• ベストアンサー

弔電について大至急教えてください!

お世話になります。 同僚のお父様がお亡くなりになり、弔電を打つことになりました。 以下のことについて教えてください。 1誰宛に打つのか。同僚あてでよろしいのでしょうか?(喪主などはわかりません) 2通夜は本日、葬儀は明日です。 3自宅ではなく、葬儀場しか住所電話番号など知りませんが、葬儀場に送って良いのでしょうか? 以上3点について教えてください。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.7

既に多くの方が回答して見えますが、喪主経験者として・・・。 1誰宛に打つのか。同僚あてでよろしいのでしょうか?(喪主などはわかりません) → 本来は喪主あてです。誰が喪主かは葬儀場に聞けば教えてくれます。 あなたの同僚宛もOKです。親戚が多い場合、誰の知り合いからもらったのかわかり易くてよいです。 2通夜は本日、葬儀は明日です。 →葬儀のなかで弔電を読み上げます。このとき読み上げる弔電を予めピックアップして、さらに読む順番を司会者に告げなければなりません。私の場合、通夜のあとでそれをしました。兄弟の知り合いからの弔電などバランスをとる必要もあって、相談しなければなりません。できるだけ今日中に届くように送ってあげてください。 3自宅ではなく、葬儀場しか住所電話番号など知りませんが、葬儀場に送って良いのでしょうか? →ぜんぜん問題ありません。むしろ自宅は留守になることが多く、葬儀場に送ったほうが親切だと思います。私の場合、自宅宛の電報がいくつか届いた後、配達員の方が「この後はすべて葬儀場にお持ちします」と言ってくれました。NTTも親切になったものだと感じた次第です。 以上、ご参考まで

cueda
質問者

お礼

丁寧なアドバイスをありがとうございました。 大変参考になりました。書いてくださった割に、お礼が短くて申し訳ありません。

cueda
質問者

補足

この場をお借りして・・・ お忙しいところをありがとうございました。 皆さんに助けていただいたことで、恥をかかずに済みました。本当にありがとうございました。 ポイントは一番最初に書いてくださった方と、最後の方にお送りしようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちは。ご苦労様です。 1.本来は喪主宛ですが、同僚宛でよろしいと思います。 2.私が知っている範囲では葬儀の際に弔電紹介があります。本日中に出したほうがよろしいですね。 3.葬儀場気付で結構です。(むしろその方が確実のような気がします) こんなページも見付けました。 ってもうたくさん回答付いてましたね。

参考URL:
http://www.e-state.co.jp/teikei/sub/03info/ceremore/cyoden01.php?gid=
cueda
質問者

お礼

本日中に届くようにお送りいたしました。喪主と同僚連名でお送りいたしました。ありがとうございました。

回答No.5

局番なしの「115」 NTT電報 各項目について一つ一つ質問されますので、それに答えて行くだけでいいですよ。 1.喪主が判らない場合  本来ならば宛名は喪主。喪主の氏名がわからなければ、故人の名前に「御遺族様」」「御遺族一同様」とつける 2.通夜は本日、葬儀は明日です。  弔電は、葬儀の2~3時間前には届く様に。 3.自宅ではなく、葬儀場しか住所電話番号など知りませんが、葬儀場に送って良いのでしょうか?  本来は故人の自宅にします。うちの場合、葬儀場に届きました。

cueda
質問者

お礼

喪主の氏名も亡くなった方の名前もわかりませんでしたが、喪主の名前を調べて同僚の名も連名で送りました。ありがとうございました。

  • rocoboo
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

こんにちは。 職業柄(秘書してます)、このようなことは頻繁にしてますので、経験をお伝えします。 1.通常は喪主宛と思いますが、わからなければ「ご家族」様宛でも良いと思います。 2.お通夜の時間に間に合うようにしてほしいと115で頼めば対応してくれますよ。 3.葬儀場で問題ないと思います。 全てにおいて、115で相談してみるとよいかと思います。

cueda
質問者

お礼

喪主を調べ、さらに同僚の名前も連名にして送りました。本日の午後には届くと思います。ありがとうございました。

回答No.3

同僚あてでOKです。 自宅ではなく、斎場に「気付け」で送りましょう。   文面の例は「電話帳」にあります。(見本の文面を番号で指定してもOKです)

cueda
質問者

お礼

葬儀場あてに気付をつけて送りました。 ありがとうございました。

回答No.2

1)本来喪主宛だと思いますが、わからないなら、「ご遺族様」でもいいようです。(ただし、だれのだかわからないので、本文に故人のフルネームを入れる) それもわからなければ、ご同僚のお名前でも仕方ないでしょうね。葬儀場に電話で聞くという手もあるそうです。 2)今日のうちでいいのではないでしょうか。 3)葬儀場で構わないと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030906A/
cueda
質問者

お礼

葬儀場に電話で尋ね、喪主を聞きました。ありがとうございました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

1. 通常は喪主。 解らなければ、葬儀場に確認してはどうでしょうか? 3. 自宅でも、葬儀場でも、どちらでも失礼には当たらないと思います。 くれぐれも、葬儀時間に間に合う時間(出来れば、早めに)にするのが良いと思います。

cueda
質問者

お礼

大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A