• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よく休む男性)

よく休む男性の問題について

このQ&Aのポイント
  • よく休む男性の問題を解決するためには、彼を退職に持っていく必要があります。
  • 彼は会社の仕事に適応できず、頻繁に休んでいます。
  • 就業規則の見直しや他の部署への異動などの解決策を検討する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.6

退職させる、追い込むことは厳密には難しいと思います。 ただ、医者に行ったなら行ったで診断書なり、レシートなり 提出を要請する。 (有給使用であろうと)休む理由を明記させる(LINEでの申請は認めない)。 突発で休むことについては手の打ちようがないですが、 少なくとも「休む理由」や「病欠」ならその証拠を提出させることです。 こんなの就業規則に書いてあろうがなかろうが上司権限でやればいいのです。 トンチンカンな回答がありますけど、誰もこんないい加減な社員、 金があるからといったことを羨ましいなんて思っていないし、 所属している以上ちゃんと仕事してほしいだけのことなんですよね。 で、提出するものがない以上、今度は突発的欠勤が増えてくるでしょうし その時に「退職勧告」すればいいんです。何も悪さだけが解雇対象では ないし、辞職を迫ることは出来ますよ。手続き上、いきなり解雇という ことは問題になるでしょうけど「お前、こんな勤務姿勢じゃ駄目だろ!(辞めろ)」 と言えばいいと思いますよ。仮に争うことになってもそいつに勝ち目はないと 思いますし、まあ争いにはならんでしょう。 強引なやり方で多少問題はあるかとは思いますけど、力技でやらないと こういうクソ社員はなくなりません。 私も昔いた会社で似たような社員がいました。法事で平日休んだりとか ありましたね(葬儀ならともかく、平日に何回忌とかやらないっつーの)。 こういう社員って仕事も真剣にしないし、野放しにしていたら会社潰れます。 (現にそいつの居た部門は解散しました)

その他の回答 (6)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

その男性の状況をここまで許している会社がそもそも問題なので、提出したところで状況が改善されるとは限らないとおもいます。下手すると「輪を乱す」として質問者さんがやりだまに上がる可能性も(あるんです、そのようなケースをみたことがあります)だからこそ、しばらくは「相談」という形で、あくまで「チーム内でも不満がたまっていている、できる限りフォローはしてきたが、そろそろ困難」と中立な立場で訴えたほうがよさそう。

noname#232913
noname#232913
回答No.5

どこかで彼を羨ましく思う気持ちがあるのではないでしょうか。 質問者様の生きている堅苦しい世界と彼のように自由に生きている世界を比べて もしくはそれが許される環境に 質問者様のお気持ちは私も分かります、そういった人が私の職場にもいますから でも私はその人を憎み切れないんですよね、自分もああやって生きる度量があったらな・・・とどこかで思っているから 真似はしたくないですけど、なんか羨ましい気持ちはあります。 それを排除する世の中になっても今以上に生きづらい世の中になってしまわないでしょうか 寛容さがない世の中 溶連菌感染症になり休む事もあったのでしょ? それは会社がOKしてくれました だから私はOKです ・・・自分が困っている時はOK、他人はNO そんな心が見えてなりません その休む社員にもそれなりに事情があるのかもしれません、裕福に育ったから心が満たされているとも限りませんし、それなりにその人も何かしら闇を抱えて生きていて 実は普通に育った人より苦しいかもしれません 会社だからそこまで一個人に関わっていられない事情もあると思いますが わざわざ質問者様が退職に追い込む事に神経を費やすことでしょうか。

回答No.4

勤務態度不良で解雇できると思いますよ。 あなたが決めることではないので、周りが迷惑していることと併せて、上司に相談してみましょう。

noname#211733
noname#211733
回答No.3

あなたも休めば? 誰が どんな休みを取ったとしても 会社が認めるなら合法で休日を貰ってるのです・・ 自分で愚痴だと判ってるのなら 愚痴を吐かない事・・

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5635)
回答No.2

質問者さんには腹立たしい環境かと思いますが 無断欠勤を繰り返す等でない限り 遅刻や休みが多いくらいではクビには出来ません。 体調不良で休むのが腹立たしいのは主観が入っているからで 年齢や健康状態により休む頻度は個人差があります。 >会社もチームをバカにしてるとしか思えないです。 法律ではこういう方でも会社がクビに出来るように出来ていません。 >本題は、どうしたら彼を退職に持っていけるのかということです。 就業規則が必要なのか、色々私が調べて上の人間に提出したいです。 他の部署に異動させても、使えないでしょう。 それをするのは質問者さんの自由ですが 質問者さんが何かすることによってクビに出来る可能性は、ゼロに等しいと思います。 質問者さんが人事権を得られるか人事に口出しできるくらいに出世するしかありません。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

有休は認められているのでその休みはその範囲でなく、欠勤であれば問題なく退職させるのは可能です。ただし病気でないという条件付き。 通常は医者の診断書、さらに会社の産業医の意見で見極めます。会社には提携のお医者さんがいますか? もし病気とすれば休職扱いにして長期療養を強制できます。まあ3か月は給与を出す必要はあります。減額でも。復帰後治らないのであればさらに今度は無給の休職になり、半年ぐらいで復帰し、それでも治らなければ退職扱いにできます。 ただ、今の欠勤が続く状態でも退職に持っていくことは可能です。それは社内の規定に記述されていればです。社内規定がない会社もないでしょうから、そこに何が書いてあり、それのどれに違反しているかを確かめれば一つぐらい引っかかると思います。

関連するQ&A