- 締切済み
頂き物を紛失し、贈り主に見つかってしまいました。
頂き物を紛失してしまい、さらにそれを贈った人に見つかって回収されてしまった場合、お詫びのお手紙にはどう書けばいいのでしょうか。 20歳女です。 先日、バイト先の先輩Mさん(40代、そこでは10年以上勤務されている方)が、「この間本を買ったんだけど、以前購入したものと被っていることに気付かず買ってしまったから、良かったら読む?」とお話を持ちかけてきて下さり、私は読書が趣味なので喜んで「いただきます」とお返事をしました。 その三日後、お約束通り品物を私のロッカーに入れておいて下さったのですが、元来の粗忽者ゆえ帰る際に更衣室に置きっぱなしにして帰宅してしまい、そのことに気付いたのは翌日の朝でした(バイトのシフトは夜10時まででした)。 当時はどこでなくしたのかも分からなかったので、とりあえず家からバイト先への道をたどってはみましたが見つからず、交番で紛失届を出し、バイトのシフトの度に更衣室をくまなく探していたのですが見つかりません。 同じシフトのスタッフに聞き込みをするも一切分からず、Mさんに見つかっていたらどうしよう…と焦った気持ちのまま一週間が過ぎた頃、自分のネームプレートにメモが挟まっているのを発見しました。 Mさんからで、内容は、「やっぱり持って帰ります。余計なことしてゴメン M」とだけ書いてありました。 真っ青です。 恐らく紛失した当日Mさんは私よりも上がりが遅かったので、その日のうちに見つけられてしまったのだと思います。バイト先の更衣室は荷物が多く、段ボールなどで通路がギリギリあるというくらい圧迫されているのですが、その段ボールの上にぽいと自分の贈り物が置いてあったとしたら… その悲しみは想像に難くありません。大変なことをしてしまいました。 うっかりとはいえ完全に私の過失です。今までシフトが被らなかったのは幸いなのか、それとも、というところですが、そのメモを見つけたのが昨夜のことなので、今晩お詫びのお手紙をMさんのロッカーに入れておこうと思います(携帯を持っていらっしゃらない方なので、メールというわけにもいきません)。 しかし、どのようにお手紙を認めたらいいのか迷っています。小さなお菓子などをつけてもいいのか?探したという事実は書いてもいいのだろうか?タイトルだけでも知りたいというのは偽善臭い?かといってあまり簡潔なのも… バイト先の雰囲気はとてもよく、Mさんも明るく気さくな素敵な方なのでわだかまりを残したくありません。 気持ちを正しく伝えるため、皆さんのお力を貸して下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
- tane-ya
- ベストアンサー率30% (28/91)