• ベストアンサー

バイエルってピアノを始めるとき必ずやった方がいいの

バイエルってピアノを始めるとき必ずやった方がいいのは何故ですか?始めたばかりでバイエルをやってるのですが、面白くないので何故やらないといけないのかと疑問に思うようになりました。なのでモチベーションを保つために理由が知りたいです。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.5

小6の母です。 モチベーション下げちゃうような話で申し訳ないのですが。 ヤマハ音楽教室の一つにムスメが通っていますが、 バイエルやってません。 バイエルも含まれている、田丸信明編のテキストをやっています。 普通のバイエルだとタイトルがなく、番号だけなので 表現がわかりにくいですが、タイトルが書かれている分、 判りやすいというかとっつきやすいようです。 (私がバイエル経験者です) 入会する時に希望すればバイエルも出来ますと入るときに言われましたし、 「音楽科とか受ける時に、チェルニー30番終了程度とかいわれますよね?」と 聞きましたところ、途中から相当するレベルに変わる事も出来ますし、 問題ありませんと説明受けました。 正直なところ、バイエル必要ないと私は思います。 ただ音楽の専門教育を受けようとすると、 レベルの表現として「〇〇程度」という表現が使われ、 その基準が昔からのバイエル・チェルニーを使われるのは 致し方ない事だと思います。 音楽科の高校や、大学、保育系でもそのような表現をされます。 そういう学科にいく為にならうのであれば 古来からのカリキュラムに乗っかるしかないと思います。 ですので、貴方がただの趣味でピアノをやりたいんだったら 必要ないので、もっと違うスタイルで教えてくれるところを 探しても良いと思いますね。 音楽は楽しんでやったほうが良いと思います。 バイエルも先生によっては飛ばし飛ばしでやって、 違う曲をどんどんはさむそうです。 よくお考えください。

その他の回答 (4)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.4

素人ですがお答えいたします。 1.バイエルFerdinand Beyerは19世紀のドイツの作曲家です。日本でも、戦後のある時期まで、教則本として多く使われていました。しかし、最近は他の教則本を使われる先生や、ご自身で教則本を書かれる先生も多くなってきました。NO.3の方が書かれている安川加寿子先生は、フランス派の方ですから、バイエルから離れられたのでしょう。 2.算数、語学、美術、スポーツ、そして音楽でも何をどう教えるかが時代とともに変わり、教授法に関する理論も変わるのは当然です。どれが最上という物はありません。 3.分からないなりに、疑問に思っていることを付け加えれば、現代音楽演奏を目指すための教則本はあるのでしょうか。ジャズピアニストの指の格好を見ると、クラッシックの方と全く違うことが分かります。 4.バイエルがもう駄目だと云うことではありません。バイエルで育った演奏家も沢山おられます。またバイエルの曲も、上手に弾けば美しい曲です。バイエルが面白くないのは、先生の指導法にもよるのです。先生の能力を無視して、バイエルの責任にするのはおかしいと思います。 5.全く別の話です。私はドイツ旅行中に、楽器店に寄ったことがあります。楽器店店主が、バイエルの名前を知りませんでした。ドイツでもバイエルは流行っていないのだと思います。時代の流れでしょうか。 結論: バイエルはよい本です。 しかしよりよい本もあり得ます。 もっと大切なのは、教則本より、先生の能力です。

noname#257867
noname#257867
回答No.3

大変見辛い画像で 申し訳有りませんが、 画像の書籍は、 株式会社 音楽之友社様依り 昭和43年4月20日付で 刊行された(第2刷) 「ベートーヴェン作品集」 です。 此の楽譜集の巻末に 収蔵されて居る 刊行案内一覧を 一読為ると、 「バイエル・ピアノ教則本」 の紹介文には、 「古くから 権威を認められている ピアノ入門書. 基本的な形式や 和声感なども, 自然に感得できる 合理的な教則本である.」 との旨、 記述が有ります。 此の事から、 余程の事が無い限り、 ピアノ学習者の大半は バイエルを必修為る事と 成るのでしょう。 ですが、近頃では ツエルニイの 各種練習曲と同様、 バイエル・ピアノ教則本でも 拒否反応 (アレルギーとでも 云うのでしょうか。)を 起こす事例が 増え始めて居る様です。 此の拒否反応に 就いてですが、 モチベーションが 下がった際に 一度起こすと、 心理状態が回復しても、 拒否反応の改善は 余り見込め無い為、 何うしても 学習教材として、 バイエル・ピアノ教則本を 用いなければ 成ら無いと 云う事でも無ければ、 近年では ツエルニイの 各種練習曲も、 バイエル・ピアノ教則本も 学習教材として 用いる事を し無く成って 来て居ますので、 *安川加寿子 訳編 メトードローズ・ ピアノ教則本 *安川加寿子 校訂並注 ピアノの練習ABC *安川加寿子 訳編 ピアノのテクニック *安川加寿子 訳編 ピアノの練習 ラジリテー (全て 株式会社 音楽之友社依り刊行) 上述の楽譜を 学習教材として 用いられる事を、 推奨させて頂きます。 貴方様が 此の場に於て 御求めに 成って居らっしゃる 回答の主旨とは 違うかとは思いますが、 参考の一助に 成れば、と思い、 此の回答文書を 寄稿させて頂きます。

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

あれは、指のいろんな動きを網羅してるから、よーするに、指の動きの基本を偏ることなく効率的に指に覚え込ませることができるし、指の筋肉を無駄なく強くすることができるから。たしかに地味だけど。でも、有名な曲のフレーズも入ってるし。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 僕は最初にモーツァルトを弾かされたからモーツァルトと聞いただけで「オエ」と言う人を知っています。バイエルだとオエに適しているからでしょう。

関連するQ&A