国公立前期、後期入試について。
今年、高3で、公立大学の受験を考えています。
しかし、入試のしくみはよくわかっていません。
推薦は、私は学校で目立った賞ももらったことはないので、おそらく無理だと思うので、前期、後期の一般入試で行こうと思ってます。
で、いま、2つの大学(法学部)のどっちを第一志望校にしようか悩んでいますが、もう悩んでいるような、時間もないので、とりあえず、偏差値の高いAを第一と仮定して、その偏差値を目指すことにしました。(受験科目もAのほうが多いので、教科、難易度ともにこちらに合わせています。過去問は両校のもの目を通しました。)
で、ふと思ったのですが、このまま、受験等の手続きをするときまで、悩んだとして、前期のほうが後期より難易度が易いというのは聞いているので、
ひとます、偏差値の高いAを前期で受けて、後期で偏差値の低いBを受けて、受かってから、悩む決めるといったことはできないのでしょうか?
また、できないようであれば、いつまでに確定させたほうがいいでしょうか?
また、関係ないかも知れませんが、『併願校』とはどういうものなのでしょうか??
受験の手引きとかいう本とかで見たりするんですが、意味がわかりません。
お礼
どうもありがとうございます(*´∀`*)