• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツジム側のミスで紛失について)

スポーツジムの紛失について法的な対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • スポーツジムのロッカーから貴重品が紛失してしまった場合、弁償金を要求することは可能ですか?
  • スポーツジム側のミスにより、ロッカーの中身が消失してしまった。弁償金を要求することはできるのか?
  • スポーツジムのロッカー内の貴重品が消失。運営側に弁償金を要求する方法はある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> 最近では足を運ぶことができてなかったため、 どれくらいの期間でしょう? ジム側がロッカー整理のために、所定の期間掲示なんかを行なう、登録されてる連絡先へ連絡する(が、ケータイ番号や住所変わってて連絡付かなかった)なんかを行った上で、中身を放置されたものとして廃棄した、規約にそういう事も明記されているとかなら、厳しいかも。 > 最低でもウインドブレイカーを再度買えるくらいの弁償金は要求したいのですが、 弁償する場合は、元の状況への現状復帰が基本です。 一定の期間使用しているなら、その価値は減価償却、ある程度滅失しているものとみなして金額算定するのが真っ当です。 クリーニングの事故賠償基準だと、一般的な上着で3~4年、スポーツ用品はもうちょっと短いとか。 とは言え、現物無いなら、質問者さんが言ったもん勝ちになる可能性はありますが。 -- > 1ヶ月以上経ちましたが、未だ何の連絡もきていません。 トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかはガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気などを併記すると信憑性が上がります。 行政の相談先ですと、消費者センターになります。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/ そういう担当者に間に入ってもらって話し合いするのが良いと思います。

cloxus7
質問者

お礼

皆様ご回答頂きありがとうございました! 通ってなかった期間は約半年で鍵はずっと私が持っていたので、落とした鍵で開けられたという可能性はありません。 連絡先も変更はないのですが、今まで特にジムから連絡はありませんでした… いずれにせよ、弁償金についてはボリすぎということが分かったので、向こうの提示額でスンナリ納得するようにしてみます。 本当に助かりました、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

ジム内でのロッカーのシリンダー交換となると 専門業者が入ってのことでしょうから 記録は残っているでしょうね。 ただ、契約期間内とは言え、あまりにも使っている気配がないなら 保安上の問題からロッカーを開けて中を空にる必要があります。 その際に中になにが入っていたかは微妙ですし、 それを弁償しろと言っても、無理でしょう。 中にあるものを言ってるのはあなただけですので、証拠がない、となります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  >ウインドブレイカーを再度買えるくらいの弁償金 これは過剰です 着古した中古だから、その中古と相当品を買う程度の金額しか請求できません

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249423
noname#249423
回答No.1

要求はあなた自身がすることなので可能でしょうが、スポーツジム側がそれを受け入れるかどうかはわかりません。たぶん受け入れない可能性の方が高いでしょうk。そもそもロッカーの鍵の管理は自己責任なのではないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A