- 締切済み
自宅に人を呼んだ時
自宅に旦那の兄弟が小さな子供(姪、甥)と一緒に遊びに来た時、家の中を勝手にうろうろされたり引き出しを開けられたりするのがスゴク嫌なんです。こんな時親は注意はするものの既に事が済んでしまった状態でイラッとします。子供ははしゃいで無邪気なもんですがプライベートな2階にも勝手に上がろうとしたり、「二階いこ~!」とかって言ったりします。注意して見ていないと勝手に二階に行かれそうで嫌です。こんな時の対処法を教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
お子さんがいくつかわからないですが.. もし、3,4歳で、聞き分けのいい子なら、取引、ができるかもしれません. 家に入る、前、に、 今日は、こことここには入っちゃダメだよ. 引出しも、あなたのじゃないから勝手に見ないでね. ペンとか、紙とか、ほしいものがあったら、大人の人に聞いてね. 約束できる? できるなら、おうち、入ってもいいよ. といいます。。。 そして、あけたそうでも我慢してるとか、そういうときには、できるじゃん…と誉めたり、 約束守れてえらいよ…といったり。。 取引、約束が できるこ、そうさせられた経験のあるこは、 2歳台でもできた子がいるし、 反発してくるこには、5歳でも全く聞き入れられませんでした. わたしは、ですが、その5歳のこは、勝手に触ることの、ほかにも 目に余るものがあったので、来てもいい?ときかれるたびに、ゴメンね、と断ってきました. 親御さんにはあまりよく思われなかったかも、、、ですが… 蛇足ですが、うちのにさいじも、おばあちゃんちで、 机に座りなさいよ!といわれたリ、れいぞうこを あけていいといわれたりしたことから、 家でも 机に座るようになって、 やり直すのにえらく時間がかかりました. なので、やり始める前に、なるべく早くとめて、 代替案を出す方が お互いらくだと思うんですが.親御さんとの兼ね合いもありますし、ね… あのお姉ちゃんは きっちり叱る人だ、と(こどもに)思われたら、ちょっとは、遠慮するかも…
私は自分の子供の友だちにもそういう子が居たので、そういう場合にははっきり言ってきました。 その子のおばさんとしては注意してやる必要があるのではないでしょうか。 たとえば、その子が自分の友だちの家に行ってもそんなことをしているようなら嫌がられます。 子どもは、きっとその家の人に嫌がられるとは思ってないと思います。 他人の家に行った時はその家の引き出しや冷蔵庫や他の部屋を見に行くなど勝手なことをしてはいけない。 他所の家は自分の家とは違うのだと教えねばなりません。 「まあ、いいわ。」と我慢してたら自分も腹が立つし、その子のためにもならない。 「おやつあげるよ。」とか言って呼び出し、その子達の親がいない場所で、しては困ることを言い聞かせます。 「どこへ行ってもそんなことをしたら嫌がられるのだ。」と言います。 どういうことをこちらが嫌がっているかをはっきり知らせます。 そうしたらたとえ2階に上がってしまってもすぐに降りてくると思います。 そして、折り紙や子どもの遊べそうな物を出してきて退屈しないようにさせたほうが良いです。 と言っても子どもの頃、他人の家は誰しも興味がありますね。 知り合いはある親戚の家で「2階にはお化けが居る。」と言われたそうです。 でもそれでも行こうとすると「怖いお化けが出るよ!どうなってもおばちゃんは助けてあげないからね!!」と言われて行くのを断念したそうです。 できたらこのように脅かさずに言い聞かせたいですよね。 旦那の兄弟の子どもさんということで注意しにくいかもしれませんが黙ってると黙認になります。 子どもだけに言っても効果が無いようでしたら、子どもの親の前でもはっきりと言ったほうが良いです。 当たり前のことなので角は立たないと思いますが。
姪と甥よりその親(旦那の兄弟)に問題ありでしょ。
- ruma19
- ベストアンサー率26% (101/377)
うちは子供が小さいので、 遊ばれてもいいゾーンはもう諦めて放置。 どうしても開けられたくない、 見られたくないものは全て寝室に隠し 寝室は物理的にカギをかけています。 子供が日本語を解するようになってから 「ここ以外で遊んではいけない」事を 自分の子供に理解させて、自分の子供から 他の子が暴れようとするのを静止してもらうのが 夢です。 なお、私は自分の母に「プライベートゾーンに一歩も 近づいてはいけない」とそれはもう厳しく言われたので今でも実家の一部分の部屋には入れません。 当時友人にくどいほど「うちに来ても部屋以外は 入らないで!!」と繰り返したので 友達が一切来なくなったという過去もあります(苦笑)