• 締切済み

偏差値と教科数と得点率

偏差値の見方について 北九州市立大と福岡女子大では、どちらが難しいでしょうか?ちなみに北九州市立大は外国語学部国際関係学科で、福岡女子大が国際文理学部の国際教養学科です。 河合塾の難易度表では、北九州市立大のセンター得点率が75%で福岡女子大が74%でした。二次の偏差値は北九大が52.5で福岡女子大が55.0です。 しかし、北九州市立大は3教科で福岡女子大は5教科です。この得点率は入試に必要な科目だけですよね? だとしたら、福岡女子大の方がかなり難しいということでしょうか? 普通の偏差値表では北九大の方が高くでてますが、これは3教科だから高くなっているというだけですか? だったら偏差値表は、イコール難易度表とはないことですかね? もしそうなら3教科で受験できる大学ってズルい?というか、なんか偏差値に違和感を感じます。普通のことなんですか? 進路に迷っています。 無知ですみませんが、教えてください。

みんなの回答

noname#221359
noname#221359
回答No.2

偏差値よりも優先して考慮すべき点があります。 ・センター得点率(合格平均点、合格最低点、合格最高点) ・センター受験科目の配点 センター試験は、各科目の内容はセンター試験の得点を利用する大学で共通ですね。英語と国語は200点満点、リスニングは50点満点、その他の教科は100点満点だったと思います。ただ、それらの点数がそのまま大学で使われるかと言うと、「そうではありません」。 国公立大学試験には、「センター試験」と「個別学力試験(2次試験)」という2つの試験があります(一部例外もあります)。「センター試験」では「基礎学力」が試され、「個別試験」では、「その大学、学部、学科が重視する科目」が試されるわけですね。 ほとんどの大学では、「個別試験(2次試験)」の方が「センター試験」より難しいです。 例えば「文学部英文学科」であれば、「センター試験」で「基礎学力」をまんべんなく試し、「個別試験」で「英語」と「国語」の能力を試すかもしれません。「理学部数学科」なら、「個別試験」で「数学」の力を試し、「センター試験」では、「それ以外の科目」を重点的に試すかもしれません。http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/ つまり、「各大学で重視する内容」が異なるため、センター試験の「科目数」も「配点」も異なる訳です。※基本的には国公立大学はセンター試験は5教科7科目です。公立大学は若干特殊な入試制度を設けている場合があります。 センター試験・個別試験の「科目」「配点」が異なるということは、「質問者様にとっての入試難易度」にも大きく関わってきます。極端な例で紹介しますね。 質問者様が英語が得意で、国語が本当に苦手だとします。 A大外国語科:センター英語400 国語100、2次英語400(偏差値50) B大英文科:センター英語300 国語200、2次英語200、国語200(偏差値52.5) どちらの大学の方が入りやすいでしょうか? A大学の方が偏差値は若干低いものの、国語の配点は低いですね。B大学の方は、英語と国語が両方重視されていて、国語の配点も高めです。A大学の方が入りやすいですね。 つまり:「偏差値」と「自分にとっての難易度」は同じじゃない! ※「合格〇〇点」とは合格者においての「〇〇点」ということです。下記でチェック! http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/gokaku/15/15g_07.pdf では、詳しく見てみますよ。 北九州市立大では、センター試験で特殊な試験方式をとっています。国語、英語の2科目は必須科目です。選択科目として、地歴、公民、数学、理科の中から1科目という「高得点利用」方式を採用しています。 地歴、公民、数学、理科の中で、複数科目受験した場合、この中で最高得点を出した科目(地理73点、現社70点、IA68点、化学基礎・生物基礎60点だったら地理の73点)を選んで、北九州市立大の「選択科目」とすることができます。この方式ですと、「選択科目」では差が付かず、英語と国語の出来でセンターの点数が左右されることになります。 個別試験は英語1教科ですので、センター後は英語に絞って勉強することができます。英語が得意科目であれば、ラクですね。 福岡女子大ではセンター試験は通常の科目数となっています。ただ、センター国語と英語の配点が若干高いですね。センター前は英語と国語を重視すべきかもしれません(苦手科目は一定の点数まで上げる必要はありますが)。 個別試験では、英語が「必須科目」、「選択科目」が国語か数学どちらか1教科となっています。国語は古典を含み、数学はIIBの範囲となっています。個別試験は2教科出題されるので、英語と国語あるいは英語と数学のどちらも得意科目でない限り、負担は北九州市立大よりも重くなることが予想されます。 ・北九州市立大:外国語 / 国際関係 センター試験: 【国語】国語(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[-]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択(200) 《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)  ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす) 個別試験: 1教科(400点満点) 【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(400) 参照:http://passnavi.evidus.com/search_univ/1320/subject.html# ・福岡女子大学 ・センター試験: 【国語】国語(150) 【数学】数IA・数IIB・簿記・情報から1(100) 【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](150[30]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)  ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民から1 ・個別試験 【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I(200) 《国語》国語総合(200) 《数学》数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(200) ●選択→国語・数学から1 参照:http://passnavi.evidus.com/search_univ/1340/subject.html#

回答No.1

元研究者に言わせると、「そんなの誤差の範囲だし、母集団もサンプリング法も違うから比較しても意味無い」です。

関連するQ&A