• ベストアンサー

仏壇と神棚がある家の場合の宗教とは

仏壇は何教で神棚は何教とわかれるのでしょうか? うちは仏教のみなのですが 神棚は何かに属すのかなと疑問に思いました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.6

>仏壇は何教で神棚は何教とわかれるのでしょうか? 仏壇は仏教の祭壇です。神棚は神道の祭壇です。 神道は神教と呼ばないだけです。 >うちは仏教のみなのですが うちは、とされておられますがご自身は如何でしょうか。 うち、あるいは家と言う考え方は古代中国に始まった儒教の考え方です。 儒教は元々祖霊崇拝を基とする宗教です。 現在日本で儒教と呼んでいるものは、江戸時代までは儒学と呼ばれていまいた。 結果として、中国や韓国の儒教と日本の儒教は違います。 >神棚は何かに属すのかなと疑問に思いました。 無理やりわけたのは明治政府です。 それまでは仏教も神道も一緒でした。 神仏混淆とよばれます。 〇教と△教と峻別する考え方は唯一ッ絶対なる神を奉じるキリスト教の影響です。 宗教なる言葉も外国語を日本語に訳すさいに明治以降に作られた言葉です。 翻訳語ですから、元の外国語での定義がそのまま流用されました。 結果としてご質問のような疑問が生じます。 明治より前の時代には信心と呼ばれていました。 信心ですから、何を幾つ信じるかは本人次第です。 現在も変わりません。 クリスマスパーティーを楽しんで、お寺へ行って除夜の鐘を打って、神社へ初詣にいきます。 信心ですから、どこへ幾つ行こうと一向に差し支えはありません。 同じことで、一つの家屋、場合によっては一つの部屋に仏壇と神棚が同居していても一向に差し支えはありません。 お寺の境内に神社があるのは特段珍しいことではありません。 奈良の東大寺の境内に八幡様があります。 千葉の成田山新勝寺の境内にお稲荷さんがあります。 一般に豊川稲荷と呼ばれるものも円福山 豊川閣 妙厳寺というお寺の境内にあるお稲荷さんです。 神とついてもお寺に祀られているのは沢山あります。 お正月の七福神めぐりも各神様を祀っているお寺を巡って歩きます。

noname#215803
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.9

仏壇と神棚の両方が同じ部屋にあるような家もけっこうありますよ。 冠婚葬祭は仏教の場合は仏式、神道の場合は神式と言ったりします。 これは、もともと別のものだったのですが、国の都合でくっつけたり離したりしてきた結果ではないかと思います。今は神社だけど元はお寺だったようなところもあるのです。

回答No.8

神棚は家を建てるときとかに近くの神社を使ったりして、そこのお札なりを使っているんじゃないでしょうか。神社は「神道(しんとう)」という種類の宗教です。

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.7

仏教・キリスト教に並んで神道があります。神道は宗派ではなく宗教かな。 神道には経典もなければお題目もありませんし 目指すべき道と言うのがありません。 おそらく自然から発生した考え方だから無理に自分を戒めたり来世を望んだりしない自然そのものの考え方なのでしょうね。 氏神様というのがそれぞれの教会やお寺にあたり 八百万の神様がいわば教祖とか聖人にあたいするかな。 でもほかの宗教と違ってほぼ実在の人物ではありません。 神話が元になっています。 一番あがめられる「神」「仏」の代わりに「天照大神」がいます。 仏壇、聖壇・十字架の並びに神棚があると思います。 教えと言うものはないので他の宗教とはだいぶ違うと思います。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

転勤先に戸建てを新築したさい棟梁が「神棚のない家は物置みたいなものだから」と居間に神棚を作ってくれたので屋根違い三社を買い求め、天照皇大神、豊受大御神、地元の諏訪神社のお札を祀っています。 我が家は真言宗智山派ですが特に仏間といったものはなく客間の床の間に先祖の位牌をお祭りしています、墓地が遠方のため高齢になるに従い中々墓参りに行け無いですね、結果的に管理はお寺さんに任せ、お盆に施餓鬼を行ってもらっています。 私自身は神仏はあまり気にしていませんが、正月になれば近所の鎮守に二年参りに行き、12月は 子どもとクリスマスとどこにでもいる凡人的生活を送っています。

noname#215803
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 我が家は仏壇と神棚がありますよ。このあたりでは、というより日本じゅうで和風の一軒家なら、ふつうに「両方あるもんだ」と思っているのですが、そうでもないのかな?  我が家の仏教は浄土真宗大谷派ですが、仏教はその家それぞれでしょうね。詳しい人は、仏壇を見ただけで宗派がわかると思われます。  神棚は神道(神社本庁所属)です。これはどこの家でも同じでしょう。  我が家では天照大神様や地元の鎮守様、地元の総鎮守様、農家出身なので豊作を司るちょっと大きな神社のお札などが祀ってありますが、どの神様も神社本庁所属で、二礼二拍手一拝です。

noname#215803
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#215803
質問者

補足

神棚はイコール神道と言うことでしょうか 神道は宗派の名前なのでしょうか?

noname#212093
noname#212093
回答No.3

どちらでも良いし その他の宗教でも良い・・ 神は そんな事を拘りません・・ 要は 人間が 人間の力で復帰歴史を全うし 堕落性本性を取り除けば良いのだから・・

noname#215803
質問者

お礼

深いご回答ありがとうございます。

回答No.2

仏壇は仏教で神棚は神道及び神道系の宗教のお宅で祀られています。 商売されている方なんかはどこも神棚かお札がありますよね。 宗派とかはわかりませんが、地元の商売繁盛の神様を祀っていたり、商売の神様として有名な大黒天を祀ったりなどされているのでしょう。 中華街でしたら関羽を信仰してそうですし。 そうなると、また神棚とは違う祀り方をされているでしょう。 さらにそこへ先祖のお仏壇がプラスされて賑やかなお宅もありますよね。 商売ありきで話をしましたが、神棚を置かれているお家=商売というのが全てというわけでもないでしょう。 日本は八百万と言われるほど神様がいますから、神道の方でもどの神様を拝んでいらっしゃるのか、お伺いするかお札を見せてもらうかでもしない限りわからないと思います。 仏教も同じくで、日本には多くの仏教の宗派がありますので、これまたお仏壇をお持ちの方に伺ってみるしか分からないですね。

noname#215803
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#215803
質問者

補足

神道とは宗派の名前ですかね?

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

神道です。別れるわけじゃなくて同様にお祀りしているだけでは? 寺の庫裏の中にだって神棚ありますよ。 神道は宗教かどうかというといろいろ意見があるようです。 中に祭ってある神様は天照大神∔いろいろのようです。

noname#215803
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#215803
質問者

補足

神道とは宗派の名前ですか?ありがとうございます。

関連するQ&A