- 締切済み
障がいの方と胎教について
現在妊娠15週の初妊婦です。 私はフルタイムの仕事をしつつ、月に数回ボランティアで知的障がいをもつ方達の施設に行っています。 障がいの程度は様々ですが、みんな私のことをとても好きでいてくれて、私が行った時、おやつの時間とかに私の隣に座れないと泣いてしまう人もいます。 私の作業内容は、みんなと一緒に軽作業をしたり、体操をしたり、話し相手をしたり…あと私は栄養士の免許があり、個人的にたまにですが料理教室を開いているので、その施設でも頼まれて一緒に料理を作ったり…と、まぁ、そんなことをしています。 本職がとてもストレスフルな仕事なので、その施設に行くとみんなの笑顔に囲まれて幸せな気持ちになれます。 ですが、私が少し前に妊娠し、だんだんお腹も出てきた頃から周りの人たちにその施設に行くのを止められるようになりました。 理由は『あんなところにいたら胎教に悪い!』『あんなところにいたら、あなたもあーゆー子供が産まれるわよ!』とのことです。 確かに施設では常に奇声やブツブツ呟く声、大きな怒鳴り声などが飛び交っています。 私はもう慣れたし、全然苦にはならないのですが、胎教には良くないのでしょうか。 あと、障がい者施設にいたら障がいのある子供が生まれるなんてことはあるわけないと思いますが、あまりにも色々な人から言われるので何となく不安になったりもします。 詳しい方、意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
貴方がストレスを感じないなら問題は無いと思いますが。 ただし、何をしていても、絶対に障害がある子どもが生まれない、と言う事は誰にも言えません、問題は、貴方のお子さんに僅かでも障害があった場合、ほれみたことかと言う人たちが居ることには注意が必要です。 それに屈するのは残念かもしれませんが、ひとまず離れたほうが良いように思われます。 障害があるお子さんが生まれないようお祈りしますが、万が一そうなった場合は、貴方も言われるでしょうし、施設の子どもたちもそのような目で見られます。 施設長さんとも良くご相談になって、決めて下さい。 行かなくなった理由など、お腹の子供が大きくなったせいか、少し体がきつくなったので所詮ボランティアだし、とか言えば良いことです。
お礼
回答ありがとうございました。 ストレスは微塵も感じませんが、そうですね、理由が何であれ、あれこれ言われるのは嫌です。 障がいがどうのこうのではなく、私が行っている施設はエアコンはついていますがとても寒いので、(風邪をひいてしまいました…)今は体を冷やしてはいけないときだししばらく行くのを控えようと思います。 回答ありがとうございました。