- 締切済み
言われたことしか出来ない性格の治し方
現状の改善方法についてアドバイスを頂きたいです。 仕事で、指示されたことしかできないのでいつも怒られます。 仕事中の心中は、 『自分の判断だけで作業をしてもいいのかどうか。誰かの許可がないと手をつけるのが不安。指示されたことは終わったけど次は何をすればいいのかわからない。』 基本こんな感じで常に不安で仕方ありません。 毎回毎回だれかに質問をして確認しながら作業を進めているので肩身が狭いです。メモを取っても慌てて取っているので不完全なメモになっていて、結局聞き直さなきゃわからなかったりと非常に鈍臭く頭が悪いです。 当然私だけ仕事ができていないので上司や先輩、同期から注意されます。終いには顔が真っ青だが大丈夫か?と怪訝がられる始末で、いい大人なのに本当に情けない始末です。 同期や後輩と比べ私だけ仕事ができないので上司からはしょっちゅうみんなの前で面談&説教をされます。 実家住みなのですが、家でもこんな感じで『これを勝手にやってもいいのかどうか』迷っていちいち親に了解を得る始末です。 たとえば、休日に母が部屋でゆっくりしていて誰も洗濯機を使ってなかったので私が使おうとしました。するとあとからきた母が、「私はこれから出かけるんだから、あなたが先に洗濯機使っちゃったら(出かける)準備に間に合わなくなるでしょ。あなたの洗濯は最後にしなさい。ここにお母さんの洗濯ものが置いてあるのが見えないの?なんでそんなに自分勝手なの?そういう自己中心的なとこ直さないと(社会で)やってけないよ。洗濯機使うなら使うで一言声かけなさい!」と怒られました。 私は母が出かけることも、先に洗濯機を使いたがってることも知らず、ただ誰も洗濯機を使ってない&母はくつろいでいるように見えたので何も言わずに洗濯機を使おうとしました。でも母のいう通り確かに母の洗濯ものが詰まれていたので、これから母が洗濯機を使うであろうことは予想に難しくないですし、一言先に使ってもいいかどうか許可くらい取れたよなと思った反面、そんな言い方しなくても…とも思いました。 「出かけるから先に使わせてね」と一言で済むことなのに、なぜこんなに罵倒されなければならないのか、私は悪くない、いや許可を取らなかった私が悪い、といった正反対の気持ちがごちゃまぜになって泣きたくなります。 こういったように感情をぐちゃぐちゃにされるのが嫌で、家でもなにかをするときは親に伺いを立ててから行動するのが基本です。 職場でも家でも相手から「やってもいいよ」「これやって」と言われたことしかできない、言ってもらえないと不安。こんな依存的な自分が情けなくて嫌で仕方ありません。 いっそカウンセリングでも受けようかと思うのですが、こんな情けないことを面と向かって知らない人に話せる気がしません。 私はどうすればいいのでしょうか。助けてください。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hajime0309
- ベストアンサー率11% (33/300)
カウンセラーはプロですので、あなたのお気持ちに寄り添いながらお話しを聞いてくれると思います。もし、話したくないと判断したなら話さなくても構わないですし、一度行ってみて判断されてもいいかもしれませんね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
「治す」ってのは、正常ではない状態のものを正常な状態に戻すことを指します。真っ直ぐの棒が曲がっていたら真っ直ぐに治す必要があります。しかし、最初から曲がっているものを真っ直ぐにすることは「治す」とはいいません。 質問者さんは元々の性格が、なんというか失礼ながら大変小心者なのでそれは生まれつきの性格ですから治るとかそういうものではないのですよ。 >メモを取っても慌てて取っているので不完全なメモになっていて これは対策ができますね。ちゃんとしたメモを作ればいいのです。私は仕事でメモを作りますが、元の性格もありますがメモというよりマニュアルのような感じで手順書をきちんと作ります。自分の性格上ここは間違えやすいとかは分かっていますから、そういうところには赤字で矢印を入れて「ここは必ず○○にする!」などと入れるようにします。そういう対策はできるはず。最初に慌てて作ったメモしか作る時間がないなら、空いた時間か休憩時間に作り直せばよろしい。 あとは、世の中「いわれたことだけをやってくれ」って仕事もあります。私は質問者さんと真逆な性格で、自分で判断するタイプです。しかしそういう性格なので失敗の多くは「暴走した」ケースとなります。私が最初に就職した会社は「いわれたことは正しかろうが間違っていようが絶対にやらないといけないが、いわれていないことは正しいと思ったことでもやってはいけない」という社風でした。それはどうしても自分に合わずに結局心身ともに疲弊しきって辞めてしまいました。私にとっても不幸でしたが、会社にとっても私は有為な人材ではなかったでしょうね。逆に「ある程度は自分で判断しろ」という仕事は非常に相性が良かったですね。 ですから質問者さんは「個人の勝手な判断は許されなくて、いわれた仕事を黙々とこなす」という仕事が合っているでしょうし、そういう仕事を探すのが良いかと思います。私はそういう仕事が合わないので避けてきましたからどういう仕事がそうなのかは分からないですが、探せば何かしらは自分の性に合う仕事はあると思います。
- kuwara
- ベストアンサー率45% (187/410)
投稿内容をみる限りは、質問者さんは、自分で考え行動する…っていうことを訓練できない環境で育った、ってことでしょうか。 本人が生まれ持っている性格や思考パターンの要素もあるかとは思いますが、そうなるには大きく分けて2つの特徴的な環境があるのではないかと思います。 一つは、質問者さんが、何かしようとすると、もしくは、やる前に、周りの人が先回りして何でもやってあげてきた…結果、自身で何もせずとも欲求が満たされ過ぎて、自ら考えて行動を起こすチャンスが非常に少なかった。 もう一つは、質問者さんが何かやる度に、イチイチ、批評もしくは否定し、穏やかに「こうした方が更に良いよ」と、導くのではなく、叱咤するばかり…結果、自身を喪失し、自身の判断&行動が正しいものかどうか自ら検証する力を失い、他人の顔色に善悪の判断をゆだねるようになってしまった。 質問者さんは、後者にあてはまるのでは? 質問者さんが例としてあげた何気ない母子の会話。これが幼い頃より、日常的にあらゆる面で行われているとすれば、質問者さんのその思考を作った原因の多くはお母さんの対応によるものでは? お母さんが事前に、その日出かける前に使うことを家族に伝えていた、なら、わかりますが、お母さんの洗濯物が積んである…それだけで、全て察しろ、当然だろ、と、言っているお母さんの方が身勝手で自己中です。 投稿から伺い知る限りは、あなたはどちらかと言えば、テキパキと機転が利くタイプ、と言うより、鈍くさいタイプかもしれませんが、それに加えて、母親と言う、絶対的な立場で、畳みかけるように言われ続ければ、自分の思考=粗悪…と、言う思考のパターンが出来てしまいます。 その環境で長年育ち、また、大人になった現在も実家に暮らし思考の抑圧が続いている環境ならば、質問者さんの職場での振る舞いは当然の結果かと。 質問者さんに落ち度があるなら、「お母さん、洗濯まだしないなら、私、〇〇の理由で今洗濯しようと思うんだけど、いい?」と聞かなかったことでしょうか。 この場合のポイントは、「洗濯機使ってもいい?」ではなく、「洗濯機使おうと思うんだけど、いい?」と言うニュアンスで聞けるかどうか?です。 ほとんど、同じ意味の問いかけですが、そこには、あなたが、判断を全面的に相手にゆだねているか?自ら考えたことの確認をしているか?の大きな違いが表れています。 できれば、お母さんから離れて暮らすことをお勧めします。 自活すれば、イヤでも、自分で行動、判断しなければならないことばかりの日常です。 それが難しいなら、ご自身が得意なことについて伸ばしていけるような時間を作る、絵が得意なら絵画教室に通う、とか、手芸が得意なら、どこかへ出品してみる、とか。 あなたの判断で行ったことを認めてもらえる環境、人に触れることは大事です。 また、職場では質問、指示を仰ぐ際には、「何をしたら良いですか?」ではなく、 「これをやろうと思いますが、どうでしょう?」 「先程指示された件ですが、こうした方が良いと思いますがどうですか?」 「先程指示されたことは終わりましたので、次は何をしますか?何もなければ〇〇しようと思いますが」など、 そこに自分の意見を混ぜてください。 入って1週間の新人でもないのに、「何すれば良いですか?」の質問は、あなたがいろいろ考えていても、他人からは「何をすれば良いのかわからない」「何も考えていない」ようにしか見えず、それを毎度繰り返していれば、「いい加減にしろよ!」となってしまいます。 仕事とは、給料をもらう対価として、労働を提供すると言うことです。 あなたが気にするべきは、 「誰かに叱られる」 「叱られないようにするにはどうしたら良いか」 ではなく、 「会社に貢献するにはどうしたらよいか?」 「今やっている作業を効率良く正確に行うにはどういった点に気を付ければよいのか?」 「以前失敗した時は何がいけなかったのか?二度と同じ繰り返しをしないためには何を工夫すべきか?」 です。 「そもそも、この作業は何のために行っているのか?」 を考え、知ることが出来れば、その作業の外せないポイントが見えてきたり、かけて妥当な時間がわかってきたり、次に何をすれば良いか想像出来たりします。 自分に自信がないと、余裕がなく、常に無駄な緊張感が生じているので、メリハリがつかず、ここだけは外せない!場面において、頭が真っ白になったり、ぼーっとしたりしがちです。 自分に自信を付けるのは、あなた自身の成功体験の繰り返しが必要です。 そのためには、準備や工夫も必要です。 一度も失敗なく、人生を歩んできた人などいません。 皆、何かしら失敗し、また、その失敗を二度と繰り返さないように努力&工夫しているのです。 長くなりましたが、最後にもうひとつだけ。 >メモを取っても慌てて取っているので不完全なメモになっていて、結局聞き直さなきゃわからなかったりと ↑ 毎度、不完全なメモになってしまう理由はかんがえましたか? また、そうならないためにはどうしたら良いか?考え、工夫していますか? >上司や先輩、同期から注意されます。 ↑ 何故注意されたか?振り返って、二度と繰り返さないための工夫をしましたか? >「出かけるから先に使わせてね」と一言で済むことなのに ↑ 「使わないなら、私、使うけど?」と次回から言えばいいのだな、 もしくは、 「次回から、使う時は事前に言っておいてよ」と、お母さんに言っておこう。 と、考え、実行できれば、あなたの次が変わるのでは? (この会話では、基本、お母さんが身勝手だとは思いますが、相手はなかなか変えることはできません。自分が変わる方があなたの不愉快な時間は減らすには即効性があるのだと思います。 どんな環境で育ったにせよ、叱られた、失敗した、事に心の中で言い訳するだけでは、あなたの幸せに何の役にも立ちません。 あなたが、あなたの失敗を見つめ直し、あなたの行動に、二度としない工夫や努力が見られれば、時間はかかってもあなたに対する周りの反応も変わってきます。 仮にうまくできなくても、あなたが努力し、工夫し、克服しようとしている姿が本物なら、周りは、サポートしようと、言う雰囲気に変わってくるはずです。 長文失礼しました。頑張ってください。 ご参考まで。
沢山いる周りの人個々人の全てに通じる振る舞いってありませんよ。質問者さんが同じ事をしても、Aさんは黙ってやっても何とも思わないけど、Bさんは事前に一言断ってほしい、Cさんは断ろうが何しようが嫌だ、という事例はいくらでもあります。 そのために確認するのに一言声をかけるというのは普通のことですから、疑問に思ったら聞くのは悪いことではないと思います。 ただ、あまりに同じようなことで何度も聞くと、相手は「またか」と思いますので、メモを取るのなら一回で終わるようにしっかりとる(きちんと覚えようと思って一生懸命メモする人をせかす人はあまりいないでしょう)、OKをもらったときのその人、周りの状況もセットで覚えて、同じような状況や環境であればOKと判断してみるとか、判断材料を幅広く自分の中にストックしていってみてはどうでしょうか。 言われたことに関しては、きちんとこなしているのですよね。それを少しずつ増やすという感覚でもいいと思います。
ごめん、完全にお母さんの今までの接し方があかかったわ。 ちょっとした強迫観念みたいな感じで、何をするにもまず無意識に怒られるという恐怖が先立ち 考える事を無意識に避けてしまうのだと思います 質問者様は実家から出ることは考えていませんか? 物理的にも精神的にも母親から離れないといつまでも誰かいないと何もできない大人になってしまいますよ。 それ性格じゃないし、質問者様は悪くないんですよ 質問者様の意識が抑圧されていて半分の力も出せていないだけ。 働いているなら、たとえ贅沢できなくても一人で生活する事をお勧めする きっと君の力になるはず まずは環境を変えましょうか。
- iori-nanai
- ベストアンサー率28% (55/190)
不安で仕方がないというのは責任をとりたくないということかな?人に聞いて失敗したときのショックを和らげたいのかな~と感じました。でも確認なしで間違ったことされると困りますから、私は聞いてくれた方が嬉しいと思います。 上司もデリカシーないですね。みんなの前で説教するなんて。そういう説教好きな人もいますよ。みんな前で説教することがパフォーマンスなんです。 実家でちゃんと自分の洗濯物を自分で洗濯してるんですね。独り暮らしに向けての練習かな?とても良いことですね。もし良ければそのときにご両親の洗濯物を一緒に洗濯しておこうか?と一言聞くのもありだったのかもしれませんね。 まあ起こってしまったことは元には戻せませんから、後悔と反省して、次に活かせればいいんですよ。 もし病気や障害を心配しているようだったら、一度病院で診てもらうのもありですね。こんなことで、と思うようなことでもいいんですよ。病気じゃなかったら安心料だと思えばいいんです。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
ああーいますねこういう人w 以前同じ職場にいました。 その人はまあたぶん発達障害的な病気だったと思います。 普通の人ができることができないし常識的な行動ができなかった人なんで。 質問を読んでみると、あなたは超受身なんですね。 正直、周りの人からイラつかれてるんだろうなという感じですね。 積極的に働こうって思わないんですか?思えば何をやるべきかって見えてきますよね。 まあやる気がないならどうしようもないけど。 まず場の空気を呼んで、場にそぐうような行動とってください。 だから親にも自己中って怒られるんですよ。 それで私は悪くないって、言ってることとやってることと自分の頭のなかが矛盾してますよね。 まず、自分が現在何をしてるのかちゃんと把握してください。 そして、周りをよく見て、自分が今何をすべきかを考えればいいだけです。 何も難しいことはないし、社会人としては当たり前です。 それができないんだったら発達障害とか学習障害とかの病気なんで病院いったほうがいいです。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
状況の判断ができてませんよね。 自分がどういう状況にあって次に何をするのが適切なのか、 また仕事ではどうやれば効率化できるのか、何をすればみんなが円滑にまわるのか、 いわれたことしかしないってそれしか仕事がなければそれでもいいけど、 やれることってたくさんありますよね、それをやればいいのです。
- 1
- 2