• ベストアンサー

実家ってなんで二階建て一軒家が多いの?

 家庭を持つと二階建ての一軒家を構えるケースが多いですが、どうなんですかね。  正直、中学生にもなれば、オナニーもしはじめるし、完全に玄関も別にした住居を設けるべきではないでしょうか?  子供が反抗期になって、家庭内が荒れるのって、一人になりたいのに、なれないことじゃないでしょうかね。  贅沢でしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

個室がもらえる家庭はいまや主流ですが、その昔子供の数が多く家が小さい場合子供部屋は共同でした。 だからといって家庭内が荒れる原因にはなりません。家族のいたわりや譲り合い、共同生活が上手くいかなくなり力関係に歪みができると家庭は崩壊します。 親のリーダーシップ、子供達の社会性の成熟度ではないですか。 一人前に生活費を入れずに親の家にいながら二世帯住居はあり得ません。家庭の崩壊はテレビや電話を個人持ちにして部屋にこもりコミュニケーションを絶ったあたりから始まっています。 ひとりになりたいのなら河原にでも行ってトランペットを夕日に向かって吹いてください。

その他の回答 (5)

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.7

プライベートスペースとしては、個室を与えれば十分です。 二階建てが多いのは金の問題でしょう。 どちらの地方の話か知りませんが、私の居住エリアで戸建ては少ないと思いますね。

回答No.6

Q、実家ってなんで二階建て一軒家が多いの? A、そりゃー、二階建てが総建築費を抑制できるからです。 戸建ての比率って、秋田県や福井県は80%を超えていますが、東京なんぞは30%にも達しません。大阪も40%程度。全国平均では約55%です。ですから、「実家ってなんで一軒家が多いの?」ってのは見当違いですね。でも、「実家ってなんで二階建てが多いの?」にはちゃんとした理由があります。 我が実家は超田舎。大概の家の敷地は大体500坪前後。母屋に釜屋、そして年寄りが暮らす別棟に牛屋。母屋の多くは二階建てでその他は平屋です。そんな所で育った私が本土に出て来てビックリしたのは各家の敷地の狭さ。その狭い土地に建坪20前後の総2階が肩を寄せ合うように建っているのは、正に驚きの光景。 二つ目のビックリが土地の値段。我が田舎では500坪=50万円でも買い手なし。それが、坪15万~30万は当たり前の本土。ビックリポンです。狭い敷地に総2階も頷けます。また、東京や大阪では「実家は戸建てにあらず!」というのも納得です。 ちょっと考えれば判るかと思いますが、50坪の平屋を建てようと思えば最低でも100坪程度の土地が必要。 土地代:100×30万円=3,000万円 建築費:50×70万円=3,500万円 例え、6,500万円を都合できたとしても、その後の維持費がもの凄い。そういう米軍ハウスのような平屋生活が可能なのは、年収が1,500万円程度が長期に渡って保証されている一部の人間のみ。「そりゃー、二階建てが総建築費を抑制できるからです。」という理由です。 >贅沢でしょうか? 贅沢もなにも庶民には不可能な構想。質問者は、実現可能なのかな?可能であれば、実験して答を出して下さい。何事も、「やってみなくちゃー判らない!」ですからね・・・。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 新手の少子化対策案でしょうか?面白いことを考えられますね。  完全に玄関が別で親の目も行き届かないようになったら、オナニーで済むはずがないじゃないですか。相手を見つけて連れ込んで、気づいたら妊娠していて、親子で話の出来る関係ではなくなっているから親が気付くころには産むしかなくなっていて、育てられるかは別として、出生率だけは上がりそうですね。  玄関を別にして部屋が一つしかないなら、2階の廊下奥の部屋を子供部屋にして、部屋の手前にもう一つドアを付けたら同じことですよね。玄関を入ってすぐに階段のある家なら、親の目につかずに出入りできますし、玄関を家の外にもう一つつける意味はあまりなさそうです。  それとも、2世帯住宅みたいに、キッチンやバストイレも別に付けたら良いというお考えでしょうか?でも、中学生が完全に一人暮らしをできる部屋を与えられて、きちんと管理ができますか。相手がいる子は人を招くことを考えて少しはきれいに掃除したりするでしょうが、それこそ相手を見つけられず、オナニーするしかないような子は、掃除もしないで部屋にこもり、ゴミも出さないんじゃないでしょうか。お年寄りの一人暮らしで家をゴミ屋敷化してしまって近隣住人が困るという事例がありますけど、2世帯住宅内でゴミ屋敷化されたら、親世帯も住めなくなります。掃除をしようと親が入るなら、玄関を別にする意味はないですし。  子供の反抗期って、成長のためには必要なことです。ぶつかって荒れるからって隔離するのは簡単ですけど、別の問題が出てきますよね。一人になりたいのになれないっていうことなら、きちんと掃除をするから自分の部屋には入らないでほしいとか、帰ってきたらきちんと挨拶をするからあまり干渉しないでほしいとか、子供が親に自分の言い分を言って話し合いをしたら良いことじゃないでしょうか。それを、話し合いすら必要ないように別世帯を先に用意してしまうのなら、贅沢と言うよりも、養育の放棄ということになると思います。

回答No.4

未成年は親が教育します。お金かかります。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>二階建ての一軒家を構えるケースが多い >>完全に玄関も別にした住居を設けるべきではないでしょうか? 防火と強度の面から、一般家屋の木造3階建ては、法的に禁止されている時代が長く、構造計算ができるようになって、許可されたはずです。 現在は、木造2階建ては、建物の構造計算が不要ですが、3階建ての場合、構造計算が必須のはずです。 (我が家は、木造2階建てですけど、工務店は、設計時に構造計算してくれました・・・) 三階建ては、建築費が高くなりますし、防火・避難の面から、使える建材についての制限が増えたりします。 また、エレベータがあれば別ですが、年とると3階まで登るのが大変になります。 そして、玄関を別にしたら、建築費が上がります。 まあ、2世帯住宅だったら、完全に2つに分けますけど、当然、建築費がアップします。 そして、玄関を2つに分けて、親に知られず子供が家から出入りできることは、教育上良くありません。 >>子供が反抗期になって、家庭内が荒れるのって、一人になりたいのに、なれないことじゃないでしょうかね。 別に玄関が1つでも、子供部屋があれば、1人になれます。 最近は、少子化で、とりあえず、子供部屋が2つあればいいわけですから、2階建てでも可能でしょう。 敷地が広ければ、1階のみの平屋建てでも、可能です。 >>贅沢でしょうか? 昭和のころは、木造1階建ての狭い家(長屋)で、家族4人が1部屋で寝る生活って、割と普通にありました。 映画の「三丁目の夕日」の世界です。 あのころ、一人になれる子供部屋があるなんて、金持ちの子供だけでした。

関連するQ&A