- ベストアンサー
葬式代
旦那と離婚後、旦那が自殺しました。遠距離だったため、年一回しか、あわない生活でした。子供ふたり独立して、家庭を、持ってます。葬式代もろもろ。旦那の兄や、姉が、だしました。こちらではらわなければいけないのか?子供になるのか?財産放棄は、今手続き中です?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夫婦間は離婚していますから相続は関係ありませんが、2人の間に生まれた子供には相続権が発生します。 葬式代ですが、まず喪主は親族の話し合いで決めますが、葬儀費用も喪主という見方が一般的です。ただ、判例でも見解が分かれているので、親族間で話し合って決めるのが無難です。
その他の回答 (5)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2328/5178)
>こちらではらわなければいけないのか? >子供になるのか? 離婚した相手の葬儀代は、質問者さまは支払う必要はありません。 独立した子供も、支払う義務はありません。 >財産放棄は、今手続き中です? 「?」が、何を意味するのか分かりませんが・・・。 質問者さまが離婚しても、亡父と子供は「今でも、親子関係」があります。 もちろん、相続も絡んできます。 相続放棄は、死亡を知ってから3か月以内と決まっています。 急いで、家庭裁判所で手続きを行って下さい。 手続きをしない場合は、亡くなった旦那の関係者から「遺産相続協議」について連絡が届きます。 相続手続きには、戸籍謄本が必須です。 この謄本から、旦那の相続者が確定します。 確定した相続者全ての同意がなければ、相続手続きを行う事が出来ません。
お礼
ありがとうございます。相続放棄してるところです。ありがとうございます。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
離婚している貴方には関係ないですが、お子さんたちには関係あります、すぐに相続放棄の手続を行うならおこなった方が良いです、放置すると一定期間が過ぎると相続放棄できなくなります。 基本的には3ヶ月以内です、期間延長は不可能では無いですが、かなり難しいと思われます。 葬式代でなく、香典で良いと思います、葬式費用は基本的にはお子さんたちが相続する場合は相続人が支払うべきですし、旦那さんとは血縁関係なので、それなりの責任は発生します(貴方は離婚しているわけで、血縁関係は無いので無関係ですが、元妻として香典くらいは出したほうが、世間体位は良いです)。
喪主は、誰でした? 元夫は、なにか遺書のような物を残し そこに、葬儀は誰それにしてほしい・・・みたいな物はありますか? そんなのはない、と判断させていただきました。 残された者での話会い。 それがまとまらないのであれば、家庭裁判所。 になることもありますが これが なかなかあやふや で、こちらは相続放棄しているのだから 払わない、とアピールすればいいと思います。 負担する義務としては、ありません。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
>今手続き中です? 誰が何のでしょう? 相続の権利があるのは子供とあちらの兄弟です。葬式に関しては個人の趣味によるところが多く、派手な葬式を大金でやる人もいれば、身内だけで家族葬をする人も多いです。つまりどちらを選ぶかはあちらの問題ですのであちらが出すと思われます。 財産についても受け取るつもりがなければ放棄の手続きをすればよいです。
お礼
ありがとうございます。よくわかりました。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>離婚後 >>財産放棄 離婚してるなら、あなたに財産の相続がどうこうは無関係です。権利がありません。 「形見分け」という意味合いでなら、親族と話し合ってください。 >>葬式代もろもろ。旦那の兄や、姉が、だしました。 >>こちらではらわなければいけないのか?子供になるのか? 話し合い次第です。 特にあなたのところに話が来てないなら、あなたは気にする必要もないかと。 子供も独立してるなら、そっちはそっちで自分でなんとかするでしょうし。
お礼
遅くなりました。ありがとうございます。助かりました。