- ベストアンサー
小学校低学年、いいつけにくる子供
- 小学校低学年の息子がいる母です。息子はおっとりとした性格で、体は大きいけれど運動神経が鈍い子です。
- ママ友の息子と同じ小学校で同じクラスです。その子はとてもいい子だと前から思っていたんですが、最近気になることがあります。
- 一緒にママ友と子供達グループで遊んでいる時、必ず息子の悪事を言いつけてきます。私もありそうな事なので鵜呑みにして驚いたりして見せていましたが、息子に聞いてみると全くそんな事実は無いことが何度かありました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寂しかったり精神的に満たされてないと思います。 ですが、私だったら他人の子供の事なんかどうでもよくて、自分の子供に害がないかの方が気になりますね。 >私もありそうな事なので鵜呑みにして驚いたりして見せていました 自分の子供の前では良くないと思います。 子供からしたら、一時的にでも自分の事をあなたが根拠なく疑ったように思えるかもしれません。 >さらっと流すのがいいんでしょうが、遊んでいる時の注意はそれなりにすべきでしょうか。 私なら、『そうなんだ。どうして◯◯君は教えてくれたのかな?』と質問で返しちゃいますね。 で、最後に『でも、◯◯(息子)に聞いてみないとわからないからね。』と、しめくくります。 鵜呑みにすることも、根拠なく告げ口することも、おかしいことだと子供に教える良い機会です。 逆に私は嫌な子供だったので、『お母さんまた下らない話してる。時間の無駄だな。』と、思いましたけど。 子供に正しい事を示して悪いことはないと思うので、よろしければ参考になさって下さい。
その他の回答 (3)
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
自分に注目を集めたいんでしょうね。 他人を落として自分を挙げて褒めてもらいたい、という図式でしょう。 またそれにいちいちあなたが反応するから、余計にやると言うわけです。 うちの息子も小学校の時、いじられキャラでしたよ。 1学年2クラスの小さな小学校でした。 質問者様と同じく参観日に行けば、わ~とクラスの子たちが私のところに来て 今日は何時間目に怒られて前の席になってたよ、転んで怪我したよ 忘れ物してたよ、と報告に来てくれるんです。 そうかいそうかい、またやってたかい、でヤツはどこ?おーい見に来たよ~ と、スルスルっと流して終わり。 中には、ん?と思うような悪意のある報告もありますけど そういう場合は他の子に、ホント?どういう状況なの?とすぐ聞いてました。 そうすると、イヤこうだった、ああだった、と大体全部の状況がつかめるわけです。 で、なーんだそういうことねー、ありがとー、とその子の前で言います。 6年間ほぼそんな感じ。 だから、同学年のほとんどの子について、性格と対策が分かってるという現在(笑) 子どもには子どもの領域があるわけで、大人はそこに口だししていい時とダメな時があると思うんです。 子どもの領域での話は、同じ目線でその中で終わらせるべきだと思ってます。 質問者様も、ちょっと気にしすぎなのと反応しすぎですね。 外から見ると普通に思える親子関係でも、内情は分かりません。 寂しいのかもしれないし、愛情不足を感じてるのかもしれない。 何かあるのは確かだけど、だからといって本当にその子に悪意があるとも思えません。 相手にはする、報告は聞くけど、そこまで。 後で聞いてみるねとか、他の子の意見も聞く。 大人が子ども同士の争いに口は出さない方がいい。 と思います。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。あまり大げさにしてもいけないですね。私がいちいち反応してるのはそのとおりです。もっと自分の子供を見てあげないといけないですね。実体験もとても参考になりました。
- junrin82
- ベストアンサー率0% (0/3)
いますよね~言い付けマン。うざいの一言です。 私の長男も大人しいタイプだったので、言いつけられるタイプでした。 次男は気性が激しいから誰も言い付けに来なかった。百倍返しにあいますから。 でも、長男は事実でなくても黙って反論しない。これが言い付けマンを助長させる。 私の場合は女の子もいました。女の子のお母さんまで鵜呑みにして私に言い付けにくるしまつ。ラインでワザワザ伝えてくる事もありました。親切のつもりでしょうか。 でも、大体一、二年生まで。長男も言いくるめられなくなってからはないです。 一、二年生までは、知恵が回る子とそうでない子の差が大きいですが、それから先は大体みんな一緒になってきます。 私はあんまりしつこい時は、「あら本当に?先生に聞いてみるね」とか「まわりに誰がいたた?」とか事実確認をとる素振りをしました。 はたまた、言い付けににくる子の失態を小耳にいれて、反撃してました。 言い付け癖は性格です。寂しいとかそんな大げさなものでもない。 性格が悪いのです。優越感とかそんな程度。でもなおります、その子もどっかで打たれて、まともになっていきます。 反撃です!反撃しましょう!
お礼
ありがとうございます。成長の過程の事まで、とても参考になります。息子は気が弱く、言い返せないタイプです。問題の子は、私にだけ言いつけてきているように思っていますが、私が見ていないときもやっていたら、嫌だなと思います。反撃の仕方もとても参考になりました。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
自分を見てほしいんでしょうね。 そのお子様の親は意外とちゃんとお子さんと会話してないんじゃないですか? なので周りにいる人に色々話してくる 寂しいので自分を正当化したくいい子に見られ褒めてもらえる所を自分の親に見てほしい 結構昔からある事ですよ。 口が達者になると上手く先生を丸め込み鵜呑みにさせる子結構いますよ 相手のお子さんの話にドキドキするよりご自分のお子さんをしっかり信じてあげないと 親子間に不信感が芽生えてしまいますから きちんとお子さんと会話をするようにした方が良いですね。
お礼
ありがとうございます。結構昔からある事、なるほどと思いました。もっと子供のことを気にかけるべきですね。気づかされました。
お礼
ありがとうございます。私は周りの目ばかり気にする方なので、いけませんね。言うべきことは言わなくてはいけませんね。参考になります。