締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の母親は知的障害者なのですが) 知的障害者の母親が驚きを呼ぶ 2016/02/04 23:04 このQ&Aのポイント 知的障害者だって妊娠・出産・母親になれることについて考えてみませんか?驚かれることなく、知的障害者の母親の存在を受け入れるべきです。知的障害者の母親に対する偏見や誤解をなくしていきましょう。 私の母親は知的障害者なのですが 大人の知人に「私のお母さんは知的障害者だよ」と言ったら、「そうなの!?」と言われて驚かれたのですが 知的障害者だって妊娠出来るし、出産出来るし、母親にもなれるのに、驚かなくていいと思いませんか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 0603104 ベストアンサー率30% (3/10) 2016/02/05 02:02 回答No.4 先の皆さんの回答通りなんですが、「知的障がい者が母親になれるんだ!」っていう驚きではないと思いますよ。まあ、みなさんがいうように、文脈がわからないんでなんとも・・・ですがね。 質問者 補足 2016/02/05 02:15 じゃあ、何を意味した驚きだと思いますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mtbr0852 ベストアンサー率0% (0/0) 2016/02/05 00:05 回答No.3 私も驚くと思います。 ほかの質問者さんの言う通りその前の会話が分からないので一概には言えませんが、ある日突然友人の身内が知的障害者と言われて「そうなの」といったように冷静に返せるかと言われれば…多分無理です。 質問者様の仰る通り、勿論妊娠や出産もできます。しかし、やはりあまり周りにはいない例だと思うので、知人が驚くのも仕方がないと思います。 その驚きの中に軽蔑な感情などはありませんし、本当に純粋に驚いたのだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mitarasi_dango ベストアンサー率33% (3/9) 2016/02/04 23:35 回答No.2 あなた様にどんな意図があってそうおっしゃったのか、相手の方にどんな意図があって「そうなの!?」とおっしゃったのかは分かりません。 しかし、私が考えるには 「私のお母さんは~~なんだよ。」 この~~の部分に入っていた言葉がたまたま知的障害者であっただけなのではないでしょうか? この~~の部分に TOEIC800点 栄養士の資格持ってる 年収1億円 不倫してる ケチ 潔癖症 怖がり 等々どれが入っていても違和感は感じません。 また、「へぇ、そうなんだ。」と「そうなの!?」の間にどれだけの違いがあるかも定かではありません。 あなた様の受け取り方では相手の方が否定的だったように感じますが、否定的なニュアンスが含まれていたのでしょうか? たとえ相手の方が凄く驚いていたとしても、それが否定的な意味とは限りません。 また、相手の方にどれだけ知的障害者に関する知識があるのかは分かりません。 知的障害者であってもこんなに立派に子育てができるんだ!と驚かれても無理はないかと思います。 もしあなた様が不愉快に感じたのであればあなた様にできるのは「世間なんてそんなものだ!」と割りきるか、「こんな世の中は変えるべきだ!」と知的障害者等に関する知識を広める活動をなさるかだと思います。 誰になんと言われようとあなた様がお母様を尊敬し、愛していれば大した問題ではないのかもしれませんね。 大した知識の無い者が出過ぎた事を申しました。 こんな意見もあるのかと思いご覧いただければ幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#214634 2016/02/04 23:14 回答No.1 なぜそんな話を知人(である自分)にする必要があるの!?の意味が過分に含まれてる感じがします。 また、対人スキルがある人だと、相手(この場合あなた)がほしがるであろう反応を 察知もしくは推測してしますことができます。 反射的に出てきた言葉や感情が、その人の考えを反映してるとも限らないです。 リアクションとしての「そうなの!?」であって 考えや感情を伴っての言葉ではないということですね。 個人的にはその可能性のほうが高そうに思う反応だと思います。 前後の会話がわからないから、何とも言い難いですけどね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A 障害児の母親のイメージって? 私の子供(12歳)は体に障害があり、日常車椅子で移動しています。 子供の介護に手がかかるため普通の母親よりかなり忙しいですが、オシャレが好きです。 知人に言われました。「障害児の母親には見えないわね。そんなネックレスや指輪なんかして、ちゃんと子供の面倒みてるの?」 完璧ではないと思いますが、子供のオムツ交換や通院・リハビリは12年してきたのです。これからももちろんやっていくつもりです。 障害児の母親がオシャレしちゃダメって言われたような気持ちになりました。 皆様はどういう印象をお持ちですか? 障害児を持つ母親への接し方 障害児を持つ母親への接し方でもやもやしています。 幼稚園に通うこども同士がきっかけでお付き合いが始まりました。 お話するようになって少しした頃に「うちの子は障害があるから」というようなことをぼそっと本人が口にしました。 障害児との関わりが今までありませんでしたし、知識もありませんでしたので聞き返したり質問したりせずに他の子や他の方と同じように接していました。 わたしが話を聞いたりしてあげるせいか、お子さんには気に入られてこちらも苦ではないのでよくかまっています。 こどもに気に入られていることもあり、お母さん含めて園外でもお付き合いをするようになりました。 障害があることはわかるのですが、障害の内容というか診断名(診断名があるのかすらわからないので表現が悪かったらすみません)も聞いていないのでわかりません。 知識の薄い私が見た限りで多動かなという感じです。 聴覚障害があり、低音を怖がるということはお母さんから聞いていました。 ある日音楽を聴いていたら「これやめよう」と、その子が言ったのでその子の好きな曲に変えたのですが、お母さんが「怖いんだよね」と言ったのです。 それまでも何度か親が「怖いんだよね」とか「出来ないから心配なんだよね」とか言う言葉を聞いており、「親が怖いよねって言うと子どもも怖いんだって思っちゃうから言わない方がいいよ」と言ってしまいました。 言ってから、人の子育てに意見しちゃったなと思ったので余計なことを言ってしまったことを謝りました。 相手も「うちの子は普通とは違うから」ということで私の言葉にカチンときたようでした。 それでもこどもに障害があると周りから人が離れていくことや、子育てする上で受けられる支援が障害児であるが為に受けられないことが多いなどもあり、お付き合いの出来る数少ない健常者の親ということでお付き合いは継続したいと言われました。 継続を望まれているのにお付き合いを断るというつもりはないのですが分け隔てなく接して欲しいのか特別な配慮を求められているのかわからないのでモヤモヤしています。 本人に聞くにも言い方もわからなくて。 こどもきっかけのお付き合いですし、共通の会話はどうしても子育てです。 今後、口を開くのが重くなりそうで。 何が地雷なのかわからない。 こんな私が自分自身負担にならずにお付き合いを続けていくにはどうしたものか悩んでいます。 長文の上散らかった文で申し訳ありませんが何かアドバイスお願いします。 母親は誰? 人工授精、代理出産で産まれた子の母親は誰だと思いますか? 卵子を提供した女性が母親でしょうか。それとも妊娠して子を出産した女性が母親でしょうか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム もし障害児が生まれたら・・・ こんにちわ。 もうすぐ出産を迎える妊婦です。 最近になって自分が障害児を生むんじゃないかと心配なんです。 と、いうのも知人に不妊治療を受けた人、妊娠中にトラブルを抱えてた人(切迫流産など)、妊娠中強いストレスを感じてた人は障害児を生んでいる人が多いって聞いたからです。 私は妊娠前に高プロラクチン血症で薬を飲んでたし、切迫流産にもなったし、妊娠生活中は事情があってずっと強いストレスを感じっぱなしだったからです。 医師からは切迫流産の時以来、何も言われないし、赤ちゃんの体重も現在37週で2600gあります。 心配しすぎなんでしょうが、出産が近づくにつれ不安なんです。 どなたかアドバイス、回答をお願いいたします。 このような気持ちで母親になれるのか 私は現在妊娠10週です 妊娠前からうつ病、パニック障害、不眠症などメンタルの病気を患っています。 妊娠前は、夫が子供をすごく欲しがるし、私自身も、子供がいない家庭は惨めかな、と考え、妊娠に完全に後ろ向きではなかったのです。 しかし授かってみて、良くなっていたうつ病やパニック障害の症状が酷くなり、中絶したいとか、流産すればいいのにと思ってしまいます。 (中絶は夫が絶対に反対なのでできなかった) 私は妊娠が分かって一ヶ月、自分のお腹の子が産まれないことを望んでいるのに、母親になどなれるのでしょうか。 心療内科で妊娠出産育児への不安を話しましたが先生に説教され、カウンセリング等も受けていません。 母親になれないかもしれない 子供のころから大人になってからも「出産ってどれくらい痛いのかなぁ」「お母さんになるってどんな感じかなぁ」って想像してたし、兄弟や友達の子供とか見る度に自分もいつか子供ができたら・・・とか思ってたし 子供のころから自分は子供を産んで当然だと思っていたのですが 自分は子供が産めないまま人生終わりそうです。 諦めるとかそういうことではなく、年齢的にそういう覚悟もそろそろ必要というか「いつかなんてこないかもしれない、このままだと自分は母親になれないかもしれないんだなぁ」って思うことが増えて そしたらいままで「自分は子供を産んで当然」だと思ってきた過去の自分が可哀想(?)に思えてきて 孫を期待していたであろう両親にも申し訳なくて なんともいえない気持ちになり苦しいです。 どうやって、こういう気持ちとは折り合いをつけていくべきなのでしょうか? 職場には子供がいない歳上の方もおりますがデリケートすぎて身近な人には聞けません。 ただただひとりで苦しいです。 こんな母親どうですか? 去年、出産した新米ママです。 ふと気になったので質問させてください。 こんな母親どうですか? 1:タバコを吸う(赤ちゃんのそばでは吸わない前提で) 2:月に数回、子どもを旦那さんやお母さんに預けて遊びに行く 3:夕方(早い時間)友人と子連れで居酒屋に行く 4:夜(わりと遅い時間)親子でファミレスに行く 5:母親の都合で赤ちゃんを人混みに連れ出す(セールとか限定品を買うためなど) 思いついたことをいくつかあげましたが、こんな母親ってどうですか? 一見、ダメなママな感じですが例えば子育てに関してしっかりと考えて育児ができていれば問題ないのでしょうか? 上に当てはまるママ友がいますが、すごくしっかりしている人なのです。 彼女は妊娠中も酒タバコが辞められず、当時独身だった私から見たら「えっ?」って思いましたが、自分が子どもをもってまた違った視点から彼女を見ると、そこらのママさんよりしっかりして見えるのです。 ただ、上記のような行動からかダメママに見られることが多いようです。 周りに迷惑をかけず、自分の子どものしつけをできていれば良いのでは?と私は思ってしまうのですが…。 みなさんはどう思われますか? きちんと子どものしつけが出来てる母親でも、タバコ吸ったり居酒屋に子連れで行ったりしたらダメママになるのでしょうか? 母親失格 昼ドラマ、母親失格でちひろが妊娠出産しましたが、 (今日の予告ではちひろは逃げていましたが) ちひろは誰の子供を妊娠したのですか?? 何かの当て付けとして遊んで妊娠したのですか?? そこら辺をずっと見ていなかったのでわかりません。 教えてください。 障害をもつ夫とその母親の気持ち 気分を害されるような質問だったら本当にすいません。 真剣に悩んでいます。 私の夫には生まれつき障害(一見わからないですが等級が高いです)があります。 全く苦労がないとはいえませんが、私はその障害で夫自身と別れたいと思ったことや恥ずかしいと思ったことはなく、むしろそれを乗り越えてきた夫を尊敬し、力になろうと日々思っています。 なぜ障害があるかというと、夫の母が夫を出産する時に高齢初産で、子宮にハイリスク要素もあり、大学病院でも出産自体止められたそうなのですが、里帰り出産を希望し、田舎の個人病院で出産したため、分娩時に事故があり、緊急の対応ができなかったためでした。 確かにハイリスクだからこそ大きな病院で生むべきだったと義母本人も周りも悔やんでいますし、一番苦しむことになったのは息子である夫ですが、同じ子をもつ母親として、義母の出産の苦労を思い、責める気にはなれませんし、そのおかげで今夫が生きていることに感謝もしています。 ですが、疑問に思うことが度々ありました。 義母は障害をもつ人をかなり否定的な目で見ている様子で、差別的な発言もあります。 義母はお金持ちの家に生まれ、美人で、なんでも得意でほめられ、誰からも好かれていたと自負しているため、プライドが高く、すごく世間体を気にしていて、格好悪いことをすごく嫌います。 私は義母のそういうところが嫌でしたが、義母への感謝や、私にはわからない苦労があったのだと思うことで、受け入れようとしてきました。 でも、夫についても、普通の学校じゃないと不幸になるという理由で一般の学校に通わせ、障害者手帳の申請などはいらないと避けてきました。 夫は学生時代は自分は障害のない人と対して変わらないと思って勉強もしてきましたが、就職活動の時、やりたい仕事も試験や面接は通っても、障害を理由にことごとく断られ、初めて挫折をしました。 私は夫の障害者手帳の申請に携わり、夫は幸い就職できましたが、義母は知らん顔していました。 それどころか、夫に対して「落ちこぼれ」とけなしたり「あそこの息子さんはいい仕事についてていいなぁ。あーあ…」とため息をついたり「早く楽させてほしい」と言うので、私は何度も怒りをおぼえました。 でも、義母の方がずっと辛い思いをしたはず…と自分に言い聞かせてきました。 義母は私に対しても、「この家に嫁げる人は幸せだってみんなうらやましがってるのよ」と常々言い、私が夫に暴力をふるわれたりお金を使い込まれて別れを考えた時も「(息子が)かわいそう。あんなに一途なのに。見捨てるなんてひどい」と言われました。 「一番辛いのは私」というようなことをよく言います。 私の子供についても世間には大変自慢していますが、私には「(自分の息子は)もっと頭が良かった」「(自分の息子は)もっとおりこうだった」「この子は自閉症かも」と言ったりして、傷つきました。 義母はいつも初対面の人には夫の障害のことをさらっと話しますが、私たちの結婚時には「別に言うほどのことではないから」と私の両親に隠してしまいました。 私は両親が隠し事をされたと知ったらかなりショックを受けると思うので、両親には一生隠し通すことにしました。 私は夫に感謝してほしいわけではありませんが、夫は「お前に苦労させたことなんかないだろう。俺はなんでもできる」と言い、でも何かひどいことをされて責めると「俺が障害あるから嫌だというのか。ひどい人間だ」と責められるので、何も言い返せません。 そんな気持ちはありませんが、誤解させて傷つけてしまうからです。 障害のない私には障害をもつ夫やその母親の辛さはわかりません。 でも、わかろうと努力したり、受け入れてきたつもりでした。 夫や夫の母親は、私の孤独な気持ちに見向きもしてくれません。 もちろん、障害をもつ夫と添い遂げる覚悟をして結婚した私に全ての責任があります。 だけど、うまく言えませんが私は夫に障害があるから辛いと言いたいわけではないのです。 ご家族に障害をもたれた方がいらっしゃる方から、お気持ちを聞かせていただきたいです。 障害のない私がそのお気持ちを理解しようなど偽善だと思われるかもしれませんが、自分のこの弱い心に打ち勝つために、少しでも夫や夫の母の気持ちに寄り添い受け入れたいと思っています。 お気を悪くさせるような質問で本当にすいませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに私は夫の両親と完全同居しています。 母親による知的障害者への性的行為 知的障害(知能指数35以下)で11歳の息子がいます。 私は家の1階で仕事をしています。 2階にいれば1階から上がるのは足音でわかる状態です。 家の2階へ行くとその息子が全裸で性器が硬直した状態で布団におり、その子の母親が同じ2階の隣の部屋にいました。 そのような状況を4回くらい目撃しました。 母親が外出中の息子だけではそのような状況や徴候はなく、母親が近くにいるときだけです。 母親にそれとなく聞きましたが、知らないといっていました。 最近、その母親とけんかして母親は障害児を連れて出ていきました。 行き先はわかっていません。 息子のことを思うと同じことをされているのではと心配です。 恥ずかしい話しなので性的なことを除いて児童相談所に話しましたが「問題なし」として動くこともされません。 どのように対処なをすればいいでしょうか。 障害者の子供を産むのがこわい 大変失礼な質問なことはわかっていますが、匿名での質問ということで、失礼を承知の上で正直に言いたいと思います。 私は現在、26歳の女です。 正直、結婚も焦っていないし、子供も今は欲しくありません。 ですが、両親のこととか、自分が将来欲しくなったときに出来ない。みたいな後悔をしたくないがゆえに今できれば妊娠したいと思っています。 今妊娠したい最大の理由が障害がある子供を育てる自信がないということです。 私の幼なじみの妹が自閉症でした。 なので自閉症の身内がいるといかに大変かということはわかっているつもりです。 その幼なじみの家族はとても仲が良く、母親となる幼なじみのお母さんはとても立派な方です。幼い頃から私は、その幼なじみの家族のような家庭を持つのが夢でした。私にとって憧れの親像でした。 でも私はそうなれる自信がありません。 いい親になれる自信が全くないのです。 妊娠したら、どんな子供でもおろすことは絶対にしませんが、もし、産まれてきた子供が自閉症だったら、と思うと不安です。高齢出産だとそのリスクが上がるので、できるだけはやく妊娠したいと思っております。 この考えはおかしいでしょうか?おかしいとは思いますが、考えすぎでしたらそう意見くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。 母親を被扶養者に入れるべきでしょうか? 私のことではなく知人の話なのですが、 その知人は独身男性で、障害2級の母親が近所に住んでいます。母親は現在年金受給中です。 会社で社会保険に加入していますが、母親を被扶養者としていない状況で、 母親分だけ別で確定申告に行く予定にしているそうです。 仮に、この母親を自分の社保の被扶養者に入れた場合と比較して、 どちらが安く済むのでしょうか? 当人ではないので情報がかなり漠然としてますが、 どなたかお分かりになられる方がおられましたら、宜しくお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 母親が精神障害の場合の親権について とあることから、母親がお腹に子供を抱えたまま、家出をし、出産し、離婚調停になっています。 母親は躁鬱(そううつ)病で、障害者手帳の認定を受けています。 家出をしたきっかけと言うのが病気に由来する被害妄想でDVだと言うものでした。 実際にはそのようなことはなかったのですが。 母親は躁鬱病のために、いい状態のときもあれば、良すぎる(躁状態)のときもあれば、鬱の時には何も出来なくなってしまいます。 通常、12歳以下の場合には親権は90%くらいは母親に行くそうですが、このような事情の場合、裁判にて親権を争った場合にはどのように判断されるか教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。 彼と母親の間で… 今、付き合ってる方がいて、年齢は42歳、自分は22歳です。 その彼に対して、母親はとても否定的です。 自分は母親と仲が良く、色々相談したりして上手くやってきました。 ですが、自分に彼氏が出来てから、かなり否定的で、1ヶ月に3~4回会う約束をすると「なんでそんなに会う必要があるの?」「向こうも大人げないよ」など言われムスッとした態度をされます。 彼は自分の母親とも仲良くなりたいと言ってくれて、家に来て話をした事もありました。 今月末には食事に誘おうと思ってるんだ、と言ってます。 ですが、昨日も彼との電話をきいてた母親が「ハァ」と溜め息をつき見ていたTVをバチッと消してふて寝(?)をしました。 「どうしたの?」と聞くと「そんな猫かぶって、上手くいくと思ってんの!?あんたの方が向こうにお熱で、向こうは別に会わなくてもいいって思ってんぢゃないの!」と言われました。 その後も「いい大人がガキぢゃあるまいし」など、向こうを否定的に言われ、自分も口を返してしまいました。 「もう何言っても無駄だから、勝手にしないさい!」とまで言われ、もうどうしたらいいのか分かりません。 朝になり、「昨日は言い過ぎてゴメンね」と謝ると「別に、どうせ母さんが悪いんでしょ」と言われました。 普通の家って、こんな感じなんですか? 心配してくれてるのは有り難いのですが、何だか付き合ってる事すら否定されてるみたいでツラいです。 母さんは「私の言う事は正しいんだからね!」とも言います。 こっちが折れるしかないのでしょうか? 彼と母親の間で、どうしたらいいか分からなくなって真剣に悩んでます。 精神障害? 私は精神障害者です。ただこの事は精神障害に当てはまるのか聞きたくて質問しました 実は新しいことを覚えさせられても覚えられなくなってしまったのです。 だから仕事に就くなど到底無理です。母親にうどんを三人前茹でてとたのまれて(それは以前にやったことがある)その後お父さんがそのまま温かくお母さんと私の分は冷たくしてね(やった事ない) パニック!という感じです。これも精神障害でしょうか?母親にアルバイトを進められてるのですが到底怖くてできません 障害児を持つお母さんに質問したいです! 現在3歳1ヶ月の女の子を持つ母親です。今療育を受けているのですが発達検査前の医師との診察でたぶん広汎性発達障害だろうと言われました。私的には高機能の方だと思っていたので??という感じでした。この二つの違いがよくわかりません!!それを知っている方がいましたら教えていただきたいのともう一つは二人目を考えているのですが二人目も障害を持って生まれたら・・と思うとなかなか子作りをする勇気が持てません。一人っ子では寂しいと思ってはいるのですが今はその不安のほうが勝ってしまっています。他のお母さんは一人目が障害を持って生まれ二人目をどうしたのか・・また生まれた方はどう気持ちを切り替えて出産されたのか聞きたいです。よろしくお願いします!! ひどい母親だと思いませんか? 現在妊娠7ヶ月に入ったばかりの初妊婦です 少し前に母親とケンカをしました 私は、母、私、妹の3人家族、母子家庭で育ちました ケンカをした原因は 母親から電話がかかってきて 母『◯◯(旦那)のお兄さんの子供に発達障害の子がいたよね?』 私『うん、いるよ』 母『じゃぁアンタのお腹の子は障害児の可能性が普通より高いと思うから大きな病院で検査してもらった方がいいと思う』 私『うん・・・』 母『でももう検査できない時期に入ってるね』 私『それがわかってるならいちいち教えてくれるな!不安になるだけ!だぃたぃ、検査したとして、もし障害持ちの子ってわかったらどうするよ?』 母『そんなもん中絶するしかないだろ!』 私『・・・そんな簡単に言うけど、たった1回中絶しただけでも、二度と妊娠できない体になるかもしれないんだよ⁉』 母『今どきそんな事があるもんか』 私『・・・・・』 これがケンカの原因です 耳を疑いました… 私の事を思って言ってくれたのはわかります けど、こんな事をこんな簡単に言えるなんて、この人は本当に女手一つで2人の子供を育てた人なんだろうか? こんな事、人1倍苦労をして子供を2人育てあげた人が言えるんだろうか? 人1倍苦労して育てたからこそ言える言葉だったんでしょうか? この、中絶できるうちに障害があるとわかった以上は中絶するべきだ!健常者以外は生むもんじゃない!と言わんばかりの母親の言葉をみなさんはどう思われますか? 私の事を思って言ってくれた母親にたいしてキレてしまった私は間違ってるでしょうか? 普通、無事に生まれてきてくれる事だけを娘と一緒に祈ってくれるのが母親だと私は思っていたのですが 違いますか? お腹冷やさないようにね!とかツワリは大丈夫?とかもっと優しい言葉をかけて欲しかった・・・ みなさの意見を聞かせていただきたいです 元々母とは不仲で大っ嫌いだったのですが、今回の事で益々大っ嫌いになりました 摂食障害の状態での妊娠について 摂食障害(過食症・拒食症)の人が妊娠したら、まともに出産することは出来るのですか? 子供に障害とかでてしまうでしょうか? また、そういう経験がある方(上記の状態で妊娠、出産)いらっしゃいますか? よろしくお願いします。 母親が更年期障害(?) 皆さんの中で母親が更年期障害という方はいませんか。私の母は更年期障害らしき病気なのですが… 少し、困っています。 「ここが痛いとかあそこが痛い」とか…そんなことばかり言っているので、いろんな医者(外科・内科・耳鼻科などほとんど)で見てもらったのですが…以上はなく…医者は「更年期障害」や「パニック障害」と診断しています。でも、母の病気はいっこうに良くならず、安定剤を一日に4回ぐらい飲んでいます。 話していると、だるいとか動機がするとか、息苦しい、眠れない、などたくさん言っています。 これって更年期障害なのでしょうか。 だとしたら、解決方法って何かあるのでしょうか。 どれくらいで良くなるのでしょうか。本当に困っているので、母親の症状など少しでもいいので、なんでも分かることは教えてください。 お願いします。。。 母親に嫌われてる お母さんは 私の事嫌いです。 私も嫌いです。 望まれて産まれてなかったみたいですね。 何も聞いてくれない。何も分かってくれない。 もうなんか生きてるのがバカみたいです。 出来る子が良かったみたいです。 死にたいです。悔しいです。どうしようもないでくらい、生きてるのが辛いです。 毎日毎日攻撃的で。 施設って、ペットは無理なんですか? できれば大事なセキセイインコと一緒にでたいです。 思春期とか反抗期って可愛いなーと思うぐらいです。 私は塞ぎ込んでしまうタイプで、 言われたり暴力振るわれると黙って溜め込んでしまいます。 もう我慢できません。 小さい時からそうでした。 中2なので、家が買えません。このまま居たら死にそうです、 助けて下さいお願いします。 学校行けや電話しろはやめてください。 行ったししました。 それから、自傷行為や摂食障害の立ち直り方も教えて下さい。 全部母親が原因です。 誹謗中傷は やめてください… お母さんが死んで欲しいなら死んであげます。 どうせ夢も希望もありませんから、 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
じゃあ、何を意味した驚きだと思いますか?