• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親への生活資金援助について)

両親への生活資金援助について

このQ&Aのポイント
  • 私の両親への生活資金援助についての相談です。
  • 妻が、私の両親への資金援助を一切認めなくなってしまった。また、現在、完全に仕切った状態の二世帯住宅での同居を完全に拒否し、私の弟夫婦が引き取らなければ、離婚すると言っています。
  • 私は、妻に何ができるのか。妻の言い分は、全て正しいのか?母に対しては、どの様な態度をとるべきなのか。弟に対しては。両親の生活援助の法律的な見解は。そして、私は、何がいけなかったのか。離婚という選択をするしかないのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

個別の言い分は別にして、奥さんはあなたと共にあなたの親を扶養する義務があります。奥さんの言い分は、個人的な気持ち、それも感情を中心にした言い分です。 まず、奥さんに理解してもらわなければならないことは、親子は「直系血族」としてお互いに扶養義務を負う、ということです。ご兄弟がいらっしゃるならご兄弟で扶養の程度、役割を話し合って決められては如何でしょうか。 それでもあなたの奥さんが我が儘を言って、あなたの親の扶養に問題が発生したり夫婦間に亀裂が発生する可能性が懸念される場合、奥さんにも扶養の義務を理論的に納得してもらうために、キチンと義務の責任を果たしてもらうために家庭裁判所に「扶養義務」に関する調停を申し立てられるのがいいと思います。 そこで扶養の義務は避けられないこと。兄弟で分担して行う事。等々を説明してもらって、決めてもらうのが一番だと思います。あなたが扶養の必要性と義務を説明されると感情的な受け答えをされるようですので、調停を利用して奥さんは、キチンと理解された方がいいように思います。(あなたより調停委員の方が、奥さんを説得できると思いますが。)

sirasu0901
質問者

お礼

783KAITOUさん アドバイス有難う御座います。 783KAITOUのおっしゃる通り、私や弟では、もはや妻の理解を得るのは難しい状態です。 今、弟から調停委員や、弁護士等の、第三者を通して、話し合いの場を設けられないか、模索しています。 おかしな話なのですが、妻も、話し合いをするなら、第三者を入れてと、言ったり、私達は、やってる事が、メチャクチャだとか言う状況でして、もしかしかたら、妻にも、妻の話しだけを聞いて何らかのアドバイスをしている方が、いるようにも思えます。 今回質問するにあたり、出来るだけ公平に記載したつもりですが、双方の言い分をキチンと聞いてもらい、第三者に冷静かつ、的確なアドバイスを頂く事が、母の扶養に関しては解決の一番の道だと思っています。 後には私と妻の問題が残りますが。 一つ一つ解決する様にしたいと思います。 有難う御座いました。