• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喘息について教えて下さい。)

喘息について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 喘息かもしれない小6の息子がおります。医師により診断が異なり、喘息じゃなく感染性気管支炎という医師と軽い喘息だという医師にかかり結局どっちなのか分からずアレルギーの相談サイトにメールしてみると症状からみるに感染性気管支炎の方だろうと言われました。
  • 喘息と診断した医師は「今は予防する薬は飲まないで、発作を起こした時だけ薬を飲めばいい」と言いました。喘息持ちの知り合いに聞いてもずっと薬を飲んでいたり、自己判断で辞めたり、そもそも飲んでいなかったりと様々で正直何もしないでいいのか?と不安です。
  • 皆さんは、喘息予防として薬を飲まれていますか?喘息と診断されたけれど、発作は1度切りでそれ以降何もしなくても発作はないという方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

文面からでは、分かりかねます。 そもそも、診断というのは、「可能性が高い」という場合が多く、 「間違いない」という方が少ないと思った方が良いです。 つまり、現状では、 感染性気管支炎なのか、喘息なのか、 両方なのか、「確定できない」状態だと思います。 医師は、そのことを十分に知っており、 治療方針というのは、何を重視するかで決まります。 感染性気管支炎の治療を優先するか、 喘息の治療を優先するか、 ということです。 どちらが、正しいかは、結果論でしかありません。 このようなことは、珍しいことではありません。 感染性気管支炎だという医師に詳しく聞くと、 喘息である可能性がゼロという訳ではないと言い、 喘息だという医師に詳しく聞くと、 感染性気管支炎である可能性がゼロという訳ではないと言う ということが、普通に起きます。 さて、喘息の薬をどうするかですが、 これは、発作がでるか、でないか、という問題です。 発作が出なければ、薬を飲む必要はありません。 発作が頻繁に起きるならば、 または、薬の効き方が弱いならば、 発作を起こさないような治療が必要となり、 予防のための服薬も必要となってきます。 つまり、まずは、発作時に薬を飲むようにして、 それ以上の治療が必要かどうかは、別の判断なのです。

tutihuki
質問者

お礼

有難うございます。 まわりにいる喘息の知り合いに聞いて悩んでいました。 ・なんで胸の音聞いただけで診断されるの? ・うちは何回か喘鳴が出てから診断されたよ? ・呼吸器科でこの検査をした方がいいと思うよ。などなど。 まずは風邪を引かせないように、アレルギーを悪化させないようにし 親として出来る事をやっていきたいと思います。 結果論といえば、感染性気管支炎と診断した耳鼻咽喉科はかかりつけで 先週アレルギーでかかりました。 今回の喘鳴は喘息ではないと断定されました。 それでも多少の不安はあるので気を付けたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A