• 締切済み

実用書や教養本、どのように読みますか?

突然ですが、皆様は実用書や教養本をどのように読みますか? 私は、 仕事机に座って、お茶をのみつつ、 パソコンのwordに打ち込んで、 最終的に感想文にしてノートの1ページにまとめます。 しかし知人はざくっと読むと要旨は覚えられてしまうそうです。 別の知人は、ふせんを付けて読むと確認しやすいとアドバイスをくれましたが、 私はふせんでは「確認すること」そのものを忘れてしまいます。。 読書自体が趣味なので、推理小説とかはベッドで寝ながら読んでいます。 でも久しぶりに読むと、半分ほど読み進めたのに記憶が戻らず…(汗) みなさんはどうやって読んでいらっしゃるのかな、と質問です。

みんなの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

紙の本ならば、色えんぴつで線を引いて付箋。あとで付箋を見直して、必要なところを写メ→Evernoteです。 電子書籍ならば、気になったところを写メ、あとでふるいにかけて、必要な部分が分かるように印をつけてからEvernoteです。

noname#214634
noname#214634
回答No.1

実用書や教養本なら、 寝る前、風呂中、移動中ですね。 このジャンルだと共感できる、共感できない、懐疑的の 三つの感想にしかならないので、深く読む気もないですし、 斜め読み、速読でも(気になる部位は熟読したりドッグイヤー入れたりします) 構わないので。 推理小説だと、移動中、テレビに飽きたとき、寝る前ですね。 これは作者にはよりますが、トリック含めてしっかり読みたいです。

関連するQ&A