• ベストアンサー

訪問介護の金銭管理

成年後見人がついている利用者ですが、毎月日常生活の買い物として、後見人さんからお金を預かり、ヘルパーさんにはその内の何万かを渡して管理していただいてます。月末にレシートを提出していただき後見人に渡しています。ヘルパー業務の範囲ではない為、ヘルパーさんには申し訳なく思っていますが、利用者のお金を管理することはヘルパーさんにとっても大変で気苦労をかけていますので、他に何か方法はないものでしょうか?金銭管理を行っている事業所さんで、このような方法で行っているというのがあれば是非参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

電子マネーの照会 http://emoneyhikaku.web.fc2.com/nanaco/howto/inquiry/ 一番簡単なのはPASORIと呼ばれるソフトでSFC電子カードリーダーアマゾンなどで3000 円位で売られている機械で、各カード会社のソフトを入れると、カードをかざすだけで、認証が出来るので、ホームページから明細情報などが閲覧、取得できます。 それ以外にも、店舗などのポイントカードを使って、各個人のマイページで履歴明細なども確認できるスパーなども多いです。(ポイントカードを使う限り何時、いくら使ったかは証明できます。 それ以外にはヤオコーでやっているネットスパー等なら、ヘルパーのお金の管理は不要です。 https://www.ns.yaoko-net.com/inquiry_edit/ スマフォやタブレット、PCなどネットでお買い物が出来るので、ヘルパーもしくはNPOなどに協力してもらい、部屋にいながらスーパーでお買い物と言う事も可能です。 それ以外にもクレジットカードが使えるスーパーは多いですから、デビットカード(口座にある金額しか使えないカードでカードの審査などが無い)ならお買い物専用に口座を作ってもらい、成年後見人に適度に入金してもらうことで、金銭の管理は無くなります、無論利用明細がでますから、面倒でなければ、この方法は使える店舗が多いと思います。 http://www.visa.co.jp/personal/cards/visadebit.shtml

その他の回答 (1)

回答No.1

別の方法で思いつくのは、ある程度の規模のスーパーと契約して、必要なしな物を、電話やメール、ネットなどで発注して、ヘルパーさんに訪問前にピックアップしてもらう、もしくは店舗から配送してもらうと言う方法を取れば口座引落が可能です。 それ以外は、スイカやエディなど、もしくはイトーヨーカドウがあるなら「ななこ」にチャージしてお買い物をしてもらう方法なら、成年後見人にチャージしてもらえば良いだけです、またななこで購入記録が見れるので、金銭トラブルにはなりにくいです、ごまかすと言う事ができませんから、逆にヘルパーが疑われると言う事が起きにくくなります。 ヘルパーはカード管理は必要ですが、金銭管理は無くなります。

toto1115
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。電子カードを作ってもらったら金銭を預からずに済みますね~ 私は持っていないので、教えていただきたいのですが、 例えば詳しい購入記録(レシートのような)のようなものがあとでもわかるのですか?

関連するQ&A