- ベストアンサー
奄美大島のお墓
奄美大島は、琉球文化の影響を色濃く受けていますが、ただ、お墓に関しては本土と同じです。どうしてでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#224207
回答No.1
>お墓に関しては本土と同じです。どうしてでしょうか? 沖縄の亀甲墓との違いでしょうか。 沖縄でも亀甲墓が作れたのは琉球王朝の上流階級者のみでした。 庶民に広がるのは明治以降です。 「琉球文化の影響を色濃く受けています」とされていますが、琉球文化の北限です。 逆に言いますと九州文化圏の南限とも言える地域です。 いわば中間地帯です。 両者の影響を受けて独自の文化が発達した地域です。 民謡のしま唄も琉球民謡とは別なものであると主張されています。 しま唄の「しま」も島ではなく奄美地方の方言で村落を意味します。 律令制の時代から奄美群島は大和朝廷の支配下の南限と考えられていました。 日本書紀にも記述が見られます。 平家物語でも琉球は域外とされ奄美群島は域内と認識されています。 琉球よりも九州地方との交易が盛んでした。 奥州平泉の金色堂にも奄美産の螺鈿が確認されています。 墓制についても亀甲墓の原型とされる横穴式の墳墓が残っています。 横穴式墳墓は千葉県など関東地方にも残っています。 以降、琉球文化である亀甲墓が発達しなかったのも琉球王朝の支配権が及ばず、琉球王朝の支配階級の墳墓が作られなかったと考えられます。 沖縄の米国施政の時代に奄美地方も含まれていたことから沖縄の一部という受け取り方をされますが、沖縄返還後に大島郡として鹿児島県に組み込まれたのも歴史的な経緯を踏まえたものです。
その他の回答 (1)
- yymddttmm1
- ベストアンサー率26% (52/195)
回答No.2
検証したわけではありませんが。 沖縄と違い江戸時代当初から薩摩藩の直接支配になっているので日本本土の習俗が伝わった物と思われます。
質問者
お礼
なるほど。やはり、薩摩でしたか。ありがとうございました。
お礼
そうですか。いやはや、すごい勉強になりました。実は、鹿児島のある施設で、奄美大島の8月踊りのビデオが流されていて、それで奄美大島に興味を持ちました(非常にユニークで楽しかったです)。ご回答文にもありましたように、奄美大島はてっきり琉球と一体だと理解してましたので、そんな古くから、その存在が知られていた、というのは驚きでした。参考になりました。ありがとうございました。