• ベストアンサー

七五三の着物の名称について

 七五三で女の子が着物の上に着ているベスト?のようなものについて。課題で名称が知りたくて「七五三 着物 羽織」で検索をかけたんですが、出てきません。 あれはなんという名前なんでしょうか?また、なんの為に付けているんでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

被布は「帯をしていないことを隠すため」に着用させます。 袖なしのものは近年ですね。以前には袖ありの物も使われていました。 七歳までは帯をきちんと締められず兵児帯や腰ひもで着物を留めていました。そのままでは見栄えが良くないので上着で隠したのです。それが被布です。 男性が羽織っていた袖なしのものは「陣羽織」などとも呼ばれます。

noname#253198
質問者

お礼

回答ありがとうございます!子供だけなのはなんでかと思ったらそういうことだったんですね…… 詳しい解説もありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.2

> 七五三で女の子が着物の上に着ているベスト?のようなものについて。 > あれはなんという名前なんでしょうか? 被布 (ひふ)のことですか? http://192abc.com/11481 https://www.google.co.jp/#q=%E8%A2%AB%E5%B8%83+ https://www.google.co.jp/#q=%E4%B8%83%E4%BA%94%E4%B8%89+%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90+%E8%A2%AB%E5%B8%83 > また、なんの為に付けているんでしょうか? 被布 (ひふ)のことならば、上記のサイトの中に記述があります。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.1

被布(ひふ)です。 詳しい謂われはしらないので検索してみました。 -------------------------- 3歳の女の子の七五三衣装にある被布とは?着る必要ある?意味は? http://takei1.com/1105.html 七五三は主に11月に行われる行事ですので、場所によっては防寒着の役割も担っています。 ・七五三に被布を着る意味とは? 七五三の祝いにおいて、その歳によって意味が異なります。 3歳の祝いは「髪置の祝」といわれ、 それまで剃っていた髪を伸ばし子どもといえど社会の一員として成長します、というもの。 7歳の祝いは「紐落としの祝」といわれ、 衣服のつけ紐をはずし、晴れてこれから一人前の女性として成長すべく帯を締める、というもの。 ですので、七五三の意味からすると帯は7歳からなので、3歳では早いということになります。 被布自体には意味はありませんが、3歳の時は兵児帯で被布を着せて、7歳から普通の帯にするのがよいでしょう。 とはいっても、最近はそこまで厳密ではありませんので、お子さんや家族の希望によっては帯もありだと思います。 被布は可愛い感じになりますが、お姉さんっぽくおませな雰囲気で着こなすなら帯の方があいそうですね。 --------------------------- とありますので、特に深い意味はないのかもしれないですね。

関連するQ&A