- ベストアンサー
家族の告別式の朝に、家の近くで交通整理をする喪主
私の周りで意見が割れたので、皆さんにお聞きしたいと思います。 その方は長年の間、家の周りで登校する児童のために交通整理をしています。 ある日、その方の奥様が亡くなりましたが、その告別式は11時です。 その方は喪主ですが、告別式まで時間があるのでいつもと同じように交通整理をしました。 この話を聞いて、驚く人あり、呆れる人あり、感心する人あり、素晴らしいと言う人あり・・・さまざまでした。 さてこの話、皆さんだったらどう思いますか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはcitytombiさん 私はno11のmichiyoさんと同じ想いです これはmikasaさんとも同じでしょうね 児童の為に交通整理をされておられた? ならまあ、普通に考えれば定年退職をされてのことでしょうか 若い人がするとも思えない 御主人と奥様には長い連れ添った苦楽を共にした歴史がある 毎日の日常がそのような何げない日々だったのでしょうかね ご主人はそれが途絶えることが受けいられない だから何時ものように出かけたのでしょう 人生には夢であってほしいと思う事が何度かあります その御主人は何時ものように お帰りと言う言葉を聞きたかったのでしょうかね 私はこれを書いていてもお気の毒で涙があふれる 人は必ず老いる 呆れるのもいいが 人の悲しみを分かってあげる人になってほしい
その他の回答 (15)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
所詮は自己満足です。 本人は周りがどう思っているかなど気にしていないでしょう。 私の率直な感想は賢くはないなと思います。 奥様本人だけでなく妻の親族の心情も考慮して私なら自己満足よりもその日はやらないという選択をするでしょうね。 また、告別式当日に交通整理をすることで他人も含めて反感をもつひとも出てきて賛否両論になるのは当たり前ですが、告別式当日に交通整理にしないことで反感を持たれることはほぼないので打算的にしないという選択とることも大人の対応でしょう。 奥様が亡くなって悲しんでいるのは夫だけではありません。 自己満足だけで行動すべきではないでしょうね。 そもそも、喪主なら告別式がある日ならやることがたくさんあって普通はそんなことをやっている余裕はないと思いますが。 だれが代わりに対応しているのでしょうかね。
お礼
当然親族もいらっしゃると思いますが、そういう当日の状況で交通整理に出かけるのは、もし私がその立場だったら絶対に行かないでしょうね。 そこまで思い浮かばないと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
その奥様と喪主の生前の関係とか、それをとりまく親戚関係とかいろいろありますんで 奥様が亡くなった=旦那が悲しみのどん底という図式が全てでは無いと思うんです それにご自身の判断でやられているわけですから、他人がどうこう言う問題でもありません せいぜい11時の式に遅れないように、お願いします程度です
お礼
まぁ、客観的に見ればそうかも知れませんね。 ただ、この件で多様な意見が拝見できたので参考になりました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8758)
私の家のそばに(歩いて一分)葬儀会館があり、 その前に信号があります。 そしてその信号のところでお友達のご主人が、いつも(暑くても寒くても) 児童の交通整理をしています。 通るたびにご苦労様と思いますが、 あの方ならそのような時でも交通整理をなさるような気がします。 そのご主人も いつもの習慣で 時間も間に合うのだから仕事をしなくては・・・ きっとそう思ったのだと思います。 そして 奥様に「あなた!お疲れ様でした。」と言ってもらいたかったのでしょうね。
お礼
“いつも通りのことをやっているから心配するな・・・”というメッセージともみえますね。 なんだか映画になりそうな話です。 回答を頂き、ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
葬式は故人の為に行い、地域の交通整理は子供達の為に行ってきた事。 登校児童の交通整理なら、朝7時か7時半から8時45分頃までの行い。 11時の告別式なら、「お通夜」と違いその間、何もすることが無いでしょう。 交通整理はボランティアですが、かえって責任の所在が本人に被ります。 地域児童の安全の為に、時間の許す限り交通整理を行う事は、非難させる事でありません。
お礼
そうですね、そういう状況になってもいつも通りのことを淡々と行う・・・なかなかできるものではありませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私は尊敬します。奥様もそういった真面目なところが気に入っていただろうし。時には迷惑にも感じていたかもしれないですけどね。 それと、気持ちの整理も必要です。他の事をして紛らわせていたのかもしれませんが。
お礼
気を紛らわしていたという考えも出来ますね。“いつも通りのことをやっているから心配するな・・・”というメッセージともみえます。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
私は素直に「凄いなぁ」です 「告別式の時ぐらい休んでいいよ」とも思いますし、もしかしたら奥様の「死」を受け入れたくなかったのか?あの世で待ってくれているから「今の自分に出来ること」で交通整理をしたのかなぁ?とも 普通じゃ出来ないと言う観点から「凄いなぁ」です
お礼
皆さんの意見を拝見しても結構肯定的な意見が多くて、これにはちょっと驚きました。 仰るような意見もありますね。 当人は齢75を過ぎていますから、連絡が来た時はてっきり・・・と思ってしまいました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
私の率直な感想は「タフだなあ」。 喪主は式場の手配から故人の写真のチョイス、誰に連絡しろとか、花輪をあの人をこの場所じゃマズいとか、告別式が終わってもお骨にあげて後片付けもしなきゃいけませんから、目が回るほど忙しいし、通夜の翌日つまり告別式の朝なんてかなり疲労が溜まっている状態だと思います。その時間帯なのに普段通りの仕事ができる体力がスゲエなと。
お礼
そうですね、当人は75を過ぎていますからね。 普通は歳を考えたら信じられませんが、子供たちのフォローがあったのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
人間って何かしら日課があったほうがいいと思います。 それが心の支えてになっているのかと。 奥様をしのびつつ頑張って続けて欲しいなと思います。
お礼
日課が心の支え・・・そうなんですね。 一方の「支え」を失ったので、それを噛み締めながらかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
まだ成仏してない奥さんに「俺はいつも通り、大丈夫だから安心して成仏して」って気持ちで、日課の交通整理してたのかもしれません。 弔い方は人それぞれでいいと思います。
お礼
なるほど、いつもの生活を送っているから・・・というメッセージかも知れませんね。 それだったらいい話ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
第三者からみたら、そんな日くらいいいのに・・・と思いますが、 本人は気持ちが動転していて判断がつかなかったんじゃないでしょうかねえ。 時間が作れてしまって体は空いてしまった、それでついいつものように 行ってしまった。呆然としてたというのが近いのではないでしょうか。 奥様を亡くしたのを悲しんでいないわけではないと思います。 そういう人は、きっと後からじわーっとくるんじゃないかなあー。
お礼
そうですね、長年連れ添った人が亡くなったのですからね。 (ちなみに、喪主の人は75を超えています) 気が動転して、ついいつもの日課で・・・ということもありそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
当人は齢75を過ぎています。 いつも通りにやっても、“お帰り”とも、“今日は早かったのね”とも声をかけてくれる人がいなくなったのが、ジワジワと実感してくることなのかも知れませんね。 いつも通りの日常を壊したくないので、そう演じているとも言えそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。