- 締切済み
新入生研修の合宿が嫌
来年から社会に出る大学4年生です。 内定先はもともと一つの会社だったのですが、半年前に買収されて、現在は親会社の傘下に入っています。 研修は、親会社の内定者とともに合宿を行うらしいのですが、私の内定先は本当に特化した会社なので、親会社の仕事とはほとんど関係が無いのです。それなのに、会社を知るために、とのことで使うことの無い知識を詰め込むために一週間、親会社の内定者たち、つまりその知識をこれから使う人たちと行います。 別に参加するだけは構わないのですが、全くやる気がでないし、やる気がでないところを周りの人に見せるのも嫌だし、でもそれを隠す努力を思うとウンザリする、、と無限ループです。 これから先使う知識だったら一生懸命学ぼうと思うし、一週間でどれだけ成長できるか!ととても頑張れると思います。それなのに.... どう考えればいいと思いますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
後々必要になる知識もあると思いますし…世の中に「無駄な知識」なんてありません。 無駄だと思う知識を無駄にするか否かは、あなた次第です 無駄だと思ってしまったら、その時点で無駄になります 無駄だと思う知識も、自分の引き出しに入れておく。 その引き出しの中身を活かせるかどうかの能力も、これからは必要です。 引き出しに何が入っているのか、常に考えておいて、いざという時に役立たないかどうか考えてみる これが出来るかどうかで、これからの貴方の人生は大きく変わりますよ。 頑張って下さいね
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
新人研修は社会人としての第一歩の研修です。 それを延々3ヶ月もやるっていうなら別ですけど、研修が1ヶ月もない1週間なら別にどうってことはないでしょう。1週間で商品知識やらなにやらまで覚えろないでしょう。 あくまで「社会人としてのマナーや考え方」を研修するものでしょう。親会社の歴史とか事業計画が語られるかもしれませんが、それに全く不必要と言うわけでもないでしょう。仮にも(就職活動時は違ったとしても)親会社のことなんですから、おぼえても損はないでしょう。 会社って言うのは理不尽な人事異動をされることだってあります。営業で入って気づけば人事を担当してたり、東京勤務で入ってもいつのまにか新潟勤務になったなんてことも十分あるんですから。 たかが1週間で「これから先に使わないムダ知識」を大量に詰め込まれるとは思えません。会社の成り立ち、グループの説明、事業説明からはじまり、基本的な数字の読み方や会社でのルール(就業規則や労働契約の内容について)、社会人としての基本的なビジネスマナー、同期入社の連帯感(傘下という書き方から一部門ではなく子会社になったと判断します。グループ企業の新入社員も呼ぶのであれば意図があるはずです)あたりはまずあるだろうなと思いますが、そこから先に専門的な技術などの研修をその場で始めるとは思えません。中には事務職もいれば営業職や技術職と「分野の異なる部署の人」がいるでしょう。事務職に技術職の研修をしても(どういうものかのさわりは別として)意味がありませんし、技術に営業のスキルを持たせるのだって新入社員にやらせるようなことじゃありません。 これから先に使う知識しか要らないと本気で思ってるなら会社勤めなんてやめて自分で会社立ち上げた方がよっぽど「好きなこと」できますよ。 会社勤めを選んだ以上は、我慢するなり前向きに捉えるなりしなきゃこの先やっていけません。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
そんな新入社員教育で高度な専門知識を習得させるような 講座にはならないと思います。 新卒入社時の研修内容などは 会社の成り立ちとか組織、実際の現場見学、 労務等の法律知識、社会人としてのマナーや仕事をする上で 心がけないといけないことなどの 極、一般的な内容なので本社も子会社も関係ないでしょう。 合同研修で他業種も混じる新卒研修があるぐらいです。 同期の顔や名前を知るだけでも意味があると思いますけど。
- 1
- 2