- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下水・公共下水(使用分担金必要 )について)
下水・公共下水(使用分担金必要)について
このQ&Aのポイント
- 下水・公共下水(使用分担金必要)について調べた結果、その地区により価格が異なることが分かりました。通常、1m2あたり600円前後の使用分担金が必要であり、95坪の土地の場合は114000円になります。しかし、86万円という金額にはなっていません。
- 下水・公共下水(使用分担金必要)の料金は地区によって異なりますが、通常は1m2あたり600円前後と言われています。95坪の土地の場合、使用分担金の合計は114000円になります。したがって、86万円という金額は間違いである可能性があります。
- 不動産の物件情報に「下水・公共下水(使用分担金必要 約86万円)」という表記があり、驚いています。下水・公共下水の使用分担金は地区によって異なりますが、通常は1m2あたり600円前後です。95坪の土地の場合、使用分担金は114000円になります。したがって、86万円という金額は誤りである可能性が高いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通は受益者負担金または受益者分担金と言います。 負担金の多くは市街化区域。 分担金の多くは市街化調整区域等。 市街化調整区域は家屋が少ないので価格が大きくなる自治体があります。1戸20万や50万など。 負担金と同じや大差ない自治体もあります。 そもそも市街化調整区域は公共下水道を通さない自治体もあります。 でも「使用分担金」では言葉が異なります。 もしかすると公共下水道の通っていない地域で各戸が共同出資して下水道を通したのかもしれません。 そのような場合、出ていく人にお金を返して、入ってくる人に払ってもらうことがあるというのを聞いた事があるような気がします。 まずはその物件のある自治体のホームページで受益者分担金を調べてみては?
その他の回答 (1)
- oldrookie21
- ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1
平米単価が600円なら95坪×3.3平米×600円で19万円弱ですね。ま、真実は不動産業者に聞かないと分かりませんが、買主としては気にする必要はないです。使用分担金の金額分を含めた総額で欲しいか?欲しくないか?を判断するだけです。それと本気で検討されているなら、匿名では業者のレスポンスは悪いです。火曜水曜は業者が休みの可能性もありますが…。
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 早速、ホームページを参照したところ、特定環境保全公共下水道というものがあるようで、これが1口 864000円と明記されておりました。 特定環境保全公共下水道というのが何者で、どうしてこれだけ高額なのかわかりませんが、現在はこちらで問い合わせしております。 参考になりました。ありがとうございました。