※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内地にすみたいけど…)
内地に憧れる沖縄生まれ20歳の苦悩
このQ&Aのポイント
沖縄生まれ沖縄育ちの20歳が内地に憧れていたが、仕事での厳しさとプレッシャーに苦しんでいる。
就職先の印刷会社での仕事はマニュアルを頼りに自己解決するスタイルで、教えてもらえることは最低限。
不規則な生活とプレッシャーから鬱になり、実家で療養中だが、内地に行きたいという思いを親に反対される。
沖縄生まれ沖縄育ちの20歳です。昔から内地に憧れていて、いつか住みたいと思っていました。
けれど、沖縄ってだけであれこれされるのが嫌で、迷って高校卒業後も一年職訓に通い、就職先が印刷会社でした。寮ありで憧れていた内地だったので。勿論ちゃんと面接の時の説明も聞いていました、仕事内容で給料が少し上がり下がりすること、残業があるときもあること、休みは基本週一のこと。それらを踏まえて、それでも自分のスキルアップのため、一度は内地での仕事で厳しさを知らないと、と思って入社しました。
一ヶ月沖縄の支店で軽く勉強したあと、本社のある内地に飛んだのですが、すると辞典約二冊分の厚さのあるA4サイズのマニュアルを渡され、わからなくなったらこれをみて自分で対処して、基礎は教えるけど、といった具合でほぼ丸投げ。教えてもらえるのは本当に最低限の基礎だけで、やり方を間違えたり質問をしに行くと最初は教えてくれるのですがあとは嫌な顔、そしてマニュアルを読めばわかる、なんでできないの?といった具合でした。
最初はそれでも必死にやっていたのですが、どうしても間違え、覚えきれず、怒られ。そしていつのまにか全然違う仕事も覚えさせられ、やらされて余計に混乱しました。また、二ヶ月のうち一ヶ月は定時に上がれずほぼ毎日10時11時に帰宅、酷いときは日付を跨いだこともあり、それでもまた次の日も残業で、日曜を潰したこともありました。更に仕事の休み時間はお昼の一時間しかなく、あとは残業で何時になろうとご飯を食べる時間も休憩もない、といった具合でした。寮には寝るために帰るようなもので休みの日は疲れはててほぼ一日寝ていることが多かったです。
そんな不規則な生活や仕事のプレッシャーで鬱になり、遅刻したり休みが増え、出勤しても周りの話が全て自分のミスのことのように聞こえ始め、思い切って会社の人に言うと「鬱なんて甘えだ。これだから沖縄のやつらは使えない」と言われました。
それから実家で療養してパートをしているのですがやはり内地にいきたいと言うと親に反対されます。
やっぱり私が仕事ができない人間だからなのでしょうか。
お礼
すみません…でも、お客さんが持ってくるものが違ったりすることがあったり、こんなのもやるの?みたいなこともあったりして覚えても覚えても次から次にパターンが増えてお手上げだったので…。また、向こう(クライアント)が間違えてもこっちが直したりして、その状態で全然違う仕事ももうひとつこなす、つまり全く手順の違う仕事二つを掛け持つことになったんですね。 忙しくない定時に帰宅できるときが多いときは12-13万で、残業でやっと14万といった感じでした。手当てとか引いてですが。通勤手当ては出ず、毎月15000定期で消えていました。 多分フルタイム契約でした。忙しくないときでも五時までは居ないといけなかったので、その間はひたすらマニュアルを読んだり練習したりしていました…。 繁忙期は確実に40時間はあっさり越えていましたね。時間外平均はちょっと見ていなかったかもしれません。ただ口頭で残業があるときもあります、とだけいわれていたので。給与明細はネットだったので働いた時間や給料は見ていましたがそれ以外のものを理解はしていなかったです…。今のパートは五時間勤務で基本二日休みなので労働基準に反してないです。多分未だ理解していない事柄もあると思うので来月の給料明細は親に教えてもらいながら見ることにします。 印刷業界は自分には向いていないかもしれない、と思います。居酒屋のホールやレジ店員はやったことがあるのでそちらはなんとか続けられていますが、就職するならちゃんとした職場でしっかり働きたいと思うのです。ただ、初の仕事が仕事だったので、他の職場でも自分は使えないんじゃないか、そもそも仕事自体まともにできないのでは、と考えると怖いです。なので、とりあえず沖縄でパートをしながらお金をためて、そこからまた今度はちゃんとハローワークなどの求人内容に注意しながら仕事を探していきたいと思います。 仕事の条件の選び方など説明していただきありがとうございます。とても勉強になりました。