10月31日0時3分にドル・円が暴落した理由は?
FXをはじめて数ヶ月の初心者です。
ここで質問するのが適切かわかりませんが、ほかに尋ねる場所が
思いつかなかったので、質問させてください。
昨晩(10/31の午前0時~4時くらいにかけて)、円が猛烈に買われ、
ドル・円の為替レートが91円台から、2週間ぶりに89円台に
突入しました。ちょうどそのときFXをしていたのですが、
それまでの為替の動きからは想像もつかないドル・円の暴落ぶりに
正直、驚きました。
ローソク足が急降下して、わずか数分で20pips、
その後あれよあれよと言う間に、50pipsさがり、
数時間後には1円以上も下がりました。
当方、FXの初心者なのでチャートの読みも完璧にはほど遠いとは
思いますが、とはいえ、あれほどの急激な動きはテクニカル分析
ではおそらく予想できなかったと思います。きっと前日に
発表された「GDP四半期」に匹敵するくらい、大きな経済指標なり、
あるいは政治の動きなり、外的要因がからんだと思うのですが、
ニュースなどを調べても、とくに原因がわかりませんでした。
一般的には、「ニューヨーク・ダウの暴落(結局1日で250ドルくらい
下げた)が嫌気されて円やドルの買いにつながった」という解説が
されているようですが、たしかにそれはそうなのかもしれませんが、
少なくともドル・円で暴落が始まった0時4分頃(だったと思います)
の時点では、ダウはまだそれほど下がってはいませんでした。
(というより、むしろ上がっていたくらいだと思います)
だから、ダウがドルに影響したというより、今回の場合は、
何かほかの経済指標なり、ニュースなりが、まずドルに影響して、
それがさらにダウに影響したと考えるほうが自然な気がするのですが、
どなたか、0時4分の最初の一打のきっかけとなった本当の原因が
わかる方、教えていただけませんでしょうか?
30日夜に発表された、大きめの経済指標を洗い出しても、
・22:45 シカゴ購買部協会景気指数 54.2(市場予想49.0)
・22:55 ミシガン大消費者信頼感指数 70.6(市場予想70.0)
と、ともに市場予想をうわまわっているくらいです。
しいていえば、シカゴのほうの雇用指数(景気指数ではない)が
38.3と前月38.8よりわずかに下がったらしいのですが、これが
GDP並みに市場に大きな影響を及ぼすとは思えません。
(仮にこれが影響したなら、0:04よりも前にドルが反応していた
と思われます)
これからFXや為替の勉強を一生懸命して、良い投資ができる
ように頑張っていきたいと思っています。
知識不足で恥ずかしいかぎりですが、どなたかドル・円が
0時直後に暴落した(あるいは他の通貨に対してドルが買われた)
直接的な理由を知っていましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
お礼
お礼します