• ベストアンサー

android と windows タブレット

タブレットを買おうと思っているのですがandroidにしようかwindowsにしようか迷っています。 andoidを持っている人、windowsタブレットを持っている人はいい点悪い点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

やや、方向性がずれる回答ですが、 Windowsタブレット(モバイル版ではない通常のWindowsが入っている場合) エミュレーターを起動して、Androidを遊べますね。 逆に、Androidは、比較的低スペックの端末でも、 とりあえずは、動くので、動くだけでいいとか、 WEBサイトを見るだけとかの、比較的簡単な作業をするのには、 ベストに感じますね。 Flashアプリを見たい(または使いたい)場合は、Windowsでしょうね。 Androidでは、相当無理をしないと、Flashは動作しないようになっていますので。 などでしょうか。 私はタブレットタイプの端末が好きなほうなので、 どちらもほしいと思うタイプの人です。 予算次第でしょうが、予算があるのであれば、 Windowsタブをお勧めします。

その他の回答 (4)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

街で使っている人を見てみましょう。 で、Andoridを使っている人はIngressをやっていて Windowsを使っている人は艦隊これくしょんをやっている と揶揄されているくらいで、Windowsタブレットを往来で使う人はほとんどいません。 そのずっと前には、ノートPCを持ち歩く人がそれなりにいましたが iOS,Androidが普及したことによって、それらはほとんど消え Windowsタブレットが2,3万円で売られるようになっても それでWindowsをよく見かけるようになってはいないと思います。 つまり、Windowsでなければならない理由を もともと、ほとんどの人が持っていなかったと考えられます。 私もノートPCを持ち歩いても、PC-DOSかOS/2かLinuxしか持ち歩いたことが無いので Windowsを持ち歩く必然性が、この星のどこに実在するのか?その証を手にしたことがありません。 YouTubeやニコニコ動画 AmazonプライムビデオやKindleなどのサービスは Androidでも普通に使えますし、コンテンツビュアーとしてはAndroidで充分です。 Windowsが強いのは、結局はWindows用の何かを作るソフトです。 その部分は、ある程度はAndroid用もあるものの UIの整備、特にキーボードショートカットの整備などが パソコンに対して,Androidが大きく劣るところです。 使い方次第というのも確かですが Android端末を使うつもりで、~はできるだろうか? ということを考えていけば、ある程度のことはわかると思いますよ。 結局は、何かを作る作業は 気が散るところでははかどりません。 HTML書くくらいのことは山手線や京浜東北線とかでやったことがありますけど 画像や動画の編集は無理だと思いますよ(苦笑) 出先の事務所とか学校とかで使うなら タブレット形態では無くても 普通に中古の安いノートPCでも買っとけば充分という気もします。 なお、Windowsタブレットで激安のものは、省電力性の高いCPUを採用し 少なめのバッテリーで、できるだけ長時間駆動できるように作られています。 ですから、3DCGのレンダリングのような重い処理をすると 電池駆動できる時間が短くなってがっかりな感じになりますし 据え置きPCに比べると、レンダリング速度も、ぜんぜん速くなかったりします。 単純なベンチマークのCPU性能だけを比較すると 5,6年前の中級ノートPCに負けることもあるようなので 今使っているパソコンより新しいはずなのに 買ってみたら、思ったより遅くてがっかりなんてこともあるかもしれません。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

タブレットでナニがしたいの? が一番重要では? 例えば、AndroidタブレットでMicrosoft Office2000を使いたいと言っても無理な話。 ハードウェア的にはできることはほぼ同じですが、OSが違うので使えるアプリケーションが全く違います。 私はWindowsタブレットは使っていませんがWindowsのノートPCとデスクトップPCは10年移譲前から使ってます。Androidもスマホとタブレット、2in1と言われる前のキーボードドッキングタイプの機種も使ってます。 元々Androidタブレットを先に買ったのですが、動機はバッテリー駆動時間の長さ。本体とキーボードにバッテリーを搭載していたので最大で16時間バッテリーで使えます。その時のWindowsノートパソコンはカタログスペックこそ最大10時間とか書かれていても快適に使えるのは15分とか30分。もちろんWindowsタブレットなんてありません。 で、そのAndroidタブレットを使っていくうちにいろいろと使いみちが思い浮かび、サイズ的にもう少し小さいものがほしいなと思い7インチタブレットになり、屋外でもインターネット接続したいと思うようになったからスマホを購入したりと、使っていくうちに使い方も変化しました。 だから、はじめの動機は「ナニがしたいか」から始めないと、他人に進められるがままに決めてしまっては不満はいつまでも残ると思います。 「創意工夫」 これがないといつまでたっても初心者のままですよ。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4540/11217)
回答No.3

Androidはゲームをしなければ使えるアプリが少ない メモリ消費量が少ない Windowsはゲーム以外にいろいろなアプリがあるので メモリ消費量が多くなる可能性が高い タブレットにSSDが搭載されていれば沢山インストールできるが価格が高額になってしまう タブレットで何をするのか 使うにはどんなアプリが必要でどれくらいのメモリが必要かだと思います

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.2

買ったタブレットで何をしたいのかによると思いますよ。 出先でWebから情報を仕入れたり、GPS機能を利用して地図アプリを使ったり、メールのチェックくらいでしたらAndroidで充分です。 出先でもExcelやWord、PowerPoint等のOffice関連ファイルを閲覧だけでなくガシガシと編集するような用途もあるならWindowsタブレットとなりますね。 ちなみにAndroidでも無償のOfficeアプリが利用できますが閲覧程度と考えたほうが妥当です。

関連するQ&A