• ベストアンサー

日本の閉塞感は、、、

改善するでしょうか?これからもっとひどくなるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そもそも閉塞感はマスコミ等が言っているだけであって、全てが閉塞感があると思えないです。 超高齢化社会とか不安なこととかありますが、技術の進歩、例えば車の自動運転とかロボットが超進化するとか、閉塞感を破るようなこともあるかと思います。

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.11

 あるの?  何でもかんでも反対とか否定するから閉塞感が出るだけ。受け入れようとすると結構開放感でるよ。

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.10

経済がよくなって、みんながいろいろなことに余裕を持って見ることができるようになれば緩和されていくのではないでしょうか

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.9

少子高齢化を何とかしないと改善は難しいでしょうね・・・

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.8

酷くなるでしょうね 良くするには選挙に行くしか無いです だからと言って国民の声が届くかと思えば届かないのが現実

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#250413
noname#250413
回答No.7

景気が回復していけばゆるやかになくなっていくんじゃないでしょうか

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.6

少しずつ改善していくと思いたいですね

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#225476
noname#225476
回答No.4

>日本の閉塞感は、、、 ありません。 全くないといえばそうでもありませんが、そんなに閉塞感があるとは思えません。

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

来年増税するための「踏み絵」として、衆参同時選挙だ・・・みたいな話が出ていますね。 それはともかく、選挙があるので「やる政策」と、選挙があるので「先送りする政策」があって、もっぱら選挙対策政策みたいな近視眼的な思考で国を動かしているとすれば、それはいずれ行き詰ることを意味します。 自公の選挙協力の道具と成り下がった軽減税率ですが、早くも財源として外為特会は・・・みたいな話が出ています。麻生さんは否定しますがいかんせん財源がなければどうしようもないことです。 財源のアテがないにもかかわらず、選挙のために・・・という感覚自体が、救いようのない閉塞的な絶望感に駆られます。

noname#221285
質問者

お礼

定額給付金を思い出しますね。回答ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.2

バブル世代から世代替わりを終えるまでは続くと思います。 この世代は戦後生まれで浪費が好きなドラ息子です。気持ちの中では「自分の若かった頃」を捨て切れません。大学さえ出れば生活は安泰だと一本調子です。それも通じなくなりました。 平成生まれの方が厳しさを知っていると思います。生き抜く力、リサーチ能力、変化を乗り切る力、交渉能力にも優れ、ただ耐えるのではなく逃げ道を探すのがうまいんじゃないかな。逃げるというのは生き延びる力です。我慢して死ぬよりは賢いです。(それを美学だと思っていたのがすでに昔のこと) すぐ仕事を辞めてしまうという若者が否定されるのは昭和生まれからの視点です。いずれこういう生き方や中退で起業などがあたりまえになるのではないかと思います。 平成生まれが政権を握る頃には労働のあり方も結婚生活や家族形態も変わるでしょう。今は否定された形でも主流になり多数になると条件も改良されるのです。文化やファッションがサブカルチャーと言われながらも日の当たるところに出て行きますから。アニメって昔はバカにされていましたよね。 なんでも昔のように、と型にいれる限り昔のような日本経済は戻ってきません。

noname#221285
質問者

お礼

すぐには難しいですかね。回答ありがとうございました。

noname#221036
noname#221036
回答No.1

多くの人達に、注目や関心や興味を持たれれば、 最良の改善策が打ち立てられるのではないでしょうか。

noname#221285
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A