• ベストアンサー

公務員にボーナス必要?

なぜ公務員にボーナスが必要なのか?税収がプラスになったとかならわかりますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

>なぜ公務員にボーナスが必要なのか? 既得権益ですね。 民間企業が業績連動給を導入する理由は分かりますが、公務員は固定給制度で良いです。 とくに、一番分かりやすい固定給制度が一番です。すなわち、時給制度ですね。 今、支払われている賞与や退職金などを全て廃止して、時間給に含むような制度改革ができれば一番良いと思います。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございます。その制度改革がよさそうですね、実態に沿って。

その他の回答 (15)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.16

>企業の利益を従業員に還元するのがボーナスの趣旨 だから、(その意味で言えば)ボーナスじゃないんだ、ってば。公務員は。 言葉の定義を間違ったところで議論してどうするの。

hiromegumi42
質問者

補足

言葉の定義の問題は別にし、実態は民間企業のボーナスにじゅんじてません?

noname#218039
noname#218039
回答No.15

幾ら業績を積んでも金銭には反映しない。 金銭に鈍感であり、欲の無いものは勤まるが、欲のあるものは直ぐ辞めるか犯罪に走る。 退職金も充実していたの昔のこと。 在職中、段階的に減っていくのが分かると誰も退職後のことを口にしない。 とにかく、夢と希望と自由を求める奴は公務員に向かない。 とにかく、40才台で税金以外で引かれる金額は4~5万以上あるし、ここ20年を振り返れば、過去1回だけ俸給が半額だった月があった。次の俸給日までの途中で、残りの半額は支給されたけど、過去の例もあり必ず貰える保証もない。 毎月定期払いしてる者には死活問題だよ。 民間が景気よくても公務員のベースは中々上がらない。 バブル崩壊までの民間と公務員の差がどれだけ大きかったか知っているか? バブル経済中、公務員志望者も低かったし、公務員のメリットなんて全く感じ得なかった時代。 安月給の代名詞だった公務員だ。 景気悪化が長期的化して民間に氷河期時代が訪れば公務員を高給だ!と攻撃し、民間のベースが上がれば公務員にソッポを向けるはずだよ。 少し勝手すぎるのではないか? 賞与無くせば誰も公務員やりません。 高額月給公務員として公務員になった者は長く勤まりませんし、人生の無駄ですし、 公務員は結局、定年まで勤めてナンボの世界です。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.14

 必要だと思う。公務員どの部署かランクにもよるけど、下っ端の人には無いと悲惨だと。  それと、公務員に出ないというと景気の判断として民間の会社が公務員にも出ないのだからとカットされてしまうのも問題。結構マイナスの事に成ると、そちらに合わせようとするから。増えたとしても反映しないけど、ことカットするとなるとしたがる経営者は居るだろうね。

hiromegumi42
質問者

お礼

そういう見方も確かに有りますね

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.13

>公務員は成果反映はないのですかね? 事務職に就いては、反映は国民感情ですね。 それか、配属先での組織評価を反映ですね。 例:申請が短時間(1回)で済んだ等(利用者を何度も窓口に来させない。)

回答No.12

世間の一般企業に相当する額を支給すると決まっているからです。なお、一般企業の例は人事院が決めて、ボーナスの額も決めます。 彼らは年金も充実していて、貯蓄も不要ですから、お金をきちんと使います。なので、彼のボーナスを増額することは景気浮揚になります。 ここで回答している人の中には、国債はいくら発行しても良いと言っている人が多いのでそれを信じるなら、景気が良くなっていいんじゃないですか? ちなみに、この国って、個人から徴収した以上の額を社会福祉などに使っている形になります。国債が打出の小槌なら、税金で取られた分は戻ってきているので、どーでもいいのかも。公務員のポーナスが多蹴れば景気が良くなると考えれば、止める理由もないかと。 いくら国が借金しても景気が良くなればチャラにできるって言う人たちの話が正しければ、ですけどね。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.10

回答者の中には、公務員の賞与が、「(民間のように)業績を上げたときの報償」と勘違い・混同している人が多いですね。 期末勤勉手当、っていう言葉を知らないんでしょうね。民間で頑張って利益をあげなくちゃいけないように、公務員は頑張って『職務に専念する義務』を果たさなくちゃいけないんです。それを果たした時に(民間で利益をあげられたらボーナスが出るように)勤勉手当が出るだけなのに…

hiromegumi42
質問者

補足

職務に専念する義務は当たり前でしょ。民間企業からしたらそんなんで手当て?て感覚です。

回答No.9

必要ない! 国自体が赤字なのですから、ボーナスなど出るわけはないのです。 企業ですら赤字ならボーナスはない場合もあるのに、なんで公務員だけ赤字でボーナスが出るの? 同じように議員のボーナスも無くせばいい! 少しだけれどあいつらのボーナスなど払わず、社旗保証に回せ!

hiromegumi42
質問者

お礼

議員は特にそですね。

回答No.8

企業の利益を従業員に還元するのがボーナスの趣旨ですから、公務員にボーナスは必要ないと思います。

hiromegumi42
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

ボーナスてのは、業績を上げたときの報償ですよね。 だから公務員にボーナス、てのはオカシイ訳です。 ”なぜ公務員にボーナスが必要なのか?”      ↑ 民間よりも低いと、良い人材が集まらないと 考えているからです。 事実、優秀な公務員は、在職中に人脈、金脈を 作り、辞めて行くのが増えているそうです。 村上ファンドの村上さん、なんてのはその 典型です。 独立した方が、儲かります。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.6

ボーナスという制度を廃止したら基本給が上がるだけだと思いますよ。 あれは、利益に対しての賞与ではなく、制度的になものですから。

hiromegumi42
質問者

お礼

年間トータルで考えないと行けないですね。