• ベストアンサー

産後ブルー

こんにちは 4ヶ月の娘がいます 今困っているのは産後ブルーです ホルモンのバランスのせいと頭ではわかっていても 感情がいうことをききません… 理由も泣く涙を流したり、些細なことで切れます イライラすると物にあたったり 突然落ち込んでお風呂場に こもって膝をかかえてたり パパは私の行動が理解できず、特に私が泣いていると 「勝手に泣いてろ!」と言ってどこかへ行ってしまいます もう、どうしたらいいかわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2で回答したものです。度々すみません。 そういえば、やっぱり開き直りが私の場合は良かった気がします。なんだかもう、主人に気持ちの上で依存したりするのをやめて、子育て自体をおもいっきり楽しむことにして、誰かに手伝ってもらうのではなく、自分だけで子供の一番可愛い時期を独り占めしちゃおう的な発想をしようと決めました。 もちろん#2でも書いたように主人をおざなりにしない様に気をつけるということもとっても重要なのですが(うちの主人も、寝る前に「お前は最近冷たくなった」という捨て台詞を淋しげに言ったことがありました)。 そこで、お勧めしたいのですが、菊田まりこさんという絵本作家の方が書かれた「だっこして おんぶして」と云う本があるのですが、ぜひ読んでみてください。そんなに文字数も多くないからすぐに読みきれるし(お昼ねの最中などに読めます)、イラストもとっても心温まります。そして、これが私を変えた契機にもなった気がします。ぜひ読むことをお勧めします。とっても慰められるし、ママになった自分を誇れる気持ちになり、癒されます。そして、元気が出ます。 少なくとも私はこの本にとっても救われました。 産後ブルーは私の考えでは、周りがどうにかできる問題ではない気がするので、自分を責めずに、終わりのときを気分転換しながら待つのが良い気がします。 あせると余計に辛いように思います。 同じくらいの月例のベビーのママ同士、頑張りましょうね!

noname#7100
質問者

補足

ネットで購入して読んでみます 私もパパに期待するのをやめます 期待すると裏切られて へこむので 自分の事は自分で頑張ってやろうと思います パパが やってくれたら ありがとう にします 頑張れそうな気がしてきました

その他の回答 (3)

回答No.3

育児の辛さや、産後ブルーを理解してもらえないと辛いですよね。 私自信も1番目の子の時は、育児って楽しいものだろうと思っていたので、そのギャップについていけなくて、ますますブルーになっていった様に思います。 とりあえず、育児は大変なものなのだと諦めてはどうでしょう。 大変で当然なのです。 私の場合は、主人に手紙を書きました。 自分が今どんなに大変で辛いのか書きました。 このままでは離婚もありえます、と最後に書きました。(もちろん本気ではなかったのですが、その時はそれほど追い詰められていたのでしょうね。) その後主人から手紙をもらいました。 「気がつかなかったことがいっぱいあるかもしれない、これからは気をつけます。」というような内容だったのですが、実際主人は別人のように協力的になりました。 私も育児と言うものがわかっていなかったように、主人も家庭生活に理想を抱いていただけで、現実を理解していなかったんだと思います。 これから先も、精神的にも、物理的にも、ご主人の協力が必要だと思いますので、是非ココは頑張ってみてください。 最後に、私の時とは比べ物にならないくらい、落ち込んでらっしゃるようなので、病院で受診する事もお薦めします。薬を飲むだけで劇的に改善することもありますから。

noname#7100
質問者

お礼

病院には電話でアドバイスをもらいました 保育園や協力してくれる人がいれば少し育児から離れる 環境を作ってみては…とのことで それでも無理があるなっら薬も用意できます と言っていました 薬もらってこようかな…

回答No.2

こんにちわ。 わたしも五ヶ月になる息子がいます。 私もつい最近まで産後ブルーでした。もう、自分は鬱だから精神科にかかった方が良いのではないかと悩みました。 主人の子育てに対する態度や、仕事から帰ってきても「疲れた、疲れた」言うばかりで話し相手になってくれないというところも手伝って、毎日イライラしてばかりで・・・泣くと主人もさらに冷たくなって、「そんなんで、これから母親としてやっていけるの?」なんてことまで言われて益々落ち込んだりしました。 でも最近はイライラしなくなりました。 特に環境が変わったわけでもないし、主人の育児に対する態度も、私に対する態度も変わったようには思えないのですが、私自身開き直ったのか、徐々にホルモンバランスが整ってきたのかイライラしなくなりました。 自分の考え方が少し変わったというのもあるのかも知れません。考え方が変わったというのは、 1.主人を大事にする。(子供子供といわずに、主人のお世話を常に優先する) 2.自分だけが大変という考えを捨てた。 3.昼間なるべく赤ちゃんと外出して(近所の大型スーパーなどへ)気分転換する。 と云うことを実行しました。 男性は出産してからの生活が変わるわけではないので、主人に自分と同じことを望むのはやめました。 すると、不思議と主人も育児に参加してきてくれるようになって、今は上手くやっています。 産後ブルーはいずれ終わると思いますので、なんとか気分転換を図るようにして、頑張って乗り越えてください!応援しています。

noname#7100
質問者

お礼

見方を変える…ですか なるほど 確かに 見方を変えれば気分転換になるような気がします

noname#7100
質問者

補足

自分の事しか目に入らなくなるんですね… パパがぽつりと言った事を思い出しました 「最近、えみちゃん(私)が かまってくれない…」 パパはそう呟いて布団に入って行った事がありました 私は自分が相手にされてないとばかり思ってましたけど 実は私がまわりを相手にしてなかったのかなぁ と思いました

noname#11476
noname#11476
回答No.1

単にホルモンバランスの問題だけではなくて育児からくる疲れもあるのではないですか? 1.精神科にかかりましょう。 心を落ち着ける薬は非常に効果があります。 カウンセリングもよいでしょう。 どうしても抵抗があるというのであれば、 2.子供を一時保育で預けて一人ぼーとする時間を作って下さい。 多少は効果があると思いますよ。 私としては強く1番をお勧めします。ご質問内容からすると鬱の前記症状に見えますので。

noname#7100
質問者

お礼

保育園は利用しています、辛いのは 夜や休日です 一人の時は何ともないのですが 夜や休日で パパなどがいる時に、ふと 気が抜けて錯乱します 休日にも一人の時間を作ってぼーっとしようと思います

関連するQ&A