※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:業務改善を話し合うとかが無駄と言われ)
業務改善を話し合うと言われて無駄だとは?
このQ&Aのポイント
食品加工業界で働く私が、業務改善を話し合いたいと提案しても却下される理由について考えます。
商品の凍結作業において、ゴミの除去に時間がかかる問題を解決するために、パートさんたちとの改善話し合いをしたいと思った私。しかし、それに対して無駄だと言われました。
一人が頑張っても他の社員が仕事を手抜きするのでは意味がないと感じる私。私の思いは無駄なのでしょうか?
食品を加工する仕事をしています。
気になることがあって、それについてパートさんたちで、改善の話し合いをしたいのですが・・・と提案しても、全部却下になります。
例えば、
商品は凍らせるのですが、凍った商品にゴミが付いていると、取るのに時間がかかりすぎるので、
凍らせる前に、ゴミにきちんと気付けるようにパートさんみんなで話し合って、気を付けていけたらと思うのですが、そういうのが無駄だと言われました。
私はこういう気になることが結構ありますが、そのたびに無駄だと言われるので、私一人が気をつけてがんばっています。
しかし、たった一人が改善をしても、他のパートさんたちがずさんな仕事をしていると、意味がありません。
私の思うことは、無駄なのでしょうか?
パートの分際で履き違えたことを思っていますか?
お礼
最後の言葉で決めました。 転職します。 ご丁寧にありがとうございました。 色々改善したいところが目に見えて、つい正社員さんに言うと、全部無駄無駄と言われます。 で、結果、捨てるものが多いのが現状です。 凍る前に色々ちゃんとやれば捨てるものが減ると思うのですが。 言っても伝わらないので仕方ありません。 勇気をいただけてうれしいです。