• ベストアンサー

数理生物学について

昨日あるクイズ番組で人間が猿と分かれたた、人間と猿になるグループに分かれたのは何年前かてきなやつがでました それでこれは数理生物学というので求められるらしいのですがどうやって求めるか知りたいのでどなたか教えてくれませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217196
noname#217196
回答No.1

分子時計(分子進化時計)でググれば、以下のような式の説明が見つかるような。 分子進化速度k = 中立な突然変異の割合f×系統ごとの総突然変異率μ Wikipedia日本語版なら、分子時計の項目がある。 ただ、昨日の日本テレビ 頭脳王2015 の出題は条件がもっと単純化されていて、「進化の速度は環境に関わらず一定」「突然変異は考慮しない」とあるので、こうした公式を使う必要がない、単なる比例式で表せる極簡単な問題。 オランウータンとの分岐が1300万年前で塩基配列の置換割合2.98%、チンパンジーとヒトとの置換割合1.44%、という情報にしたがい、ヒトとサルとの分岐がx万年前に起こったとして、比例式を書くと、以下。 1300万年 : 2.98% = x万年 : 1.44% 比例式の、内積 = 外積、という小学校の算数の知識を使って、こうなる。 1300万年 × 1.44% = x万年 × 2.98% x万年= 1300万年 × 1.44 × 1/2.98 (ここで/は、除算符号の代用) 有効桁数三桁という条件なので、xは628となり、628万年前、が答え。

noname#240272
質問者

お礼

すごい難しい感じですね ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#217196
noname#217196
回答No.2

失礼、間違って書き込んだので訂正。解答の条件が、有効桁数三桁で、~年前と答えよ、なので、628万年前だとダメで、6.28×10^6 年前が正解。(^は、巾乗符号の代用)。