• 締切済み

のび太の家は豪邸?

漫画には設定がいい加減なところがあるのは承知しています。 「ドラえもん」ののび太の家は借家という設定が多いですが、練馬区にあるということになっているのに男性の小便専用の便器が頻繁に登場します。田舎ならともかく都内の借家にこんなものがある家を見たことが無く、案外大きな家なのではないでしょうか。こんなところに住めるということは結構な収入があるとしか思えません。 深く考えずに納得のいく回答をお願いします。

みんなの回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.4

練馬区は練馬区でも60年代から70年代の練馬区です。いまでいう埼玉とか千葉くらいの都心に対してのベッドタウンのような位置づけだったのではないでしょうか。 ・・・まんがなので、設定は後付けだと思います。

tzd78886
質問者

お礼

当時の練馬区のことはあまり知りませんけど、そんなに広い家が当たり前だったのでしょうか。

  • yymddttmm
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.3

連載開始当時としては平均的な郊外の住宅ですね。

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (126/239)
回答No.2

ドラえもんの掲載当時だとまだ洋便器(水洗便所)は普及しておらず 一般家庭には小便器、和便器がセットで設置されているのが普通でした。 空き地の土管も含めてそういう時代だったということです。

tzd78886
質問者

お礼

当時の知り合いの家は田舎を除いて小便器のある家はほとんどなかったと記憶しています。田舎の広い家なら結構ありましたけど。

  • int3
  • ベストアンサー率34% (65/190)
回答No.1

http://matome.naver.jp/odai/2141906568631685401 すげえひろいですね。 http://news.livedoor.com/article/detail/10694257/ のび太の家も広いなぁ、なんて思っていたら、最近の「ドラえもん」では、なんと間取りが変わっているそう。以前よりも狭くなっているのだ! 1階からは両親の寝室がなくなっており、2階はのび太の部屋1室のみに。もしかして、のび助の給料カットか!? このご時世、家計が苦しくなってもおかしくはない。 最近のドラえもんだと狭くなってるみたいですね、いい加減/不自然な設定だったので実体にあわせてなおしてきてるんですかね。

tzd78886
質問者

お礼

すごい!の一言に尽きます。

関連するQ&A