• ベストアンサー

日本の老人は一体何歳から老人と呼ぶべきなのか?

日本人は統計上、世界屈指の長寿大国の国民である。それが本当なのかどうかは分からない。そのじつは、年金目当てで、老人の死体を押入れに隠している、というケースも時々発覚するからである。 現在日本の老人も、労働力として働くべきだとは思うが、未来の老人は労働が義務化されるかも知れない。何しろ老人の老後を支える人の比率が、年々下がっているのだから・・・ 一体何歳から老人と呼ぶべきなのか?高齢化が限界まで進み、まわりが老人ばかりになったら、老人の選別が無意味なのではと思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=xAWRKjEZ-j4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

一体何歳から老人と呼ぶべきなのか? ↑ 年金をもらえ始めるとき、つまり60歳から とすべきです。 国連もこの定義です。 WHOは65歳としているようですが。 最近の老人は若いですからね。 実感としては75歳以上の後期高齢者が適当かなあ。

angel25gt
質問者

お礼

男の平均寿命が80歳ぐらいのはずですから、結構老人の期間って短いんですねえ。ヤングな期間が長いことは、じつに喜ばしいことです。年金制度いらないですね・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • stkg3875
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.1

既に、人生80年いいえ90年ともの、日本社会・人口ピラミッドですから、明確に基準等なけれども、80歳以上位でしょう。・行政は、65歳以上を高齢者?のようですが・・

angel25gt
質問者

お礼

80歳ですかあ。男の平均寿命ですから、男は青年のまま生涯を送れるのですね。男で良かったー・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A