメラが運用が困難になってしまったので もっと早く生まれていたほうが、それらを楽しめたかもしれません。 今はもうカメラの性能を上回る技術を身に着けて撮影するなんて話は ほとんど無理な話で、努力の成果があがる撮影技術よりも チャンスと感性が、作品の評価に占める割合が高いってことにもなります。 もっとひどいのは、高いカメラほど良い写真が撮れるってことです。 写真に対する努力は、相対的に効果が年々失われて行っているわけです。 今は、いろんなものが、ゲームコンソールの中に収まって ゲーマーばかり増えてしまったことは 今の若い世代にとっても、ぜんぜん良いことじゃ無いと思います。 ゲームコンソールやインターネットの上に集約されることで 価値観と対応する能力が画一化していくということは、結果的に すぐれたゲーマーは野球ゲームでもサッカーゲームでもうまくこなして 「野球なら負けるけど、サッカーなら負けない」みたいな 個々の努力の成果が、優劣を分けることが減ってしまいます。 「何をやってもあいつに勝てないじゃないか!?」 →ただし全部ゲームで勝負 これじゃ、勝つ方も負ける方も、いい経験を積めない気がします。 極論すれば、戦時中であれば、何の活躍もしないうちに戦死する程度の凡夫が コントローラー握りしめて、多人数の対戦ゲームで優勝したりしている時代でもあるので 新しいテクノロジーで人の能力が拡張されていくことは 才能が高い人や、努力して力をつけた人にとって 理不尽な気分を与えることが多いとは思います。 逆に、新しいものを作り出して行こうという人は まだ無いものが減っていくので 遅く生まれたことを残念に思っていたりもしますよ。 インターネットが普及する前に生まれた人だけが インターネットを生み出す機会を与えられました。 いろんな分野にそういうことはあります。 作家も、新しい表現を生み出していくことは 時代を下るほど難しくなっているはずですし もっと恐ろしいのは、商売敵は 過去の大作家すべてだという現実です。 読者が30分を割いて、自分の作品を読んでくれるか それとも、その30分を、もう著作権保護期間も終わった 無料で読める"坊ちゃん"とか読むのに使うか、そこからの勝負です。 というか、平安時代の作家すら商売敵なんです。 それに、本が好きな人ほど、本の置き場所に困っていて 新しい本を買い足すのに、審査基準が年々厳しくなりがちです。 結果的に作家は、デビューしやすくても、儲けにくく 専業でやっていくことが難しくなっている面があります。 何の努力もしないで、ただ他人の作品を読んだり視聴するだけなら インターネットの普及や電子書籍などで、すごく楽になりましたけどね。 このへんは、別に早く生まれたほうが損したという感はありません。 老眼で文字を読みづらくなっても 大画面で電子書籍を見ればいいという時代なので 老いてこそ、テクノロジーに助けられる時代でもあるんですよね。 30年前のおっさんよりも 今のおっさんのほうがハッピーなのかはわかりませんけどね。 新しい技術を理解し、それなりに活用していくために 時代時代に対応していく必要はあると思います。 周回遅れが過ぎれば、立て直すこともできなくなるかもしれません。
その他の回答 (11)
そうですか。 私は今の子はかわいそうだと思ってます。 きらきらネームやDQNネームをつけられる子が多いし、 ろくにしつけもされてないような子供も多いですし嫌です。
お礼
ありがとうございました。
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1321/2393)
自分の時代の技術革新が垣間見られるから、別にいいじゃないですかw こないだも日本が人工衛星打ち上げに成功したばかりだし、そういうのを見て「やったー」っと思う感動や興奮ってその時代じゃないと享受できないと思うんですよ。3D格闘ゲームが初めて出た時は、あまりにリアルな動きに画面の向こうに人間がいるみたいと大興奮しましたし、携帯電話にカメラがついて気軽に撮影ができたのもすごく楽しかったです。あと、時代よりも場所かもしれない。高度経済成長期の昔の日本と、現在のシリアを比べると、どっちに住みたいかと思うと、ね。
お礼
ありがとうございました。
この先、さらに衰退し、貧乏になっていくばかりの未来は悲惨ですよ。
お礼
ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
貴方の考え方は「社会的資源を食い潰すだけの穀潰し」と捉えらることもできます。 作業効率を上げるには問題点を把握していないとかえって非効率になることも多々ある。 原因と結果の検証を疎かにして効率だけを求めても改善は無理。 国の政策を見てもそれが窺い知れるでしょ?いろいろやっているけど検証しないで継ぎ接ぎ的な対策ばかりしているから一向に改善しない。意図的にそうしているともいえますけどww 昭和の先人たちはその点について真剣に取り組んだから今の時代が成り立っています。 そういう苦労は人生の資産になります。 平成生まれとか、スマホ世代と言われている人の多くはそういう資産が全く無いから薄っぺらいというか、思考が単純というか・・・ 楽をするために苦労する人と、常に楽をすることしか考えない人とではどちらが優れている人だと思いますか? 後者は新しい物を作ることはまずない、が、前者は新しい物を作り出す可能性を秘めている。 苦労を知っているからこそ、便利な道具に対して素直に喜ぶことができる。 そこに至る苦労を知らない人は文句しか言わない。 というイメージが有りますね。
お礼
ありがとうございました。
- qq149598100
- ベストアンサー率59% (416/703)
そういう考え方なのであれば、生まれてこない方が良かったですね。いつの時代に生まれても、より技術が進歩した輝ける未来の方が…ってなりますから。 私はそうは思いません。 特にいろいろな技術やものが急速に開発されて発展していく過程を生で感じ、仕組みや背景を学んできて自分も工夫しながら成長できた世代です。なので、今あるものが生まれながらに揃っていて何も考えずに使い、動かなくなってオロオロしている世代の方を見ると「お気の毒…」と思ってしまいます。 自分が生まれたときに既にあったものについては、その仕組みや原理を改めて学ばないと基礎知識にはなりません。これは教育・学習で習得するものですが、この基礎知識がないがために機器の維持もできずに壊れたらお手上げ…というどこか近隣の国のようにもなってきていますよね。 作業の効率をひたすら追求してきたここ数十年、その挙げ句が今の世の中の雰囲気なのではないですかね? 今ここで生まれ育った世代が、本来の人間性を含めてより良い方向に進むとは考えにくいと感じていますが。
お礼
ありがとうございました。
産まれる時代を選択する事が出来ないのなら 産まれた時代を自分なりに良い方向へ持って行き子孫に渡せば良いだけ・・ 時代に流されるのでは無く 一人一人が時代の主役になれば良い・・ そうすれば どんな時代に産まれようが関係なくなる・・
お礼
ありがとうございました。
- obrodouhu
- ベストアンサー率31% (65/209)
出来る事なら、俺は昭和後期に今の年齢と知識量でいたかったですね! 高度経済性成長期まっさなかであり、かつ、自分達が本当に「国」や「町」を作って行ったという充実感があるじゃないですか? 今の時代なんて働けど給料は上がらない! 高卒で就職しようもんなら30台後半ぐらいまで行ったってろくに上がらない かつ介護者が足りないって事で、団塊の世代の介護を担わされる >作業の効率が上がってますよね? PCの進化もありますからその理屈は納得ですが、その分だけコミュニケーションが無くなって「付き合い」が無くなってるのも事実ですよ! だって今の時代、全部PCと携帯(スマホ含む)があれば、対話なんて必要ないじゃないですか? こち亀に描かれている両津のように、無茶やってても信頼できるような人間関係がないですよ!
お礼
ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
思いません。 言えることが1つあります。 平成時代 便利な物が沢山あるが、そのプロセスを全く知らない。 なので、手法で行き詰まる若者が社会から脱落する。 昭和時代 不便な中で、成果を上げてきたので、プロセスを知っているし、品質にもこだわる。 なので、どの時代でも昭和生まれはしぶとい。 身近にある物ではオーディオ、USBオーディオプレーヤーとか、メモリープレーヤーとレコードプレーヤーの音質の違いってわかります? ダイナミックレンジでは、デジタルが有利ですが、「原音の再現性」となると、レコードの方が遙かに上です。
お礼
ありがとうございました。
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
技術が進歩するのは その時代に生まれた人々がもっと便利な世の中にしたいと思って 試行錯誤して研究開発する結果ではないでしょうか 未来なんて存在していなく、現在が続いていくだけと考えれば いつ生まれてもその人の考え方次第で 差なんて存在しない事になるのかなー
お礼
ありがとうございました。
- 8739dokusin
- ベストアンサー率26% (107/401)
時代は常に進歩しているのだから、仕方がないと思います。あなたよりももっと早く生まれた人間から見るとあなたも十分羨望の対象になってるはずです。 でも、作業効率だけを指せばそうかもしれませんが、社会経済には波があるし、出生率の関係でひと昔前のが売り手市場にあったりとか、一概に未来の方がいいともいえない一面もあるかもしれないです。
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。