• 締切済み

私の考えが甘いだけなのでしょうか…

今年、商業系全般を学ぶ専門学校に入学しました。入ってから人間関係にそこそこの衝突はあったものの基本的には良好に今まで過ごしてきました。1年が終わるところで今とても疑問と言いますか、文句、愚痴があります。 箇条書きで書かせて頂きます。 ・入学してからコースの名称が変わる ・資格を取得しにこの学校に入学したのにも関わらず、学外連携の時間が多く資格取得が全然メインではない(オープンキャンパスでは資格取得について語られ学外連携についてのお話はほんの少しでした) ・また、学外連携の時間が授業時間では間に合わず放課後休日を使って行わなければならない。 ・来年度より資格取得を一切行わずインターンシップのような実務的な授業(仕事と言ってました)のようなものを行う 資格が実務的ではなくまた身にならないというお話を先日先生の方からお聞きしました。そのお話自体はとてもよく分かりますが、資格取得を目的に入学してきた学生(私)にこの変革は些か受け入れ難いと私は思います。また、愚痴程度でも(授業中ではありません)零すと酷く怒られます。学校が合わないからと言って簡単に辞められるような話でもなく本当に解決のしないお話ではありますが、この件に関して皆様はどう思われたか教えてください。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

最終的に、その学校が就職にどのくらい強いかです。専門学校はその辺りの力が露骨ですから、学生に就職されられない学校がやたらと資格取得をやらせる場合もあります。「就職は決まらなかったけど、これだけ資格が取れたからあとは第二新卒で頑張ってね!」というわけです。 資格がメインではなくても、相応にちゃんとした就職先に入れられる学校はいい学校だと思います。ただ、「専門学校で資格がとれなかったから社会人になって損をした」っていうのは、あまり聞かない話です。というのも、本当に業務に必要な資格なら大抵の場合働きながらでも取得できるからですし、そういう人も珍しくないからです。弁護士なんてそうでしょ?学生時代に現役合格できるのはほんの一握りですよね。 もし本当に資格取得がしたいなら、質問者さん自身が頑張ればとることはできると思います。高校を卒業したらもう誰かから「やりなさい」といわれてやる勉強は終わりなのです。 私は今の商業系専門学校の実態はよく分からないのだけれど、資格取得よりインターンシップを選択するその専門学校のやり方は意外と間違っていないんじゃないかという気がしますよ。まだ学生だから分からないだろうけれど、世の中のオトナたちで「資格はあるのに実務スキルが低い」って人はすごく多いんですよ。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

1.「●●コース(専攻)」という看板のもとに学生募集したなら,おいそれと変更することはできません。ぼくは専門学校については知りませんが,大学・短大の場合は名称変更の予定があり文科省と交渉中であれば,「いまは●●学科として学生を募集するが,認可が下りれば△△学科に入学する」という但し書きがつきます。 2.入学時に履修案内や授業科目一覧などをもらったと思いますが,そこに書かれた教育内容は卒業時まで維持しなければなりません。ただし,あなたがいう資格取得のために「これこれの授業を開講する」ということが,どこまで明文化されていたかにもよります。 3.オープンキャンパスにおいて,どれだけ詳しく資格取得と学外連携が語られたかも問題です。もし,「卒業時までに●●資格の取得を目標としている」といった明らかな発言があったならば,虚偽の事実を述べて志願者をだましたことになります。 学生を募集し,入学させ,授業料をとる行為は,一種の契約とみなされます。入学時に言ったことと異なる教育をした場合は,いくら方針が変わったと弁解しても,契約違反といえるとぼくは思います。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2

結局資格取得のために勉強するのは自分なので、最終的に頼れるのは自分自身しかいません。

回答No.1

方針は方針ですから、変わることもあるかもしれません。 ですが、あなたはこれを学校にクレームとして訴えましたか? 学生は、ノーリアクションだから経営が勝手に考えたものを押し付けるのですよ。 こういう理由で入学したということ。 これについての対応はどうしてくれるのか。 その辺、学生課などに確認してください。 よりよい職につくために専門学校に通っているのですよね。 学校でどういうことやったかなんて 新卒採用には大してプラスにならないです。 新卒者には職務経歴書なんてないのですから。 持っている資格の数で優位に働くのは確実です。 資格は証拠ですから。 学校で働いた内容はこまかくまで聞かないと、判断できませんし。 ちなみに学校での企業での実務的な授業とありますが、 教えている人自体、会社で働くプロではないのですから、 その地点で実践的ではないです。

関連するQ&A